28日に行われたゲームマーケットの話です。
家からだと、浅草よりもビックサイトの方が近かったのでその点だけは助かります。特にうちは商品を発送せずに持ち込みなので重たい荷物を持つ都合、かなり助かります。
ブースの入場開始が9時からだったので少し前にビックサイトに到着すると、わんさかと人人人! 勿論、ゲームマーケットではなく、隣で開催しているコミック1や、ヴァンガ祭りと思われますが、あまりの数に圧倒され気持ち焦りながら会場入りします。ゲームマーケットの方はそんなに混んでいる気がしなかったのですが、実は一般入場の待ちは実はこの時とんでもないことになっていたらしい。。。
今回は、友人も手伝ってくれたので4人で入場しているのと、事前に会場接地のリハーサルをしていたので、意外にスムーズに売り場とイベントスペースの設置が出来ます。しかし、まだ会場まで10分以上ある時点でアナウンスが流れて、一般待ちの列がいっぱいになったので、開始を10分繰り上げるとの言うのです。これには焦った!幸いにもうちはほぼ終わっていたので、大丈夫だったのですが、このせいでお隣のブースに挨拶が出来ずになし崩しにスタートしてしまいました。今回、イベントスペースの隣はしばくりさんで、前回の秋も隣だったんですよね。何か縁を感じ挨拶したかったのですが、どっとお客がなだれ込んでしまってそんな暇なしです。
売り場は、うちの両隣のなまはむさんとすたぢお六角天秤さんのところが列を成すほど賑わいます。なまはむさんは事前のツィッター情報でかなり注目されていましたし、すたぢお六角天秤さんもカタログでピカイチのイラストを載せていたところなのでこの賑わいは納得なのですが、これは焦ります。しかし、程なくしてうちにもお客さんがお見えになって、列を成すほどでないにしろ途切れなくお客さんが来てくれるようになりほっとします。そして、普通なら30分ぐらいは買うのを優先してイベントスペースには来ないのかと思ったら、直ぐに試遊したい方が来られてイベントスペースもスタートです。こちらもこれから途切れなくお客さんが遊んでくれるようになります。
暫くして、早々に追加セットも含めてめでたく完売したので、交代で休憩をいれます。その後、さらに交代で他のブースを見て回ります。今回は4人なのでイベントスペースを行っても、見て回るだけの余裕があるので、やっぱり4人は必要です。
私は事前予約はギリギリに申し込んだので、ギリギリまで受け付けてくれたチーム桜刻館さんと、大気圏内ゲームズさんのホシリンピックだけ。どちらも前回秋で見て気になって気になって、今回我慢できずに購入です。大気圏内ゲームズさんの新作キャットファーザーはこの時点で売り切れ。そう言えばなまはむさんのところのトランプクエストも500円ゲームズだっけ? 500円と言うコストパフォーマンスの良い作品は大人気なのか? うちは高いものばかりなんで、ローコストも狙うべきかなー。。。
他に廻ったのはARTiMakeさんの合戦将棋。これはまさにジオラマ! まあ当然売り切れですが、展示品を見れて、そしてうちと同じく休日返上で1個つくっている状況に共感を得ました。同じ作るのが大変なところとして頑張ってほしいです。
あとはゲームNOWAさんのネラッタ/ナランダを購入して、END。もっと他にもめぐりたかったですが、さすがに自分とこの出展もあったのでここまででした。
逆に来てくださったのが、ショーナンロケッティアズさん。ここのゲームは結構ファンです。100年戦争を前に購入して楽しみました。あとは岩造り盾工房さん。こちらの方は陣取りゲーム「ガウロンセン」を遊んで行ってくれました。ありがとうございました。
そしてお隣のすたぢお六角天秤さんが話しかけてくださいまして、かなりお話を楽しくさせていただきました。樹ブロックにも興味を持っていただいて、叶うなら一緒に遊びたかったのですが、さすがにお互いに売り場があるとお客様が来られるのでそんな訳にはいかず残念!
