植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

【イベント】2016年7月31日(日) ボードゲーム会 <結果>

2016年07月18日 17時54分17秒 | ゲームシステム
最近買ったブルゴーニュのカードゲーム面白いです。2人で何度か遊んだので、
是非、ゲーム会で3・4人で遊べたらと思うこの頃です。
それでは今月も行ってみましょう!

日  付: 2016年 7月 31日(日)
時  間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK
場  所: 川崎市 多摩市民館 第5会議室  ※東京都多摩市ではありません!
      <地図
会  費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合
参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp
      こちらまでメールをください。
      ※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か
       「asobi」(半角)としてください
詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm

こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。

■今後の開催予定■
 8月14日(日)
 9月25日(日)
 10月16日(日)

<遊んだ結果>
表紙の写真は「IMHOTEP」これはとても好みです。
見た目にやられます。それに直感的! 石を船に乗せて到着させて、ピラミットを作ったり、オベリスクにするのですが、それぞれで勝利ポイントの獲得ルールが違っているので、タイミング毎にどこに運ぶべきか悩まされるし、相手の妨害に合って、好きなところに運べないのがジレンマです。とっても簡単なルールで見た目で判るものの、悩むゲームと言うのが素晴らしい!


念願のブルゴニューカードゲーム 3人プレイ。2人でも3人でも変わらずに楽しめますね。遊んだ感じの差はあまり案じなかったです。これは定番で遊べます。


「星をなくしたキャロテイン」第2版化してから初プレイ。これはプレイヤーの得意・不得意が出ますが、置ける/置けないで白熱して楽しいです。

その他、テストプレイやら、パッチワークなどを遊びました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローマの力その2「ローマら... | トップ | ローマの力その3「テーマと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームシステム」カテゴリの最新記事