春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

何かできないものか…?

2011-03-14 09:42:38 | 311
たとえ、輪番…交代で電気の供給をストップしても、こんなに公共機関が麻痺するなら…

一人一人、団体施設、事業施設等みんなの節電努力で、なんとか乗り切ることはできないのだろうか?

電車が動かなければ、道路も渋滞して動かず…
信号消えればなお混乱が生じ…
学校の先生が来れなければ授業も出来ず臨時休校
給食も稼働せず
会社も仕事にならず自宅待機…

被災者でもないのにすることがなく ゴロゴロするだけの男達 (-.-;)
みんながそうじゃないですけど…
たまの休日なら我慢できるが、これが数日続いたら主婦も気が滅入ります
元気も底をつきそう…

みんなで力を合わせて乗り切るんじゃなかったの?

元気に街を動かしたいですね!

なんだか街から活気が消えていきます…

全てが悪い方に回ってる気がする…


これでいいのかな?

言いたくないけど無計画停電

2011-03-14 09:10:59 | 311
あまりにも突然すぎる計画停電(輪番停電・輪電)…

協力する気持ちはたっぷりあります!

が…!!!

とりあえず会社に行った麺堤は途中で自宅待機の連絡が入り混乱の中帰宅

中学校は7時に臨時休校の連絡網

しっかり対応して夜中に一斉メールくれた小学校
(通常授業で水筒服装の案内までしてくれた)
連絡ないのでとりあえず登校させたはいいけど
途中で引き返してきた!だれかに臨時休校だと聞いたらしい
と、同時に同じ一斉メールが3件(あせっていたんだろうな…)入る
間に合わず登校した子供は学校預かりで保護者引き取りだと…
8時をとっくに過ぎて電話の連絡網が回ってきた!
「子供はとっくに帰ってますが今日は臨時休校…」(苦笑)



朝の時点で第1グループ6時20分~は取り消しになった


今気がついた!
第2グループは1日2回だった!

はい…
私の家は 9時20分~21時まで(1時~の50分間を除いて)停電するのかしら?

まさかね… (-_-#)


フリーダイヤルはつながらない…



● …と、ここでもご近所さんの力!


市のホームページではわからなかった詳細リスト

県のホームページに丁目まで掲載されています!

…と、教えてもらえました♪

町で3つにかかっていたのは間違いか?
○丁目で見ても町は全部1つのグループにおさまっているじゃない!?

東京電力のホームページはなんだったんだろう?


無駄な小さな騒動でした

ご近所さんに教えてあげよう!


少しでも混乱を小さくするためにも
みんなで正確な情報だけを拡散しましょう!



都道府県の公式ホームページを利用してみましょう!

輪電…計画停電のグループ分け詳細?

2011-03-14 00:25:41 | 311
http://www.tepco.co.jp/images/*******.pdf

******* ← ここにご自分の県名(例:tokyo)を入れてみてください!



・・・これで町名までのグループ分けがわかりました

が、私の町はやっぱり3グループにかかってる。。。


これじゃあ~  わからないよ~



輪電…計画停電のグループ分け

2011-03-13 23:57:51 | 311
明日から計画停電(輪番停電)があるという発表を聞いて
詳細は 東京電力のホームページで・・・
という テレビアナウンサーも どう案内していいのか 困惑した様子
電線の張り巡らされているエリア別になるのだろうから仕方がない・・・
とりあえず 自分がどこのグループに入るのかだけでも知りたくて
東京電力のHPは混雑のためか 開かない!

いろいろ検索して 見つけたサイトです 参考になるでしょうか? 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000008-maiall-soci

ん~・・・ 細かいエリア分けは載ってない・・・


(補足・・・次の日記も参考にしてください → 春堤食堂の次の記事へ


自分の家は

第2グループ、 第4グループ、 第5グループ・・・3つに入るの?

単純に考えると 
全部のグループに入るのか?
それとも この中の細かなエリアに分かれて どこかに入るのか?
全部にかかると 9:20~13:00  13:50~19:00
この中の 3時間程度 × 3 なのか?

この辺の細かなことは 東京電力のホームページじゃないからわからない
かなり細かなエリア(町名や丁別まで)に分かれているようなので
ラジオもテレビも エリア表はプリントアウトしたものの
簡単に発表できるような量ではないらしい・・・

さて、いつ停電になるのかわからない?
停電になったときのために 心しておかなくてはいけないのは
電気を使用中のままにしないこと 
停電になったらスイッチは切る コンセントを抜くなどの対応を忘れずに


小学校の一斉メール (これは私の息子の小学校です ママ友さん参考用に)
給食はあり 搬入の関係で時間が変更になることもある
水分補給のため水筒持参
暖房が切れることを予想して暖かい服装で登校
などの連絡がありました


冷蔵庫の対策
保冷剤を凍らせておく
ペットボトルで水を凍らせる(破裂しないように水は入れすぎないなどの注意)


なんだか思いついたことをつらつら書いたけど
早く東京電力の細かな情報が見たい・・・

みなさま もしも見ることができたら
ぜひ ご近所さんにも伝えてあげて 情報を共有して乗り切りましょう


小さな手紙…

2011-03-13 06:34:01 | 311
テレビから飛び込んでくる映像は 胸を締め付けるものばかりで…
とうとう昨夜は胃が痛くなり 夜はラジオを聞きながら寝ました
…ですが、やはり気になってあまり眠れないですね?

避難所からのラジオ局へのメール投稿
被災者への励ましのメール投稿…
そして応援を込めてリクエストされる歌の数々…
それはそれで涙が溢れてきてしまいます


写真は、幼稚園に通うDくんがくれたかわいい手紙…
小さく描かれた絵は、津波、笑顔、車…

「きのうだいじょうぶだった」

大きな地震のあと、停電の中で息子たちと一緒に心配して待っていてくれたのかな…?
かわいいたどたどしい文字が嬉しくて…


今日は天気が良く、気温がぐ~んと高くなるそうです
花粉も多く飛散するとか…


麺堤は今年3回目の結婚式
参列する人の中には、被災地の家族と連絡が取れず欠席する人も…
新郎新婦には忘れられない披露宴になることでしょう…
結婚するお二人は複雑な心境でしょうが、これからの人生どうか末永くお幸せに☆

今できること・・・

2011-03-12 10:47:26 | 311
一夜明けて 被害の状態が刻々と・・

とにかくひとりでも多くの方の無事を祈るばかりです


平凡な主婦 私にも今できること・・・


緊急の連絡等のため 極力携帯電話は使用しないようにしましょう
本当に必要としている人助けを求めている人を優先させてあげましょう

電力も不足しているそうです 節電を!!
停電の教訓が活かされそうです・・・

水道が使えるところでも いつ濁り水になるかわかりません
最低限の飲料水は 各家庭で確保しましょう
お風呂の水は何かの時のために溜めておきましょう

ネットは使えるようです・・・私は詳しくないのですが
ちょっとだけ ネットに救われた気持ちです
安否確認など 協力してできるひとが ネット有効利用して情報を拡散しましょう

停電している被災地など 情報が入らない人もいるかもしれません
津波警報もわからない人もいるかもしれません
まだ 大津波警報が出ています
予断は許されません
余震も続いています


これ以上被害が大きくならないように

ひとりでも多くの人が助かりますように・・・



とうとう手を出してしまった・・・

2011-03-10 22:32:38 | いきものがかり
 配達日和でした♪


そして・・・

コトヒキのゴンベに 新しい仲間が・・・

赤い魚 青い魚

とうとう 海の魚に手を出してしまいました

汽水ではなく 海水なので 環境に慣れるまで様子を見ます