修理に出していたカメラが帰ってきた。
結局、8千円と少し修理代にかかった。
ついに夫から【首からぶらさげろ令】が発令された。
カメラが帰ってきたのは嬉しいが
ここんとこ、旧カメラの調子がすこぶる良い。
半押しもパッチシ出来るようになり、引退前と何ら変わらない仕事ぶりなのだ。
さて困った。。。どっちを使おう!なんて贅沢な悩みだが。。。
どちらのカメラにも敬意を表して、代わり番こに使っている今日この頃である。
修理に出してたカメラが壊れた日に撮った画像をやっとPCに取り入れる事が出来た。
皿ヶ嶺(6月12日)のちと古い画像だがUPしておく。
皿ヶ嶺といえば風穴、風穴といえばヒマラヤの青いケシ
(ピンボケになってしまったがマウスオンで花アップ)
コンロンソウ(崑崙草) アブラナ科
クルマムグラ(車葎) アカネ科
サワルリソウ(沢瑠璃草) ムラサキ科
ウワバミソウ(蟒蛇草) イラクサ科
ツルアジサイ(蔓紫陽花) ユキノシタ科(マウスオンで花アップ)
ハナイカダ(花筏)雄花 ミズキ科(マウスオンで雌花)
雌雄異株で雌花は普通は1個、雄花は数個集まってつくそうだ。
何でこんな葉の真ん中に花や実をつけるのかと前から見たかったハナイカダ
初のご対面で喜びすぎたのか、この後転倒した。。。
コナスビ(小茄子) サクラソウ科
イタチハギ(鼬萩) マメ科(マウスオンで花アップ)
林道にはびこっていた。
↓もっと花をアップにしてみた
自分も「ハナイカダ」を見てみたい、と思ってるんですが、カメラは首に掛けておいた方がいいみたいですね。
夏風邪、長引いてます。ちょびママさんは、もう大丈夫?
ツルアジサイに似たイワガラミは先日の旅先で見ました。
カメラ治ったんですね、良かったね。
「首からぶら下げろ」はたしかに良いかも、
私もいつもぶら下げてます。(笑)
青いケシの色は、やはり綺麗ですね。
ここは、山野草も豊富な様ですね。
何にしろ、色々な場所に一緒に行ってくれる
ちょびパパがいる事が羨ましいなぁ
まずはカメラの復活、おめでとうございます。
皿ヶ嶺は植物が豊富ですね。楽しそうなところです。
写真を見ていると、今年まだ見ていないものがあったりしてあせってしまいます。それにしても天気が悪いですね。
真っ青な花って結構珍しいですよね
紫がかった青とかはよくみかけますが
こんなに青青した青(笑)は見たことがないです
足元には充分、ご注意を!!
山野草の宝庫なんですね、皿ヶ峰は。
サワルリソウには出会いたいです。
あとツルアジサイとイタチハギにも。
イタチハギってこんなにたくさん咲くんですか?
ちょっとイメージしてた風景と違ってました。
カメラも修理でき、前のカメラも復活、よかったですね。
2つあるのは心強いです。
ツルアジサイの生育のすごさに目を見張りました。
ハナイカダも変わっていますね。
コナスビの花がとってもかわいいです。
二台ともとてもきれいに撮れます。
腕の違いでしょうか?
とてもお上手ですね。
わたし、なかなか上手に出来ません。
デジカメのせいにしています(笑)
イタチハギはいたちの尻尾に似ているから?
おもしろいネーミングですね。