シャーボの広告で「かけ合わせて創造せよ!」と題して、
カトリーヌ・ド・メディス×アンリ2世=フランス料理!
と出ていました。ちょうど、今読んでいた「預言者ノストラダムス」(著:藤本ひとみ)に登場していた人物だけに、なにかの「縁」を感じずにはいられません。
イタリアのメディチ家の娘として生まれたカトリーヌは、フランス王家に嫁ぎます。その際にフォークを使って食べると言う習慣をフランスに持ち込み、これがフランスの料理を発展させたと言われています。本の中でも、トリュフや雉にアスパラなど今と変わらない食材を使った会食の描写があります。
また、カトリーヌはフォークだけでなく、砂糖菓子のマカロンもフランスに持ち込み、フランスに根付くことになります。
預言者ノストラダムス(下)も読み終わりました。最後はフランソワ2世が崩御して、カトリーヌが摂政となる時代が来るという歴史通りのお話ですが、そこまでの苦難のストーリーに引き込まれました。
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
カトリーヌ・ド・メディス×アンリ2世=フランス料理!
と出ていました。ちょうど、今読んでいた「預言者ノストラダムス」(著:藤本ひとみ)に登場していた人物だけに、なにかの「縁」を感じずにはいられません。
イタリアのメディチ家の娘として生まれたカトリーヌは、フランス王家に嫁ぎます。その際にフォークを使って食べると言う習慣をフランスに持ち込み、これがフランスの料理を発展させたと言われています。本の中でも、トリュフや雉にアスパラなど今と変わらない食材を使った会食の描写があります。
また、カトリーヌはフォークだけでなく、砂糖菓子のマカロンもフランスに持ち込み、フランスに根付くことになります。
預言者ノストラダムス(下)も読み終わりました。最後はフランソワ2世が崩御して、カトリーヌが摂政となる時代が来るという歴史通りのお話ですが、そこまでの苦難のストーリーに引き込まれました。
オリジナルカードゲーム 植民地戦争