収録短編は
・思い過ごしの空
・彼女の知らない空
・七時のニュース
・閑話・北上する戦争は勝てない
・東京駅丸の内口、塹壕の中
・オフィーリアの隠蔽
・彼女の時間
なぜ、「他、組織の中で生きる人々のジレンマを描いた7編。」とまとめてしまって、個々の短編のタイトルをわかりやすく紹介しないのか。
文芸系ではこのように気取るのが作法なのか?
普段、小説にはあまり手が出ないのだが、著者の長編が話題に上ったもので、図書館の予約の行列に並ぶことにして、とりあえずすぐ借りられた短編集を読んでみたもの也。
悪くない。
それぞれの作品にコメントするほど強烈な印象というわけでもなく、当方の知識も足りないのだが、といいつつ・・・
・思い過ごしの空
「カハク」(上野・独立行政法人国立科学博物館)に、たまたま行ったとき、賛助会員の名前を彫ってあるネームプレートを見つけました。そこでふと「ここに連名のプレートを出すような夫婦がいたらいいな」と思いつきました。(下掲著者インタビュー)
ということで、賛助会員の年会費とはいくらぐらいかと思って見に行ってみると、クラウドファンディングの成功で強気になったわけではなかろうが、
科博について ≫ 賛助会 ≫ 個人会員について :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
1万円では最下級にもしてもらえなくて、3万円からに改定。
小説中の主人公夫妻のようなゴールド会員は10万円だって!
かなり、意識高い系でないと?
【常設展示場】「フーコーの振り子」を解説!
(フーコーの振り子の横で云々というのはお洒落千万であるな。別の作品「彼女の時間」でも、同振り子のところでプロポーズしていたカップルを見かけた云々という記述があって、本作との関連を示唆されて喜ぶ読者・・・またお洒落千万な)
・彼女の知らない空
p072 連合軍は、昭和天皇が逝去したのちも・・・
猪瀬直樹さんご指摘の件ね。
(我われにあの記憶を喚起する祝日 『ジミーの誕生日』 (猪瀬直樹 著) | 「本の話」編集部 | インタビュー・対談)
天皇などの死亡は特別に専用の用語があって、崩御という。
「逝去」「崩御」「薨御」「薨去」「卒去」の意味と違い - 社会人の教科書
「連合軍の発想を説明しているのであるから、ホウギョなどという特殊な日本語は関係ないっ」のだろうけど。
憲法九条が改正され、自衛隊に交戦権が与えられて‥という設定の是非については立ち入らない(SFみたいなもんでしょうから)が、主人公の妄想のなかでの妻の一言
「ーーー今日は、何人〇したの?」
は、「母国で家族と暮らしながら、戦闘も行うドローンパイロット」が恐れる一言だとは、超遠隔操作の戦闘ドローン出現当初から考えられていた恐怖だと思う。
母国を離れた戦場で暮らしながらドローンを操縦して地上の標的を攻撃するのならば、輸送機で空路帰国してセレモニーなんぞを経て家族と再会する間に気持ちの切り替えを図ることができるだろうから、(後日PTSDに襲われるケースもあろうが)とりあえずは大丈夫なのでは?と思われるのに対して、「母国で家族と暮らしながら地上の標的を撃破するなどで、場合によっては民間人の被害も出して、仕事が終われば帰宅して家族と」は、毎日の通勤時間の間に切り替えなければならない。
その結果、気持ちの切り替えも困難で、心がぐちゃぐちゃになるだろうと思っていたのよね。
「パパおかえりなさい。ーーー今日は、何人〇したの?」という悪夢。
(そういえば、本連作にコドモの影はない)
まさに、その点を膨らました感じかね。
『ハンター・キラー アメリカ空軍・遠隔操縦航空機パイロットの証言』 (T・マーク・マッカーリー中佐、ケヴィン・マウラー、深澤 誉子 2015年) - 真似屋南面堂はね~述而不作
書評でも紹介・指摘されているように
「また派遣部隊と違い、1日が終わると彼らはすぐに市民生活に戻らなければいけない。そこには人を殺した人間など1人もいない世界が待っている。このため、テロリストを殺した日の勤務後は激しい自己嫌悪におそわれるという。数時間前に人を殺した自分がどのように妻や子供に接すればよいのだろうか、と」
というわけだわ。
・七時のニュース
p092 主人公の義父がリベラル系の全国紙の編集委員で定年になったという設定で、主人公の妻は父親の書いた社説を見分けることができた云々との記述。
あのね、「編集委員」だけだと社説は書かないようだわね。
社説を書くのは、論説委員会に所属する論説委員、という仕切りらしいのよね。
『論説委員』と『編集委員』の違いの意味を早わかり!
「論説委員兼編集委員」もいるようだけどね。その場合は社説も書くんでしょ。
p107 初めてWASP以外の大統領としてオバマ氏が就任することが決まっていた
あのね、アイルランド系のジョン・F・ケネディはカトリックだったので、WASPのP、すなわちプロテスタントではなかったわけで、指摘は当たらない。
アメリカ史上、バイデン大統領とケネディ大統領だけに共通すること - クリプレ
初の非白人(半分白人でも、半分黒人だと「黒人」認定となるフシギはあるけど)云々と白だの黒だのと言いたくなくてWASPをもってきたものかと推定されるが、残念でした。
大連かぁ。むかーし、勤務先で使っていたPCのメーカーのサポートセンターに電話したことがあって、折り返しますというので待機していたところ、大連からサポート要員が電話してきてくれたことがあったっけ。(どこからかけているのか、聞いたもので)
日本語人材が集積する大連、複合型人材の需給はアンバランス(中国) | 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報 - ジェトロ
ふぅーむ。
ごくろうさまです。
・オフィーリアの隠蔽
これが一番面白かった。
けどさ、ハムレットの登場人物に通じていないと、素敵な上司とお洒落なやり取りができないものであるのかなぁ?
「中宮定子のサロン」みたいな職場?
(ハムレットとホレイショ―とオフィーリアしか認識していないひがみ)
シェイクスピア『ハムレット』の詳しい登場人物紹介
(偏見だけど)なんか、あれかな、主人公たちはテレビドラマに出てくるような、お洒落なマンションの、妙に広い部屋で暮らしているようなイメージが当方の脳内に形成された。
・彼女の時間
時計修理の老人は、宮崎アニメに出てくる機械修理系の老人のイメージかな。
実写だと、いとうせいこう氏に演じてもらえば?みたいなw
執筆のきっかけは、再就職活動でした。20年以上勤めた会社を辞めて、しばらく家で過ごしていました。
~なーるほど。
20年余勤務されたということなので、それなりに責任のある立場で、大小・内外トラブルの収拾や、取引先の出来の悪い担当者の云々やら、いろいろとご経験されたことであろうと思うなどした。
部下やご本人が、メンタル方面の諸課題でご苦労されたりとかね。
「彼女の知らない空」は組織人の背中を押す(本の感想5)|読書熊