![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/292ea71544d47dfee93f7f9a4c3e37c4.jpg)
ゲームマーケットで買ったゲームのレビューです。こちらは、チームきりたんぽ(仮)さんの「EVEN」です。これは凄いです。まず、3枚のカードを裏に出します。相手も同様に出しており、自分の手番で自分が裏で出したカードか相手が裏で出したカードにつけていきます。1つが4枚(うち1枚が最初に出した裏)になったらそのカードは終了で、他の全てが4枚づつになったらゲーム終了です。
ゲームの目的は、4枚の合計を0にすることです。カードは+1やら+3といったプラスのカードと-2や-3といったマイナスのカードがあるので、これを駆使します。しかし、これは相手も邪魔が出来るので、例えば裏の状態で-4のカードを置いていたので、そこをなるべく0にしようと、自分の手番に+2を置いたとします。すると相手は自分がプラス方向にしたいと詠んで、そこにさらに-5なんかをつけてくる・・・そうなると0から遠ざけられてしまいます。
こんな感じで相手の裏面のカードを、その後置かれて行くカードと相手の行動から詠み合って、自分の3箇所のカードをそれぞれ 0に近づけるゲームです。
あとは、EVENと言う特殊カードがあり、こちらは4枚中2枚ないしは4枚ともEVENカードだとそのカードセットは0とみなすと言うルールがあります。逆にEVENカードが1枚だと失点3点(例えば他のカードの合計が+2点なら、失点2点なので合計失点5点)、3枚だと失点9点になります。
これも相手に失点させるために置いたら実は相手の裏面がEVENでちょうど2枚になって、0点にさせてしまうなんてこともあります。3人で遊んだのですが、かなり相手の置いたカードの読み合いになり白熱しました。ルールも隙が無いほど巧妙に作られており、このゲームの出来のよさには感服です。
一応、運良く 2回目に遊んだ際は、3箇所全てを 0にすると言うパーフェクトゲームを達成しました。
ゲームの目的は、4枚の合計を0にすることです。カードは+1やら+3といったプラスのカードと-2や-3といったマイナスのカードがあるので、これを駆使します。しかし、これは相手も邪魔が出来るので、例えば裏の状態で-4のカードを置いていたので、そこをなるべく0にしようと、自分の手番に+2を置いたとします。すると相手は自分がプラス方向にしたいと詠んで、そこにさらに-5なんかをつけてくる・・・そうなると0から遠ざけられてしまいます。
こんな感じで相手の裏面のカードを、その後置かれて行くカードと相手の行動から詠み合って、自分の3箇所のカードをそれぞれ 0に近づけるゲームです。
あとは、EVENと言う特殊カードがあり、こちらは4枚中2枚ないしは4枚ともEVENカードだとそのカードセットは0とみなすと言うルールがあります。逆にEVENカードが1枚だと失点3点(例えば他のカードの合計が+2点なら、失点2点なので合計失点5点)、3枚だと失点9点になります。
これも相手に失点させるために置いたら実は相手の裏面がEVENでちょうど2枚になって、0点にさせてしまうなんてこともあります。3人で遊んだのですが、かなり相手の置いたカードの読み合いになり白熱しました。ルールも隙が無いほど巧妙に作られており、このゲームの出来のよさには感服です。
一応、運良く 2回目に遊んだ際は、3箇所全てを 0にすると言うパーフェクトゲームを達成しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます