goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

ソウルに行ってきました【2日目の5】

2020-01-26 17:42:00 | 旅行
楽しいビルを2つ満喫した後は、お昼ごはんを食べる場所に目星をつけるために仁寺洞ギルの端っこまで歩いてみた。途中で電動のキックボードが無造作に置いてあるのに気づく。

盗まれる心配とかないのかなー、って思ってたら、なんとなんとシェアサイクルならぬシェアキックボードらしい。置きっぱになってるキックボードのハンドルについてるタグに、1ヶ月レンタルもできるようなことが書いてあったもん。実際に乗ってる人は1人しか見なかったけど、キックボードは何台もいろんなところで見たから、普及してるのかな?

そんなシステムにも感心しながら、お昼ごはんをどうするか視線はきょろきょろ。で、路地に視線を走らせた時に立ちのぼる湯気が目に飛び込んできた。

寒いこともあって、ついつい湯気につられて路地の中へ。そして店先に置いてあるビッグサイズの餃子につられて、ついついそのまま店内へ。

お店のおじさんに、1人を意味する☝️マークを見せながら「アンニョンハセヨー」と言ったけど、おじさんは無表情、無言でうなづくだけ。ちょっとオドオドしながら、テーブルに置かれたメニューを指差しだけで注文。最初に熱々に蒸された巨大餃子も無言で出されたけど、めげずに「カムサハムニダー」と言ってみる。すると、麺を持って来てくださった時にはおじさん、とっても笑顔。☝️マークが失礼だったかと少し心配したから、ここで私もひと安心。

蒸し餃子は普通の2個とキムチ味が1個。

よく崩さないでお皿に移し替えれたなって思うくらい、中身はほろほろと柔らかい。だから見た目ほど、おなかにドッシリたまることはなく、あっさり食べられる。キムチ味は結構辛かったけどねー。

麺はいりこだしのきしめん(…って、日本語で書いてあった)。





こちらもとってもやさしいお味。だから、一緒に出てきたキムチも進むし、お好きにどーぞと置かれているお漬け物も美味しく一緒にいただけた。

店名にあるヒュンザさんがどの人かはわからなかったけど、少なくともおじさんは優しかったよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルに行ってきました【2日目の4】

2020-01-25 04:09:00 | 旅行
ミニオンズとお別れして、まだパラパラとしか店開きしてしない屋台やおみやげを売ってるお店をウィンドーショッピングしてると、またまたかわいいビルに遭遇。

しかも、この黄色い人みたいなの、よーく見ると垢すりタオルでできてるやんっ!

この10年くらい、台湾にばっかり興味を示し、韓流の波に近寄ることもなかった私。しかも、今回、下調べゼロで行ったから、何もかもが新鮮すぎて、目からウロコがポロポロ落ちまくりな状態。だから韓国ってどちらかと言えば、クールなものを好むイメージしかなかったけど、どうやら間違ってたみたいねかわいいものや凝ったデザインのものもあふれてて、だからこそ老若男女に人気がある旅行先なんだなと激しく納得する。

このサムジキルという5階建てのビルなんて、建物自体も凝っていて、通路が螺旋状になってるから階段使わなくても上下のフロアーに行ける。

これっていいアイデアだなー。ひとつひとつのショップがこじんまりとしてて、ハンコ屋さん、陶磁器屋さん、お菓子屋さん、カバン屋さん、アクセサリー屋さん、石鹸屋さん、メガネ屋さん、雑貨屋さんなどなど、いろんな種類のものを売ってるから見て回るだけでも十分楽しい。

階段もあるけど、壁がビックリを通り越すくらいの落書きだらけ。



楽しいし、いちいちいろんなところがかわいいから、ぐるぐるぐるぐる歩き回っちゃった。フードコートやワークショップをするフロアに続く入口が、まずかわいいでしょー。


ちょっと休憩できるベンチもかわいいしー。


階段に続く場所も、もちろんかわいい。

屋根の上も見逃せないくらい、おしゃれ。


上を見上げても、かわいさの演出は忘れられてない。

なんなら、これはカセットテープでできてるんだからっ。

わざわざインスタ映えするようなお花だらけの壁が、フォトスポットとして用意されてる。私のこの写真の撮り方じゃ、全然映えないけどー(笑)。

いやー、ソウル、楽しっ(ღ♡‿♡ღ)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルに行ってきました【2日目の3】

2020-01-24 14:18:00 | 旅行
景福宮を楽しんだら、どこに行くか悩む時間に突入。とりあえず右に行くか、左に行くか、それともまっすぐ行くか、しばし考える。人の流れを観察してたら、どうやら僅差で左の人気が高かった(笑)ので、その人の流れに乗っかってみました。

途中、明らかに氷が張りまくってるところや、巨大な筆のオブジェなどに誰よりも興味を示してしまう。まぁ、この地に住んでいる人たちには物珍しくはないよね。

この大きな筆は温度計。壊れてたけど…。

そうこうしてると、両側にお店がたくさん並んでる通りにぶつかった。

ラッキーにも仁寺洞ギルという場所に行き当たったみたいで、自分の勘を信じて正解だったとひと安心。さらにはアンニョン仁寺洞という、昨年の秋にオープンしたばかりのショッピングモールにたどり着く。

ショッピングにはそんなに興味がないので、ほとんどビルの中は見てないけど、なんだかワクワクするような楽しい場所でした😊。入ってすぐのところには、LINEフレンズのお店もあったし、さすがLINEの国。

キザなジェームズと、なぜかミニオンズのひとりがご一緒に。

ハゲオヤジさんは、店員のよう。

ブラウンは目立たない場所で、地味に立っていた。

目が大きくて怖いけど、でもかわいい(笑)。

あら、真ん中わけなのね。

読めないけど、おしゃれー✨。

このゴミ箱、欲しい!

