置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

エア・インディア喜劇劇場 ~出航編~

2007-08-22 21:19:42 | インド旅行記
いつも思う。わたしたちは、慣らされすぎている。
スイッチは押せば動くもの。トイレは流れるもの。いいものは高い。そして、(公共)交通機関のタイムスケジュールは正確だ、と。

座った席は進行方向右手の3席の真ん中。一緒に旅する運命共同体の友人は左通路側に、右は40代くらいの知らない日本人男性だった。

座ってシートベルトを締め、インフォメーションをBGMにチェック開始
頭上には端が欠けているライト、そしてエアコン口。右手横にはライトのスイッチ一つとヘッドホン、音量とチャンネルスイッチが二つずつ。座席前方にはやや大きめスクリーン。もちろん、自分の座席に画面はない。JALは贅沢だーー、といつも思う。

スイッチのチェック。案の定、ライトは点かない。しかし出発前に高鳴るわたしの胸、そんなの関係ない。

12:00発が15分早まって、11:45発のAI309便しかし、12時を過ぎてもまだ出ない。申し訳程度に滑走路に入る前のスペースをぐるぐる回っては「・・・・・・・ムリっすと、動きストップ。
もうちょっとがんばれよ、エア・インディア!!!


10分・・・20分・・・・・・時間がどんどん過ぎてゆく。
救命胴衣と非常時の逃げ方を告げたきり、アナウンスは沈黙を守っている。

ところどころおしゃべりが聞こえるくらいで、誰も何も言わない。まぁいぃか~的雰囲気に、自分も呑み込まれてみる。30分・・・40・・・。

とうに諦めかけていた、定刻からおよそ1時間を過ぎた頃、ようやく再び動き始めた。

そわそわと落ち着かなかったわたしを見透かしてか、右隣のおじさんが話しかけてきた。

「きみたち、今日はラッキーだよ。2時間、3時間だって遅れるんだから。わたしの友人は7時間遅れて、スケジュールが一日ずれたそうだよ。」


・・・やはり、ここは神の国。
全てを鵜呑みにするつもりはないけれど。

全ては神様のおぼし召し。時間に遅れようが、列車が来なかろうが、みな神様の時間調整だ、っていう考え方。

これから、わたしたちにはどんな『おぼし召し』があるのだろうか・・・



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つよぽぽ)
2007-08-23 01:32:41
国際線なんておくれてなんぼだ!
というのが一つの常識?
返信する
Unknown (おーすけ)
2007-08-23 07:50:33
文章がとってもおもしろいですね^^
読むのが楽しみです!
僕もエアインディアに乗ってる気がしました^-^
返信する
Unknown (ちぽ)
2007-08-23 12:58:52
<色:#669966>>つよぽぽ

まさにそのとーり{キラリ}
・・・日本が正確すぎんのよ(笑)</色>
返信する
Unknown (ちぽ)
2007-08-23 13:04:02
<色:#6666ff>>おーすけさん

おーすけさんに読んでいただくのって、なんとなく、かなりのプレッシャーなんですが・・・{ひよこ}{汗}
しかも、この文体だからか!?ストーリー仕立てにするのってかなり慣れてなくって恥ずかしいことに、いまさら気づきました{涙}

楽しみなんて・・・救われます{虹}{キラリ}
暴走しない程度にw、もう少し突っ走ります{ため息}</色>
返信する
Unknown (おー)
2007-08-23 15:07:19
ぉぃぉぃぼくのこくごりょくはあやしいなんてもんぢゃありませんから!
ぎゃくにこっちがぷれっしゃーじぢゃないですかw
じゃんじゃんかってにつっぱしってください^^
返信する
Unknown (ちぽ)
2007-08-23 22:56:06
<色:#ff9933>ww
そーゆう切り返し、かなりツボです{ふたば}</色>
返信する

コメントを投稿