春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

整形外科に行ってきました。

2006-05-12 19:11:00 | 卓球
 久々の晴れです。

練習の後 ちょっと 目と鼻を  ・・・。

ってその整形じゃなくて、
肘がどうしても痛いので 試合もあるし 見てもらいました。


 今日の卓球日記

インパクトの時や 肘を伸ばして フォアを取りに行く時 ズキッとする。
ショート ラケットを前に 押し出すと ズキッ。
フットワークをして 力が抜けていて いい感じに ボールは入るけど
やっぱり 痛い。
今日は2時間で 練習を切り上げた。(実質1時間ちょいだと思う)


 久しぶりに 整形外科に行きました。

ここは お年寄りの サロンみたいな所です。
きっと あちらこちら痛いから 通っているのだと 思いますが、
みなさん とても 楽しそうに 電気を あてていました。

診察室に入ると、がっちりした先生(元ラガーマンらしい)が診察してくれました。
 スポーツマンなら 話しやすい!!
肘を伸ばして(手のひら上向き)グーに握って 押さえつけられながら、
「はい、力入れて 上に持ち上げてごらん!」
 って 先生 抑えたら 痛いやんっ!!
「はい もっと ちゃんと 力入れて!」
 っから 痛い っつってんじゃん!!
「これは 上腕骨外果炎 って言って テニス肘ってやつだね。 で、次 試合いつなの?」
 よく お分かりで・・・。 試合とか なきゃ 医者に行かず 自然に治すもんね。
「まだ 日にちあるから 様子見て 治らなかったら 試合前に 注射してあげるから」
 いやじゃ~  ぜったい 治してやるぅ~ 

で 飲み薬と 塗り薬 もらって 帰って来ました。
「痛かったら 電気あてにおいで」 と 治療カードももらって。


 息子②の 漢字テスト

「 木 こり 」 の よみがなを書きなさい ・・・

               「 もっ こり 」   ・・・         

 

明日ピンポンできるかな・・・

2006-05-11 22:57:32 | 卓球
 まだ 痛いんですよ・・・

今日は 配達の日だったんですが、 
品物が入った 保冷箱を 持つ手が ふるえました。
やっぱり 痛いんですよ。
ここのところ 調子よく ピンポンしていたのに ちと 不安・・・。

明日の練習は 肘と よく 相談しながら やりましょう。


 悠太mamaさんへ

葵さんからの 情報です。
 「おからこんにゃく」メーカーは違うかもしれませんが ヨーカドーに売っていたそうです!!


 昨日の日記のコメントに書きましたが、

「東京タワー (リリー・フランキー)」とうちゃんが会社の帰りに買ってきてくれました。
一日早い 誕生日プレゼントだと・・・
会社を出る前に ブログを 見て、 この本を読みたいことを 知ったそうです。
すごいな ブログって・・・。
いつ 読み終わるか分かりませんが、感想等は またの機会に。

 ニュースで 「偽 ホリエモン ブログ」なんて 言っていました。
ホリエモンに限らず、そういうブログは 多いのだとか。
顔が見えない分 やりたい放題なんて ・・・
なんだか 淋しすぎますよね?
 

キターーー!!

2006-05-10 16:52:27 | 春堤のひとりごと
 おたまじゃくし・・・

なんだか水槽にくっついているな~ と思ったら
 3匹 ちっちゃなカエル君がへばりついていました!

体長は 1cmあるかないか。
色は おたまじゃくしのまま クロ。
太さ 1mmくらいの 細こい手足が 印象的。
尻尾も まだ 残っている。
餌は 金魚の餌のままで いいのだろうか?


 ニッポン放送の うえちゃんから お礼の ハガキ ・・・

先日 カップラーメンをプレゼントした うえちゃんから
お礼の ハガキが 届きました!
お忙しいでしょうに・・・。
まさか スタッフが 書いたんじゃないよな~?
あの字は 間違いないと思うし・・・。

今日の放送の中で 「東京タワー」という 本の話をしていました。
今度 読んでみようと思います。
もしも 気に入ったら また 日記に書きたいと思います。
その本の 最後に 詩が載っているそうですが、
「母親というものは」 ・・・ ちょっと 涙が出そうな気がします。
(ラジオの朗読を聞いただけで うるうる・・・)


 今週末まで 雨が続くらしい・・・
雨の日の 配達は きらいです。  


 新鮮な五島のお魚をいただきました。

今朝 アジを塩焼きにして 子供たちと 食べたのですが
とても 大きくて 丸々と太ったアジでした。
身も ほくほくとして ほんのり甘味も・・・。
今夜は トビウオとタチウオ とうちゃんと食べようと思います。

お洗濯は今日!って言ってたじゃない!!

2006-05-09 22:48:28 | 卓球
キリ 洗濯物が 乾かない~ 

GW旅行から帰ってきて、ただでさえ洗濯物が多いっていうのに
干すところも ハンガーも たりない!!


 今日の卓球日記

迎えお卓 行って来ました。
だいぶ 足の方は ほぐれてきました。
球拾いは よっこらしょ ですが・・・。
今回 ひどいのは 肘です。

練習の方は 世界卓球の影響か 台上の処理がいい感じでした。
(遠く及びませんが・・・)
でも、肘が痛い・・・

 午後は PTA総会がありました。

運営委員は自己紹介をするのですが、
練習の疲れか 眠気がおそってきて、はらひれはらほろ・・・
私、ちゃんと 自分の名前 言ってたかしら?

帰りの イス片付け びっくりです
体力には自信があるのですが イスが持ち上げられません。
ちょっと ショック・・・ 
  早く 筋肉痛 治らないかな~ 

 

肉休め・・・

2006-05-08 21:43:06 | 春堤のひとりごと
 今日はあいにくの雨模様 しかも 午後から 肌寒い・・・

全身筋肉痛の私は 本日 「骨休め」ならぬ「肉休め」の一日となりました。

筋肉痛には 「迎えお卓」 がいいのは分かっているのですが・・・
痛くて 痛くて ロボコップみたいになっています。
やばいっ!! 肉 動かさなくちゃ・・・。 

そうそう!! やっと 世界卓球の女子決勝戦見ました。
すごいですね~ あの人たちは 同じ人間で 女子 ですよね?
かっこいいですよね~
わーーーい   ・・・    消えた  
延長部分が 録画できていませんでした 

悲しすぎる~ 


鬼の鎧じゃ~!!

2006-05-07 22:51:21 | 卓球
 今日は Mクラブの卓球交流大会 が ありました

ペアマッチ SSW の2点先取制です。
3組のリーグ戦から 順位別 トーナメントです。

【予選リーグ】
 1回目 2-0 勝ち
 2回目 1-2 負け     2位トーナメントへ

【2位トーナメント】
 1回戦 2-0 勝ち
 2回戦 2-0 勝ち
 3回戦 2-1 勝ち
 準決勝 2-1 勝ち
 決勝  1-2 負け     2位 賞品はシューズケースでした。

 なーにがすごいって 試合数ですよ!!

私の マックス限界 6試合を はるかに越えて 11試合 
久しぶりに試合(卓球)をする キャサリン(相方)の がんばりにつられて、
 なんとか 賞品ゲットしなくちゃ!!  がんばりました。
 それが「鬼の鎧(よろい)」です。
本当は 怖かった~
鎧が出たのは トーナメントの 2回戦目でしたね。(自分の5試合目)
声も出てたし、笑顔出ないし、、、。
試合が終わったとたん 全身の力が抜けて へたり込んでしまいました。
3回戦目(自分のマックス6試合目だったんですね)も 鎧つけましたね。
対戦相手に 「そんなに熱くならなくても・・・」って言われましたけど、
途中で 鎧を外したら 負けてしまう・・・ そんな気がして 大声出してました。
もちろん 試合が終わると ダウン。
マックス(沸点)を過ぎると あとは 煮立っている お湯のように
そこそこ 気合で がんばることができたのですが、
ラスト(自分の11試合目)の ダブルスは 足も・手も 前に出ないような感じ。
とにかく 動けなかったです。 どうにも こうにも。
ダブルスは ぜったい 勝ちたかったのにな・・・
 
