![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
●英語
have ~ed ~
今なら なんとなく 意味がわかるけど・・・ あの頃は チンプンカンプン!
最初っから 「英語は嫌い!」 「私は日本人だ~!」 なんて 受け付けてなかったからなぁ~。
先生 ごめんね・・・。
●体育(移動)
器械体操
跳び箱に しばし 見惚れる・・・。
「頼むから 危ないこと しないでほしぃ~!!!」
見ているだけで 汗かきました。
●数学
二次方程式・因数分解
Xに2乗がつくから 二次方程式? 3乗がついたら 三次方程式?
Xの解が 2つになる。 0も解である。
うわ~!!!
義務教育ってのは 2回やると いいかもよ~♪
だけど・・・ 先生の声 子守唄みたいだよ。
●家庭科(移動)
幼児向けの絵本の作成
持ち物に 好きな絵本や自分の母子手帳があった。
もちろん 母子手帳は 先生や友達に見せなくていい。
だけど 見せっこしている子もいる。
「うわぁ~!! やべぇ!! これは 見せらんねぇ~!!」
・・・どうやら お母さんの 体重らしい。
この子は やさしい子だ♪
ん?
数年後 自分の息子も 持って行くことがあるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
しかも ストップしにくいし 向きを変えるのも難しい。
移動が多くて まいった まいった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)