最近では11月とか12月頃になるといちごを見かけるけど、店頭に並ぶ品種が増えたり、いちごが占める場所が広がってくると、少しずつ春
に近づいているなって思います。
でも、いちごの本当の旬の時期っていつなんでしょうね?
子供の頃の記憶をたどると、暖かい日差しのもとでいちご狩りをした風景がよみがえるので、露地ものは4月後半から5月くらいなのかな。
それにしても、いちごの品種ってずいぶん増えましたね。
あまおう、とちおとめ、紅ほっぺ・・・などなど。
全部見分けられる人っているのかな~?
ついには白いいちごなんてものまで登場しましたね。
テレビなどでは見たことがあったけれど、たまたま通りかかったフルーツジュース屋さんの店先で、白いいちごとさちのかが仲良くひとつのパックに入って売られていたので、ものは試しにと買ってみました。

おめでたい紅白いちごの食べ比べです。
まずはもったいぶって、さちのかからいただきます!
実が良い感じに締まっていて、甘みと酸味のバランスがいいですね。
そして、すごく香り高いです。
もしかすると、微妙に好き嫌いが出てしまう香りかもしれないです。
そして「初めまして!」の白いいちご。
白いけれどうっすらとピンクがかっていて、何だかかわいらしいです。
実は柔らかいけれどヘタに近いところだけは、熟していないわけじゃないけど少し硬いです。
肝心のお味は・・・甘~い!!!
酸味やクセは一切なく、シンプルに甘い!
なんやかんや言っても、やっぱりいちごっておいしいな

でも、いちごの本当の旬の時期っていつなんでしょうね?
子供の頃の記憶をたどると、暖かい日差しのもとでいちご狩りをした風景がよみがえるので、露地ものは4月後半から5月くらいなのかな。
それにしても、いちごの品種ってずいぶん増えましたね。
あまおう、とちおとめ、紅ほっぺ・・・などなど。
全部見分けられる人っているのかな~?
ついには白いいちごなんてものまで登場しましたね。
テレビなどでは見たことがあったけれど、たまたま通りかかったフルーツジュース屋さんの店先で、白いいちごとさちのかが仲良くひとつのパックに入って売られていたので、ものは試しにと買ってみました。

おめでたい紅白いちごの食べ比べです。
まずはもったいぶって、さちのかからいただきます!
実が良い感じに締まっていて、甘みと酸味のバランスがいいですね。
そして、すごく香り高いです。
もしかすると、微妙に好き嫌いが出てしまう香りかもしれないです。
そして「初めまして!」の白いいちご。
白いけれどうっすらとピンクがかっていて、何だかかわいらしいです。
実は柔らかいけれどヘタに近いところだけは、熟していないわけじゃないけど少し硬いです。
肝心のお味は・・・甘~い!!!
酸味やクセは一切なく、シンプルに甘い!
なんやかんや言っても、やっぱりいちごっておいしいな