 なんで 「鬼の鎧」って思ったのでしょう?
「よろい」は 重たいじゃないですか?
・・・ いや、あの 試合後の脱力感は 絶対に 鎧 だったんだ!!
「おに」は・・・?
まあ なんでもいいか??         

明日は試合です!

2006-05-06 22:46:51 | 春堤のひとりごと
 今日は風が強かったですね~。

窓の外を見ると、洗濯物が落ちていました。
風が強いから飛ばされたんだ!! 急いで拾わなくちゃ!!
ほんのちょっとの距離なのに 走って取りに行くと・・・
な、なんなんだ?   このお腹の お肉の揺れは・・・ 

ぜったい 太ってる・・・   ていうか たるんでる・・・ 

明日は 試合だけど   動けないだろうな~   


 と言う事で、久々にPCからの投稿になります。

これからも よろしくお願いいたします。 

さて・・・ 旅行のことをたくさん書こうかと思いましたが、
ほとんど 携帯で送っていたので 少しだけ・・・

高速道路(東北道)を ずーっと 北へ進んで行ったのが 夜中でした。
(出発は4時頃でしたが、都内が渋滞していて 蓮田SAに着いたのが 8時頃)
菅生PAで仮眠をして 朝方4時頃(薄明るいんですよ)出発
目の前に広がる景色に 朝靄がかかって 幻想的で とてもきれいでした。  
松島の 無料駐車場に着いたのが 5時前で、ちょっと仮眠 6時半には散策をしていました。
あとは、ブログの通りです。

行きにはまったく見えなかった 高速道路の帰り道
桜の花が まだ残っていたことに 気がつきました。
(夜も なんとなく 桜かな? って 白っぽいので 思いましたが)
印象的なのが 「田んぼ」です。
宮城では 「これから土を掘り起こそうか」という様子が 多くて、
福島に入ると 「土の掘り起こしはだいぶ終わっていて お水を入れたところも」
栃木では 「田植えが始まっていたり 済んでいたり」
日本って 本当に小さな国だけど いろんな季節があって いいな~ 

東北道の下り線 料金所に入ったところだったかな?
「三三七拍子」が聞こえるの ご存知ですか?
上り線 料金所手前でも 三拍子(?)聞こえましたね。
ああいうの 大好きです。
 知らない?    タイヤから 聞こえてくるんですよ。
地理オンチなので 場所 間違えていたら ごめんなさい。

 

那須ハイランドパーク

2006-05-05 21:32:13 | 携帯から
[4]の答え:那須ハイランドパークでした。

子供達だけでも乗れることができるようになったので、ずいぶん楽になりました。
気に入った乗り物があると、「もう一回いい?」と二人で走って並びに行きます。
渓流釣体験もできて、大喜び! 息子1が1匹つりあげることに成功しました。
6:00pm 蛍の光が流れるまで遊んだ、GW旅行最終日。
明日は 我が家へ帰ります。

洗濯物の山だじょ~ (>_<)


[4] どこでしょう?

2006-05-05 10:32:19 | 携帯から
猪苗代の「アットホーム・おおほり」さんのご好意で、朝食をおにぎり弁当にしていただき、6:40am頃出発。8:10am、到着しました。

→写真、イメージキャラクター「WOOPY(ウーピー)」です。
さすが「こどもの日」家族連れが多く、どんどん人が増えています。
私は「リバーアドベンチャー」だけ乗りました。(一番水かぶった…)
あとは、まったり見物です。見てるだけで目が回りそう… (@@)