うちはまだ印刷所に入稿したことが無い、いわば特殊なところなので、今回はいろいろとお話をすることをやってみようと思っていました。いろいろと伺ってみて他のサークルさんがどうしているのか初めて知れて為になりました。
そんなこんなで、楽しい一日が終わって撤収となりました。今回はやはり家族や友人が協力してくれたので、比較的楽でした。とても助かりました。
家からだと、浅草よりもビックサイトの方が近かったのでその点だけは助かります。特にうちは商品を発送せずに持ち込みなので重たい荷物を持つ都合、かなり助かります。
ブースの入場開始が9時からだったので少し前にビックサイトに到着すると、わんさかと人人人! 勿論、ゲームマーケットではなく、隣で開催しているコミック1や、ヴァンガ祭りと思われますが、あまりの数に圧倒され気持ち焦りながら会場入りします。ゲームマーケットの方はそんなに混んでいる気がしなかったのですが、実は一般入場の待ちは実はこの時とんでもないことになっていたらしい。。。
今回は、友人も手伝ってくれたので4人で入場しているのと、事前に会場接地のリハーサルをしていたので、意外にスムーズに売り場とイベントスペースの設置が出来ます。しかし、まだ会場まで10分以上ある時点でアナウンスが流れて、一般待ちの列がいっぱいになったので、開始を10分繰り上げるとの言うのです。これには焦った!幸いにもうちはほぼ終わっていたので、大丈夫だったのですが、このせいでお隣のブースに挨拶が出来ずになし崩しにスタートしてしまいました。今回、イベントスペースの隣はしばくりさんで、前回の秋も隣だったんですよね。何か縁を感じ挨拶したかったのですが、どっとお客がなだれ込んでしまってそんな暇なしです。
売り場は、うちの両隣のなまはむさんとすたぢお六角天秤さんのところが列を成すほど賑わいます。なまはむさんは事前のツィッター情報でかなり注目されていましたし、すたぢお六角天秤さんもカタログでピカイチのイラストを載せていたところなのでこの賑わいは納得なのですが、これは焦ります。しかし、程なくしてうちにもお客さんがお見えになって、列を成すほどでないにしろ途切れなくお客さんが来てくれるようになりほっとします。そして、普通なら30分ぐらいは買うのを優先してイベントスペースには来ないのかと思ったら、直ぐに試遊したい方が来られてイベントスペースもスタートです。こちらもこれから途切れなくお客さんが遊んでくれるようになります。
暫くして、早々に追加セットも含めてめでたく完売したので、交代で休憩をいれます。その後、さらに交代で他のブースを見て回ります。今回は4人なのでイベントスペースを行っても、見て回るだけの余裕があるので、やっぱり4人は必要です。
私は事前予約はギリギリに申し込んだので、ギリギリまで受け付けてくれたチーム桜刻館さんと、大気圏内ゲームズさんのホシリンピックだけ。どちらも前回秋で見て気になって気になって、今回我慢できずに購入です。大気圏内ゲームズさんの新作キャットファーザーはこの時点で売り切れ。そう言えばなまはむさんのところのトランプクエストも500円ゲームズだっけ? 500円と言うコストパフォーマンスの良い作品は大人気なのか? うちは高いものばかりなんで、ローコストも狙うべきかなー。。。
他に廻ったのはARTiMakeさんの合戦将棋。これはまさにジオラマ! まあ当然売り切れですが、展示品を見れて、そしてうちと同じく休日返上で1個つくっている状況に共感を得ました。同じ作るのが大変なところとして頑張ってほしいです。
あとはゲームNOWAさんのネラッタ/ナランダを購入して、END。もっと他にもめぐりたかったですが、さすがに自分とこの出展もあったのでここまででした。
逆に来てくださったのが、ショーナンロケッティアズさん。ここのゲームは結構ファンです。100年戦争を前に購入して楽しみました。あとは岩造り盾工房さん。こちらの方は陣取りゲーム「ガウロンセン」を遊んで行ってくれました。ありがとうございました。
そしてお隣のすたぢお六角天秤さんが話しかけてくださいまして、かなりお話を楽しくさせていただきました。樹ブロックにも興味を持っていただいて、叶うなら一緒に遊びたかったのですが、さすがにお互いに売り場があるとお客様が来られるのでそんな訳にはいかず残念!
うちはまだ印刷所に入稿したことが無い、いわば特殊なところなので、今回はいろいろとお話をすることをやってみようと思っていました。いろいろと伺ってみて他のサークルさんがどうしているのか初めて知れて為になりました。
そんなこんなで、楽しい一日が終わって撤収となりました。今回はやはり家族や友人が協力してくれたので、比較的楽でした。とても助かりました。