ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

高校野球球児に!

2011-07-13 07:00:36 | Diary
   

   次女は振り替えで学校お休みなのでお弁当屋さんもお休み

   なのに、おにぎり。。。

   これはオットの

   山の村営牧場の追肥の日で朝早く行かなくてはなので
   朝ごはんにおにぎり

   トラクターの中で食べながら行きました

   

   予報が外れて快晴に

   ユキちゃんはちゃんとパラソルの下

   

   そして私はまた倶知安へ。。。

   

   今日は長男の野球道具を揃えに行ってきました

   一度に用事が済みませんね~~~まったく

   
   長男は小中学校と野球をやっていたのですが
   高校に入ってから違うスポーツをやってみたいってことで
   バスケットボール部に入部していました

   それなりに楽しく過ごしてはいたのですが
   たまに次男坊の野球少年団の練習をのぞいては
   バッティングピッチャーを頼まれたり
   練習のお手伝いをさせてもらっているうちに
   なんとなくまた野球をしたくなっているのではないかな。。。
   って様子が伺えるようになってきました。

   今月はじめの甲子園の地区予選大会に全校応援に行って
   頑張っている野球部員の姿を見て帰ってきたときに
   「オレ、なんか野球したくなってきちゃったな。。。」
   とぽつり。

   もちろん私は大賛成ですが、黙ってました。

   そして、先週、函館研修の帰りのバスで
   野球部員の同級生といろいろ話しているうちに決意が固まったらしく
   帰宅後「オレ、野球部に入る」

   3年生が引退して部員不足になってしまった野球部
   高野連に所属している硬式野球部
   雪が多くて恵まれない環境で頑張っているという面で注目されていて
   地区大会では勝っても負けても新聞に大きく載っている野球部

   大変なのは目に見えてるけど
   お母ちゃんは精一杯バックアップしますよ

   OK
   じゃあ、まず先生にお話して月曜日に練習見学させてもらっといで
   それからまた先生と相談して決定したらいいよ
   いままでお世話になったバレー部の先生や先輩へのお礼のご挨拶を忘れずに

   結局見学だけでなく、練習にも参加してきて入部を決断

   頑張ってみる。

   実は土曜日にカーリング大会があったときに監督の先生とは話をしていました。

   たぶん、もう気持ちは固まっていると思うと。

   いままで子供たちのいろんな分野でいろんな先生たちにお世話になってきましたが
   はじめてな感じの熱血な熱いタイプの先生で
   「何も心配しないでください。いい経験をたくさんさせますから、ぜひお任せください」 

   せっかく同じ高校で3年間過ごすのだから
   濃い時間を過ごしてもらいたいという思いは同じで
   先生にお任せしてみようという気持ちになりました

   お若いんですよ

   27歳。。。一回り以上も年下です

   お願いしますね。先生

            

   で、ジャージで練習に参加されて穴を開けられても困るので
   揃うだけ道具を揃えようと倶知安へ走った訳ですが
   帰ってきたらヒカルがいない

   と車の前をとっとと横切るヒカルちゃん発見

   ロープ切れちゃったみたいですね↓↓↓↓↓ 



   まだもう少しお外にいてもらいます

   

   くっそ~~~~~見つかっちまった~~~な感じ

   

   オットは追肥を終えたらそのままみんなで焼肉パーピーで
   昼に帰ってこないので
   この暑い中、次女と昼餌をやって

   
          

          お昼はホワイトロックで買ってきたパンでした

   
      
   これは僕ちゃんたちへのお土産    

   焼肉パーピーをしているオットにはないよ~~~

   

   午後からは牧草混ぜ

   

   4町ほどですが、何度お天気サイトみてもお天気下り坂

   

   雨はやめて欲しいな~~~~

   ど~~か予報が外れて明日からも晴れますように。。。
                                   

   
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする