イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

南楽園(宇和島市)

2011-02-16 23:23:31 | 花の名所(愛媛)
双海の水仙を見た後に寄った南楽園


池の周囲を歩いて観賞できる池泉回遊式日本庭園で
「山、里、町、海」の景観を構成しており、四季折々の花が楽しめる


お目当ての梅はまだこんな感じ






















ラクウショウ(落羽松) スギ科ヌマスギ属
 

呼吸根(気根)
地上や水面上に出て、酸素を取り入れる働きがある


これ全部アオサギ






カメラを構えるちょびパパ


これが撮った画像


これもちょびパパ
何げに私を入れて写してるのが心憎い(笑)

(2011年2月13日撮影)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 双海の水仙(伊予市) | トップ | 座敷雛(南楽園) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
池泉回遊式 (ポージィ)
2011-02-17 09:29:43
…っていう形があるんですね。確かにどこからでも池が楽しめそう。
日本庭園ならではの美しさでしょうか。
広々として気持ちよさそうなとこですね。池の水が澄んでたら
言うこと無しですが悪天候の嵐の後じゃ仕方ないか。
梅林は遠くからだと咲いていないみたいなのに、近づくと
見ごろのものもいくつかあったんですね。
枝垂れの枝越しに垣間見えるのは椿?山茶花?赴きありますね。
その次の白梅と赤い橋のコラボもすてき♪
お~屋根付きの橋も!そこをぴったり寄り添って歩くお二人が
ほほえましいです。さりげなくちょびママさんを入れた写真を
撮られるちょびパパさんもほほえましいヮ(^^)
返信する
南楽園 (パンダママ)
2011-02-17 21:11:13
20年近く前に釣りの帰りにちらっと寄った記憶だけがあります。もう一度行ってみたい所が増えました。
ちょびパパさん決まってる。
返信する
梅の花 (山チャン)
2011-02-17 23:09:16
水仙に梅 ちょびママさんちは花追い人。
梅の香りが写真から漂ってきそうで、つい深呼吸しちゃいました(笑)
梅の花って知らない間に咲いてますよね。
いつもながらの写真のアングルの良さに憧れます。
最後のちょびパパ作の写真、ちょびママどこ??って探しましたよ。多分・・・見~つけたよ♪
返信する
八分咲き? (pochiko)
2011-02-17 23:41:03
七分かな~五分じゃないですよね^^

満開になる前が一番見頃だと思うんですよ。
いろんな色の梅の花が…良い香りがしてきそうです。
拾い庭園で、これが池とは思えないくらい。
こういう庭園には赤い橋…いかにもですが
赤が一番似合うんですよね^^

屋根のついた橋を渡る仲の良さそうなご夫婦…老夫婦ですか?
良いですね~ 長年連れ添ったお互いの思いやりが感じられますよ。

後ろ姿のちょびパパさん若々しくカッコいいです!
ちょびパパさん撮影のちょびママさん見つけました^^
返信する
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2011-02-18 17:44:26
★ポージィさんへ

池泉回遊式ってのがあるんですねぇ、コピペしたのですが読み方すら分かりません(笑)
ここは本当に立派な日本庭園となってます。
池がある事もあり菖蒲の頃はとてもキレイなんですよ~
池の水ねぇ、すごく濁ってました。鯉がたくさんいるのによく分かんないくらい。。。
園の中に入って梅林に直行したんですが、ありゃぁ、咲いてないわぁってガックリ。
それでも近くまで行くと早いのは見頃を迎えてて慰めてもらいました。
無料で梅茶のサービスもあって、飲んだ後はすっかり気を良くしましたが♪
枝垂れはまだ全然だったので、枝越しにサザンカを撮ってみました。
自己満足ですが、ちょっといい感じに撮れたので載せてみた次第です(^^ゞ
屋根付の橋はつい撮りたくなりますよね。
ちょうどご夫婦が渡ってらしたので、後姿をそっと撮らせてもらいました。
屋根付橋にピッタリのいい年恰好のお二人でした。
ちょびパパもカメラ修行中で、辞めたと言ったりまたやると言ったり。。。
が、ここんとこはちょっとコツがつかめてきたのか撮る枚数が増えてきたので楽しいみたいです。

★パンダママさんへ

南楽園、遠いですよね~、我が家からでもちょっと思いつきにくいです。
義母のデイの時じゃちょっと時間的に余裕が無いって感じの距離なんですよねぇ
南予の方まで釣りに行かれたんですか?あの辺だと磯釣り?わぁ、本格的!
ちょびパパに決まってるって言われたよって伝えておきます♪

★山チャンへ

「はなおいびと」って打ち込んで変換したら「花老い日と」って出ちゃったぁ( ̄▽ ̄;)
人じゃなく日とって出たのが救いかな~
見頃はまだまだって感じでしたが、香りは良かったですよ。
そうそう、知らない間に咲いてますよね、この間まで全然だったのにぃ~って驚く事あります。
香りで咲いてるのに気づく事もあったりします。
ちょびパパの写真から私を探して下さったんですか?まぁ、ありがとございますぅ
お分かりになりましたか?梅に負けない存在感でしょ(太さが)(笑)

★pochikoさんへ

咲いてる木は7~8分咲きってのもありましたよ~、でも全体的にはまだまだでした。
種類によって少しずつ見頃がずれるんでしょうかねぇ、華やいだ感じは薄かったです。
そうそう、私も満開になる前が一番キレイだと思います。
満開の頃って実は終わって傷んだ花が混じってたりしますしね。
池、雨の後で濁ってたのが残念ですが結構広いでしょ~?
庭園に池と橋は付きものですよね。赤い橋、確かにいかにも~って感じだ(笑)
屋根付き橋を渡ってる仲睦まじいご夫婦、お似合いでしょう?
老夫婦ではなかったです、60代くらいでしょうか。
年を重ねるとなかなかあんな風に寄り添って歩かなくなりますよね。微笑ましかったです。
ちょびパパ、若々しいですか?若作りが趣味のような人ではありますが(^_^;)
あら~ん、私も見つかっちゃいましたか。
梅に隠れてたつもりですが大きすぎてはみ出しちゃったようです(爆)
返信する
Unknown (ジェナス)
2011-02-19 20:41:00
何だか、別世界ですね、
素敵な庭園です、梅も綺麗で、良い香りがしていた事でしょうね。
あ、いたいた、ちょびママさん♪
返信する
★ジェナスさんへ (ちょびママ)
2011-02-20 23:51:02
日常を忘れるのにいい庭園でした。
梅がね、もうちょっと咲いてくれてたら。。ってのは贅沢ですかね(笑)
香りはお腹いっぱい吸ってきましたよ。
あ、見つかっちゃいましたかぁ
やっぱ梅には隠れきれないんだわ。
ジェナスさんに習って無理のないダイエット頑張らなくちゃ。
返信する

コメントを投稿

花の名所(愛媛)」カテゴリの最新記事