3日目のテーマはアニマル&ネイチャー体験!
都会というイメージが強いシンガポールですが、もともとはジャングル。
野生動物が生活するのに適した熱帯環境で、動物園や植物園が充実してるんです!
まずは、約600種・9000羽の鳥たちが集められた世界最大規模のバードパーク!
『ジュロン・バード・パーク』へ

色とりどりの鳥たちがお出迎え。


chihiダンナ、鳥がめっちゃめちゃ好きなんです
エサを持つと鳥たちが集まってきて、肩や頭に乗っかってきます。
普段コワモテのダンナも鳥に囲まれ満面の笑み(=⌒▽⌒=)

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!chihiには決して見せない優しい笑顔やーーん!!
大きな滝や池もあり、マイナスイオンでリラクゼーション

お昼ごはんは園内の「ボンゴバーガー」で
かなりBIGサイズなハンバーガーは食べ応えバツグン。


種類もビーフ・マトン・チキン・ホットドッグなど多数あり。
chihiの食べたビーフバーガーはスパイス(特にナツメグ)がきいてて美味しかったですよ!
お値段は少しお高め。バーガー単品¥800くらいしたかなー。
バードショーを見たり、園内をモノレールで回ったりと鳥好きはもちろんそうでなくても楽しめるスポットでしたよ
鳥たちと戯れた後は、いったんホテルに戻り近くのショッピングモールを散策。
シンガポールの人たちは、ご飯はほとんど外食なんだそーですヨ
ローカルフードの屋台が集まるホーカーズや
ショッピングセンターや商業施設内にあるフードコートで安く食事をすることが多いんだって!
ホーカーズは、ほんまに地元民の集う屋台なので
ぶっちゃけ衛生的で無いんだワ
シンガポールって国の定めた衛生ランクがA~Dまであって、
必ずお店にはそのランクを貼りだしてるのね。
ホーカーズはC・Dランクがざら
chihiはそーゆーの平気なんだけど、ダンナが気持ち悪がっちゃって
やむなくホーカーズは断念。
というわけで、ホテルからすぐのショッピングセンター マリーナスクエア内のフードコート
「マリーナ・フードロフト」で夕食を。
ここは1600席を有する国内最大のフードコートなんだって
ぱっと見は、まんま日本のフードコート。
イオンやダイエーの中の、あのフードコートと全く同じ雰囲気です。



いろんなお店で好きなものを買って席へ。
まずはやっぱりタイガービール

フードコートやホーカーズでは、ビールに氷を入れるのが定番なんだって

暑くてすぐにぬるくなっちゃうからだそーですが、chihi達はノーアイスで
シンガポールの大定番料理チキンライス!

日本のチキンライスとは全く違って、
鶏がらスープで炊き上げた味付きライスの上にボイルしたむね肉が乗った一品。
チリソースやダークソイソースをつけて味のアレンジも
ライスは鶏がら風味がたっぷりきいてて美味しかったけど、
ボイルドチキンはパサパサでイマイチだったなぁ
これ、フードコート価格¥200くらい。安っ
高級レストランで食べると、同じチキンライスでも10倍の値段するらしい・・・
生簀から出したての生きたエビをそのまま熱湯へ入れる
「エビの残酷茹で」( ̄[] ̄;)!ホエー!!

エビ12尾とフォーが付いて¥1200程度。
エビ味噌がたっぷり入って美味しかったですよ。
テラス席からの眺望はバツグン。

お腹を満たしたら、夜はシンガポール名物「ナイトサファリ」へGO!!!


入口ではボルネオ流エンターテイメント「トライバルショー」が行われてます。

いざ入園!!
ナイトサファリは40万㎡もの広大な敷地に約100種、1000頭もの動物が飼育されているそうですよ


トラムに乗って園内を回ったり、歩いて間近で動物を観察したり、アニマルショーを見たり・・・したんだけど・・・
園内はフラッシュ撮影禁止なので、
写真全くゴザイマセン!!(≧≦) ゴメンヨー
オススメの楽しみ方はやっぱり歩いて回ること。
園内全てを回るには2時間ほどかかるので、chihi達は半分だけ歩きましたが
トラムからでは遠くからしか見えない動物が近くで見れて感激
ちなみにメインイベントの「アニマルショー」ですが、
期待してたほどではありませんでした
トラとかライオンとか猛獣が飛び回るんかと勝手に思ってたんですけど、
カワウソやサーバルキャットなど、どちらかというとカワイイ系が活躍するショーでした
19時半頃入園して、23時半頃までしっかりナイトサファリ満喫
歩き回りすぎて・・・
翌日しっかり激しい筋肉痛にさいなまれました・・・( ̄◇ ̄;)!ハウッ!
都会というイメージが強いシンガポールですが、もともとはジャングル。
野生動物が生活するのに適した熱帯環境で、動物園や植物園が充実してるんです!
まずは、約600種・9000羽の鳥たちが集められた世界最大規模のバードパーク!
『ジュロン・バード・パーク』へ


色とりどりの鳥たちがお出迎え。


chihiダンナ、鳥がめっちゃめちゃ好きなんです

エサを持つと鳥たちが集まってきて、肩や頭に乗っかってきます。
普段コワモテのダンナも鳥に囲まれ満面の笑み(=⌒▽⌒=)

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!chihiには決して見せない優しい笑顔やーーん!!
大きな滝や池もあり、マイナスイオンでリラクゼーション


お昼ごはんは園内の「ボンゴバーガー」で

かなりBIGサイズなハンバーガーは食べ応えバツグン。


種類もビーフ・マトン・チキン・ホットドッグなど多数あり。
chihiの食べたビーフバーガーはスパイス(特にナツメグ)がきいてて美味しかったですよ!
お値段は少しお高め。バーガー単品¥800くらいしたかなー。
バードショーを見たり、園内をモノレールで回ったりと鳥好きはもちろんそうでなくても楽しめるスポットでしたよ

鳥たちと戯れた後は、いったんホテルに戻り近くのショッピングモールを散策。
シンガポールの人たちは、ご飯はほとんど外食なんだそーですヨ

ローカルフードの屋台が集まるホーカーズや
ショッピングセンターや商業施設内にあるフードコートで安く食事をすることが多いんだって!
ホーカーズは、ほんまに地元民の集う屋台なので
ぶっちゃけ衛生的で無いんだワ

シンガポールって国の定めた衛生ランクがA~Dまであって、
必ずお店にはそのランクを貼りだしてるのね。
ホーカーズはC・Dランクがざら

chihiはそーゆーの平気なんだけど、ダンナが気持ち悪がっちゃって

やむなくホーカーズは断念。
というわけで、ホテルからすぐのショッピングセンター マリーナスクエア内のフードコート
「マリーナ・フードロフト」で夕食を。
ここは1600席を有する国内最大のフードコートなんだって

ぱっと見は、まんま日本のフードコート。
イオンやダイエーの中の、あのフードコートと全く同じ雰囲気です。



いろんなお店で好きなものを買って席へ。
まずはやっぱりタイガービール


フードコートやホーカーズでは、ビールに氷を入れるのが定番なんだって


暑くてすぐにぬるくなっちゃうからだそーですが、chihi達はノーアイスで

シンガポールの大定番料理チキンライス!

日本のチキンライスとは全く違って、
鶏がらスープで炊き上げた味付きライスの上にボイルしたむね肉が乗った一品。
チリソースやダークソイソースをつけて味のアレンジも

ライスは鶏がら風味がたっぷりきいてて美味しかったけど、
ボイルドチキンはパサパサでイマイチだったなぁ

これ、フードコート価格¥200くらい。安っ

高級レストランで食べると、同じチキンライスでも10倍の値段するらしい・・・
生簀から出したての生きたエビをそのまま熱湯へ入れる
「エビの残酷茹で」( ̄[] ̄;)!ホエー!!

エビ12尾とフォーが付いて¥1200程度。
エビ味噌がたっぷり入って美味しかったですよ。
テラス席からの眺望はバツグン。

お腹を満たしたら、夜はシンガポール名物「ナイトサファリ」へGO!!!


入口ではボルネオ流エンターテイメント「トライバルショー」が行われてます。

いざ入園!!
ナイトサファリは40万㎡もの広大な敷地に約100種、1000頭もの動物が飼育されているそうですよ



トラムに乗って園内を回ったり、歩いて間近で動物を観察したり、アニマルショーを見たり・・・したんだけど・・・
園内はフラッシュ撮影禁止なので、
写真全くゴザイマセン!!(≧≦) ゴメンヨー
オススメの楽しみ方はやっぱり歩いて回ること。
園内全てを回るには2時間ほどかかるので、chihi達は半分だけ歩きましたが
トラムからでは遠くからしか見えない動物が近くで見れて感激

ちなみにメインイベントの「アニマルショー」ですが、
期待してたほどではありませんでした

トラとかライオンとか猛獣が飛び回るんかと勝手に思ってたんですけど、
カワウソやサーバルキャットなど、どちらかというとカワイイ系が活躍するショーでした

19時半頃入園して、23時半頃までしっかりナイトサファリ満喫

歩き回りすぎて・・・
翌日しっかり激しい筋肉痛にさいなまれました・・・( ̄◇ ̄;)!ハウッ!