ん?

(o-´ω`-)フムフム

あ、金曜ロードショー

2019-08-30 | リアルタイム
ラピュタやってます!
ジブリ作品が好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕涼み

2019-08-30 | Weblog
風呂上がり、エアコンを頼ろうかと思ったけど、窓辺で夕涼みしています。昔の家にはよくあった縁側という場所が私はとても好きでした。今はあまり見かけません。
あそこから、夜風にあたりながら、空を見上げるのがとても気持ち良いのです。

今夜は中華です。
マーボー豆腐
冷しゃぶ風サラダ
小松菜と卵の炒め物
スープ 味噌ラーメンのスープのよう(°°;)
デラウェアという葡萄

今年は夏の厳しさをあまり感じずにここまで来ました。もうこのまま秋?それとも暑さが戻るのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今育てているのは

2019-08-29 | Weblog
胡蝶蘭、観賞用の苔、アボカドの種、マツバボタン

胡蝶蘭は二年目。
また花が咲いてくれることを願いながら。
とりあえず葉っぱは元気で、新芽が出ています。

苔   コケ
枯れてるのか生きてるのか、わからない。。。ですが時々水やりをしています。
水を張った器に、ちゃぽーん。
神奈川を旅したときに買った、それなりに思い出のあるコケ。

アボカドの種
料理で使ったアボカドの種を育ててます。
1、種に二箇所楊枝をさします。痛そう。
      \種/ こんな感じでさします。

2、500mlペットボトルを、底から10センチくらいのところでカットします。

3、種をペットボトルに入れます。
ペットボトルの切り口の部分に、楊枝をかわせて、種がペットボトルの底に付かないように楊枝で支えるイメージです。
ペットボトルに入れた水は二日三日に替える程度ですが、元気に育ちます。
丈夫で、すくすく。朝顔の観察並に面白いと思っています。

4、マツバボタン
バジルなき後のプランターで。
こちらも強い!!たくましい!
実家で、株分け?してもらったこです。
挿し木の要領で土に挿しておくと、そこから新たに根がでるようです。
強いので、これは枯らさないで済みそうです。たぶん。。。

ちょっとした癒しです。ありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はもろこしご飯

2019-08-29 | Weblog
トウモロコシをいただきました。
何にしようか考えた結果、ご飯と一緒に炊くことにしました。もろこしごはんです。
トウモロコシ甘い〜♫美味しい♫
もろこしは、鮮度が大事で、早めに食べた方が甘みが強いそうです。
収穫してから時間が経つと、糖質が脂質に変化してしまうとか。あれ、そうじゃなかった?(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜田川を見てみたい

2019-08-25 | Weblog
他にも好きな百人一首の句に

ちはやぶる かみよもきかず 竜田川
唐紅に みずくくるとは 


があります。
これまた漢字とかイマイチ自信ありません。紅葉の季節になったら、いつか竜田川を実際に見てみたいです。

自然って今より昔のほうが美しかったのかな、って想像します。
邪魔するものが少なかったから。美しい場所を訪れても、電線さえない景色って、なかなかお目にかかれませんもん。
夜だって、月の光と星の光も絶対綺麗に見えますでしょ。
花の色だって、もっと鮮やかに感じたはずですし。

色々なものを自由に扱えるようになる前は、自然はもっと身近なものだったのではないかと思います。
その一方で、こんなに何でもある世の中だからこそ、普遍的で、でも時におそろしくて、人知を超えた壮大なものに心惹かれるのかなとも思うのです。



ちなみに
はじめに覚えた句は
春すぎて なつけにけらし しろたえの
衣ほすちょう あまのかぐやま

わすらるる 身をば思わず 誓ひてし
人の命の 惜しくもあるかな
小学生の頃この意味を百人一首の解説本で読んだときに、思いもしていなかった内容で、わー恋ってなんだかこわ!って思ったのを覚えてます。恋も知らない頃ですが。うふ(^^)

今日も良い日でありますように。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は冷房なしで眠れそうです、ふと百人一首の

2019-08-25 | Weblog
一句を思い出しました。

秋風に たなびく雲の たえ間より
もれ出ずる月の 影のさやけさ

漢字とか若干違うかもしれません。
現代語訳を見ると、秋風に流れる雲の切れ間から洩れる月の光がなんと美しいのだろう という感じらしいです。
そのときの様子が目に浮かぶようです。
もう遥か昔の人と心が通うようで、なんとも嬉しい気持ち?しとやかに感極まる思いです。

この句でいう影は、月の光として捉えて読むそうですが、光だけでなく、単純に影もが美しかったのではないかと想像してしまいます。共鳴し合うような。
ああ美しい句です。


今夜は涼しいので、網戸で眠ります。
外では、この間と同じ子かまた別の子か、おそらく鈴虫が鳴いています。カエルの合唱とは異なり、心地よく眠れそうです。
夜通し鳴くのかな、疲れないかな。
おやすみなさいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り箸の味

2019-08-22 | Weblog
割り箸舐めると、ぞくぞく痺れるのは私だけですかね。苦手な味?です。
あとカップのアイスについてくる昔ながらの木のスプーンも同様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚かさ

2019-08-22 | Weblog
誰にも触れられたくないと思っていた部分を隠してきた
誰にも見せたくないと思っていた部分を隠してきた

でもどこかで願っている
こんなにも愚かである自分をだれかが暴いて軽蔑してくれることを
そして贅沢にもそれでもなお
抱きしめて欲しいとも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某腹黒さ診断で

2019-08-22 | Weblog
腹黒さ診断
いくつかの質問に答えていくんですけどね結果 白すぎる  とのこと。
一言で言うならピュアってことらしい。

世の中、利用しようとする人も少なくないよ。あんたみたいな生き方って疲れるでしょ、いっそのこと外に出ずに閉じこもっていたほうがいいんじゃない?って、アドバイスなんだけど、地味に※ディスられてる気がするね(^^)

※ディスリスペクトの略。若者言葉なのかな、最近覚えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束縛

2019-08-22 | Weblog
自由奔放なあのひとと
深い関係にならないと最初から思っていた
愛情の裏側にある執着と独占欲の塊
笑って許すことが出来ないことは初めからわかり切っているから
深い関係にはならない その形を変えるつもりもない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする