『東京大森海岸 ぼくの戦争』
小関 智弘【著】
筑摩書房 (2005/07/15 出版)
小関智弘さん関連エントリ(2008年9月)
『あゝ、大森捕虜収容所 戦中、東京俘慮収容所の真相』の近隣住民の手記でもある。第3章 平和島のある町(捕虜収容所工場の時代 ほか)がそれ。
工場等へ使役に行く往復に、俘虜のなかにはジェスチャーを駆使するなどして近隣住民に食べ物を乞う者があり、哀れに思った住民が乏しいなかから分けてあげたというエピソードもあった由。
終戦で解放された元捕虜は、米軍から豊富に配られた食糧を優しかった近所の住民に届けて謝意を示す。
おじさんたちの絶賛を集める・・・。
カフェ・ヒラカワ店主軽薄: 小関智弘と、信頼できる言葉。 February 12, 2008
磯野鱧男Blog
第10回 千鳥町界隈と小関智弘のこたえ - ラジオデイズ
大沼安史の個人新聞: 〔コラム 机の上の空〕
小関 智弘【著】
筑摩書房 (2005/07/15 出版)
小関智弘さん関連エントリ(2008年9月)
『あゝ、大森捕虜収容所 戦中、東京俘慮収容所の真相』の近隣住民の手記でもある。第3章 平和島のある町(捕虜収容所工場の時代 ほか)がそれ。
工場等へ使役に行く往復に、俘虜のなかにはジェスチャーを駆使するなどして近隣住民に食べ物を乞う者があり、哀れに思った住民が乏しいなかから分けてあげたというエピソードもあった由。
終戦で解放された元捕虜は、米軍から豊富に配られた食糧を優しかった近所の住民に届けて謝意を示す。
おじさんたちの絶賛を集める・・・。
カフェ・ヒラカワ店主軽薄: 小関智弘と、信頼できる言葉。 February 12, 2008
磯野鱧男Blog
第10回 千鳥町界隈と小関智弘のこたえ - ラジオデイズ
大沼安史の個人新聞: 〔コラム 机の上の空〕