ミニ薔薇とラベンダーの寄せ植えをいただきました。
鉢に入っているので、もうちょっと室内で楽しんだら、ベランダで育ててみたいと思います。お花は可愛いです!
最近興味があるのは、食用の花です。
育ててみたいけれど、鑑賞用の花の側での栽培は避けたほうが良いようです。
食べられる花=エディブルフラワーと呼ばれます。
調べてみると、見慣れない種類が多く…
その中でも気になっているのがこの子
^_^
ルリジサ 英名ボリジ Wikipediaより
花は開花時期はピンク色で青色に変化するそう。
青色になったら食べ頃とのこと。
ワインに浮かべるとまた色が変わるようです(^^)
馴染みあるパンジー、ビオラ、マリーゴールドも食べられることがわかりました。
食べなくても、サラダに乗せたり、お皿に飾ったりしたら、食卓がちょっと楽しくなりそうです。
ゆっくり進めて行けるといいな(^^)
昨日、ちっちゃい芽がいっぱい出ていました。
Edible Vegetableです。大葉とイタリアンバジル。たぶん間引かないといけないんでしょうね。
ちっちゃい芽がいっぱい出てるのを想像しただけで可愛いです。育ってますね(^^)
大葉もバジルも良いですね。買うより使いたい分をパッと収穫できるのが魅力です。たぶん鉢にいっぱいだと窮屈なので、間引くほうが良さそうですよね。
Edible Plant仲間になれたら良いなー!