春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

サーブ病との闘い…

2008-06-02 23:05:35 | 卓球
 ずっと前にコメントをくれたあなたへ・・・

今でも ときどき あなたのところへ遊びに行きます。
イップスのこと 書いてたから・・・。
だけど なにやら 登録をした人でないと コメントが入れられないみたいで・・。

私は 練習でもフォアサーブが入らなかったひとりです。
今では なんとか 試合でも 出せるようになりました。
ポンポコぴ~の どうしようもない ポテポテサーブが多いですが・・・。
入っただけで コソッと 小躍りしている私を知ってる人は うれしそうですよ♪

もしも 「どうして出せるようになったの?」って 聞かれても・・・
それは 自分の中の もうひとりの声に耳を、心を傾けたから?
そんな答え方しかできないですね。
練習では入るあなたは きっと 試合でも出せるんです。
出さないだけなんだと思います。
「どうして出さないの?」 「失敗がこわいから?」 「誰かがその失敗を責めるの?」
そんな人いるの? ・・・ だとしたら 責めているのは だれ?
なーんて 偉そうなこと言ってますが 私 ここまで来るのに いっぱい泣いてます。
恥ずかしいこと・・・?  でも その後 笑ってましたから・・・。

強いからね・・・  ちょっと 失敗するの 嫌ですよね?
じゃ、やめちゃう? その 練習では入る スーパーサーブ!
なんのために練習してるのかな?
使いたいんだよね? 試合で・・・。
ゆっくり 息を吐いてかまえて、 息を吸いながらトスを上げて、 ボールが落ちてきたら息を吐きながら ゆっくりラケット振ってみませんか?
最初は ゆっくりで 大丈夫!
一度試合でタイミングをつかめたら 2球目 3球目 どんどん タイミング良くなると思うから・・・。

「はじめの一歩♪」 子供の頃 よく遊びましたよね?  
「だるまさんが 転んだ♪」
春堤も いっぱい 転んでます。

●))) ← こんな風にね♪(笑) 

なんでこんなこと 書いているんだろう?
あなたが 読むことなんて ないのかもしれないのに・・・。

きっと 自分にも、 もう一度 確かめるために 書いたのかも・・・ ね?

小学生最後の運動会

2008-06-02 00:11:29 | 子ども
   晴れました!

昨日だったら とうちゃんも 運動会に来られたのに・・・

だけど 春堤一族が応援に来てくれるので にぎやかな運動会になりました


「肩に保冷剤乗っけながら お弁当を作るのは どこの どいつだ~い? 

        ・・・   あたしだよ!!」

菜ばしを握る腕・肩が 悲鳴をあげてました。。。 

だけど 息子① 小学生最後の運動会だもの・・・

コンビニ弁当には したくないわ・・・

全員がお腹いっぱいになるくらいは無理だけど 朝5時から お弁当作りがんばりました。

全員 = 大人7人 子供3人     にぎやかでしょ?

田舎の運動会みたい~  って どんなイメージだ? 

でもね・・・ じいちゃんばあちゃんは いつも 息子たちを 見つけられませ~ん。
人が 多すぎます。 

お昼の時間が 息子たちと会える 楽しい時間なんです。



 息子①は 80m走(徒競走) たぶん 1着でした
いつも 笑顔で走ります。
真剣に走ったら けっこう速いと思うのにな・・・。
リレーの選抜には 一度も選ばれたことがありません。
最後は 1位になれて よかったね

息子②は・・・  接待のお仕事していて 気がついたときには ゴール3m手前・・・。
隣の子と引っかかって転びそうになりながらもなんとかゴール。 とっても悔しそうだった。
「ごめーん! 見そびれちゃったけど 最後は転ばないでがんばれたね~。」
思わず 抱きしめてしまいました。

ダンス・騎馬戦・・・  一生懸命がんばっていました。


5・6年生は 運動会の後片付けをします。
少し 様子を見ながら帰りました。
息子①も 家ではダラダラしていますが、本部テントのイスやテーブルをテキパキ運んでいました。 
こういう姿を見ると もうちょっと家では優しくしてあげなくちゃな~ って 思います。

・・・ いつも やさしいかあちゃんなんだけどねぇ~  



あら・・・   日付が変わっちゃった