真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『宇宙ロケットなるほど読本 有人宇宙開発の歴史がよくわかる』 (阿施光南さん 2003年) ♪マロリーちゃん

2012-07-09 | 読書-歴史
Pocket Rocket Book
宇宙ロケットなるほど読本―有人宇宙開発の歴史がよくわかる
阿施 光南【著】
山海堂 (2003/11/28 出版)

大先生監修の本よりも良い鴨?
JAXA関係者では口が裂けても言えないようなことも書けるし。

お坊さんのような名前だこと。
実家はお寺かなにか?

大学では航空工学を学び
というので、素人ではない、と。

風の探検隊
阿施光南にも、気晴らしは必要、だ。 そんで、毎日おバカまるだし。


Laika: The first dog to orbit the Earth

Ham the Chimp

Apestronaut! Meet Ham, the chimp recruited by the U.S. 50 years ago to help beat Russia in the space race

「そこに山があるから」という文句を、ヒラリー卿の言葉と思いこんで連呼しているのだが、ヒラリーとマロリーは語呂が近いからねぇ。

「そこに山があるから」

George Mallory

'Because It's There'

蛇足

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『こんなにすごかった!宇宙... | トップ | 『外国人が見たカミカゼ』 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事