ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

卒業

2020-03-04 16:50:00 | Diary


3年生と先生方たちで卒業式が執り行われ

次男坊も卒業出来ました^^

日々状況が厳しくなり
知事や国からもいろんな要請が発信され

先生たちも大変なご心労だったと思います。

どんな形でもいい卒業式にはしたいと思ってますから。

って監督さんのお言葉。

なんとか形にして送り出してあげたいと思ってますので。。。

っておっしゃってた担任の先生。

その想いだけにも感謝。。。

これ以上望むものはないでしょう?

そして迎えられた卒業式。

心から感謝です(´;ω;`)

来賓や色んな親(笑)
来年手本にもされる在校生もいないので

ちょっと普通の卒業式とは違って面白かったと

次男坊は申しておりました^^

それはそれでよかった^^

3年間同じ担任の先生に受け持っていただいたので
先生の想いは涙になって溢れ出していたそうで
想像しただけでもらい泣きしちゃいそうでした( ノД`)

毎度卒業シーズンになると
空っぽになった教室に1人で立つ先生の姿を想像し
なんだか泣けちゃうんです、わたし💦

教員経験があるわけではないのに( ̄▽ ̄;)

甲子園では昔から伝令の選手が出てくると泣けちゃってたの。
(そしてまさかの次男坊が感激の伝令出場)

なんだろ。。。以心伝心?じゃないし感情移入?でもない。

なんだろう。。。

心の中を勝手に探ってるのかな( ̄▽ ̄;)

担任の先生!3年間本当にありがとうございました!

色んな意味でも忘れられない卒業生になったんじゃないかしら^^

直接お礼を申し上げられなかったのは残念ですけど

感謝の気持ちでいっぱいです!

知内高校の先生方

本当にありがとうございました!

最後は野球部のみんなで薄っすら雪の積もるグランドに校歌を歌って別れてきたようです。

3年間1日も休まずに立ち続けたグランドと野球部の仲間と指導くださった監督さんたち。

そこにそれ以外何もいらない。

ありがとうございました!

想像するだけで胸がいっぱい。。。



そして最後の下校道を歩いて寮に帰ってきて

荷物を撤収~!

毎日くたくたになって戻ってきた部屋。
引退後は本当にま~毎日楽しそうに過ごしていた部屋。

別れる時はやっぱり寂しいね。



入寮した時、一緒に玄関まで来てくれて
「大人しいから、連れて歩いてね!お願いね!」って託した同部屋くんとのツーショット^^

3年間ありがとう♪

2人で寮に入って行く姿に少しほっとしつつ
寂しくてなんだか可哀想になっちゃって泣きながら帰って来て

今度は連れて帰るというのに



やっぱりおばちゃんの泣き顔みたら泣いちゃった~~(;´∀`)

毎年毎年何十人も送り出してもやっぱり寂しい?って聞いたら

もう帰ってこないって言うのは何度送り出しても寂しくて1週間はダメなんだよね。。。っておばちゃん(´;ω;`)

本当にありがとうございました!

おじちゃんもありがとう!

1人1人を見送ってくださった監督さん。

直接お礼が言えてよかったです!

心から
ありがとうございました!

3年前の入学体験に来てお話させていただいて
信じて託して本当によかったです。

本人の「知内に来てよかった。」って言葉がすべてです。


みんなもだけど次男坊もこれからまた新しいステージがスタート!
3年間の野球部生活で外の世界で頑張る自信はしっかり持てたと思います。

監督さんが話していた、社会に出て必要なもの。協調性。
互いに助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かえる質。
野球と高校生活で学んだね⚾
社会に出たらいろんな年齢の人といろんな経験をしてきた人と一緒に仕事をすることになるけど
そこでまさに必要なのが協調性。
まだ学生生活が続くけど
社会には色んな人がいて
長い物には巻かれろって言葉もあるけどけどそれが象の鼻でなければ巻かれないで頑張ってほしい。
メンドクサイとこある~( ̄▽ ̄;)
長い物が間違ってると思った時は巻かれない勇気を持って!
その判断力と監督のいう協調性は
3年間の野球を通じて学んで身に付いている!
それはとっても幸せなこと。
相手の立場に立って思いやりも持って。
私自身も次男坊の姿を通じて本当にたくさん学ばせて頂きました。
(少しは私も成長できたかな~)

監督のいう「大人」「男」になれるようこれからも精進して頑張って!

ずっと味方で応援しています。

卒業おめでとう!

楽しい3年間をありがとう!

大変よく頑張りました♡








明日我が家に仲間が増えます^^

お楽しみに~♪



































Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする