天体写真メモ

天体写真を撮る上でわかったこと、気がついたことをメモしていけたらいいかな?

ポータブル電源

2020-05-04 20:28:27 | 天体写真

 さて、もともと2台体制に持っていくことを前提に始めた「raspberry pi 4でAZ-GTiをコントロールしちゃうんだよーん計画」ですが、進めている中で発覚したのが電源問題。具体的には2台のフルセット(ガイド鏡やガイド鏡用ヒータ、カメラ用ヒータ、raspberry pi 4、PC、赤道儀)へ電源を供給すると、車のエンジンをかけた状態でも電圧が11Vを切ってしまい、赤道儀やカメラの接続が切れてしまうという症状です。これはまったくもって困った問題です。

 ちなみにそのときは、持っていたジャンプスタータ(suaoki U28 16000mAh)を繋いで動かしてしのぎましたが、結局2時間しか駆動しませんででした。AZ-GTiとカメラだけのときには7時間ぐらい持ったのですが、ガイド鏡、ヒーターx2、raspberry pi 4が加わるとぐーんと駆動時間が落ちるようです。ちなみに「16000mAhというのは何ボルトで計算するといいのか?」ですがどうも他の製品等を調べると3.3Vで計算するしているようでしたので、53Wh ぐらいと考えるよさそう。

 さて、対策ですが、バッテリーを強めのに変えるとかもやってみる価値はありそうですが、2つ繋げて動作させると両方がまとめて落ちるという状況も考えられるので、この際2台の電源を分離したい。となると別途電源を用意するのがいいんでしょうね。それでは、どのぐらいの容量の電源が必要と考えればいいでしょうか?

 ここで53Wh で2時間だったということを考えると、8時間持たせるには300Wh ぐらい、余裕を持って400Wh ぐらい必要と考えればいいかな?

 ならば早速、アマゾンを・・・ と、調べていると、 Enginstar ポータブル電源 110000mAH/407Wh (https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XNSW4XZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1) が22000円で売られているのを発見(今見ると37000円・・どういうこと?(笑))。400Wh クラスとしては抜群に軽いし安いし、まぁまぁ評も問題さそう。衝動的にポチッ。

早速次の日に届いたので、実際繋いでみると、こんな感じ。

raspberry pi4 はUSBからの出力、その他は12Vから取ればいいので5V変換用のユニットは外していいし、消費電力もそれぞれ見えるし。

このポータブル電源、普通に車中泊などでも重宝しそう。

これで電源問題も解決かな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