そんなおニューなビルのお隣は、昔ながらの街並みが。

こんな素敵な格子は残しておいて欲しいなー。

お買い物はしなくても、十分楽しかったー!そう言えば、おなかはまだ空いてないから、飲食店フロアーもパスしちゃったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルに行ってきました【2日目の2】

2020-01-23 08:41:00 | 旅行
初めて韓国に18年ほど前に行った時のおぼろげな記憶を引っ張りだすと、九州からビートルで釜山入りし、翌日にKTXでソウルに移動。確か夕方くらいに着いて、やっぱりその次の1日しか観光する時間がなかった。で、そこから別の韓国人のお友だちの結婚式に出席するために大田に電車で行き、そこに2〜3泊してから釜山に戻ったと思う。。。たぶん。

なので、ソウルのどこを観光したのかあやふやで、なんとなく景福宮、ロッテワールド、どこか昔ながらの街並みが残るところと漢河のほとりだったような気がするくらい。

それならそれ以外の場所にすればいいのに、行きたいところを決めかねて、まずは景福宮に行ってみたけど、こんなに広大な場所だった記憶は一切ない。あれ?あれあれ?私が行ったと思ってた王宮じゃない…。

横方面の入り口から入ったので、表にも回って再確認。 

いや〜、簡易的な韓服を着て写真を撮ったことは覚えてるけど、もっと敷地は狭かった…はず。もしや、あれは違う王宮?それなら来て正解だったと自分の記憶の風化具合はなかったことに(笑)。

到着したのは9時過ぎ。なのに、10時から守門将交代儀式があるという。絶対見たいから、相当駆け足で回ったけど、たどりつけなかった場所もたくさん!それが心残りなくらい景福宮、気に入った。間違いなく、数時間過ごせる自信あるー!ところどころの屋根についてる雑像がかわいいし、屋根裏や壁に施されている丹青が美しすぎて、気づくと口をぽかーんと開けて見入ってるし…。



窓の格子や壁の模様なども素敵すぎて、惚れ惚れしてしまう。



守門将交代儀式も見応えあったー。




台湾の衛兵交代式とは全然違って、こちらは韓国語、英語、中国語、日本語で、これから何をするかという説明がちょいちょい入るし、音楽隊みたいな人たちもいる。

衛兵さんは何があろうと微動だにしないといけないけど、守門将の場合、一番偉いと思われる人でも、寒くて鼻水が垂れてきたのか手で拭ってはってし、衛兵さんほど規律が厳しくないのかもしれない。そもそも古式ゆかしい服装であるところ自体、違うから比較するのが間違ってるけど…(笑)。

韓服を着てくると入場料が無料になることもあって、あちらこちらで、まるで韓国の時代劇に出てきそうな出で立ちの人が目についたのも、雰囲気があって良かったなー。また行きたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルに行ってきました【2日目の1】

2020-01-21 11:02:00 | 旅行
2日目。まるで最近の旅のお約束みたいに、唯一丸1日遊べる貴重な日。なのに、どこに行くか決めかねたまま朝を迎えた。朝イチに確認したのは、お天気。

寒そうだけど雨は降らなそうでひと安心。前日に会ったお友だち曰く、前の週の週末から3日くらいは、ずーっと雨だったらしい。だから、お天気が味方してくれただけでもラッキー。

2番目にしたのは、朝ごはん。韓国の東横インの朝ごはん、気になってたんだー。朝食時間は7時から。早いかなー、と思いながらも7時10分くらいに朝食会場に行ったら、9割がた席が埋まってた!みんな、早っ!

日本の東横インは、ごはんはおにぎりになってて、あと食パンもあるけど、このホテルの主食は白ごはん、お粥、そして食パン(なぜか黄色っぽい色だった)。そりゃ、そうよね。キムチや海苔フレークは、おにぎりとじゃなくて白ごはんで食べたいもん。その前に朝から遠慮なく、キムチを食べていいのが嬉しい😊。

おかずも冷やしたケランチムみたいなのや、辛味噌をかけて食べるお野菜や煮物。スープには練りものがたっぷり。ゆで卵におみかん、カクテルフルーツもある。これ、日本の東横インの朝ごはんよりいいかもっ!あんなに人が多くても、おかずとかがほとんど残ってないってこともなく、良いタイミングで補充される。イマイチな朝食だったら、次の日は外に食べに行こうかと思ってたけど、もれなくホテルで朝ごはんすること決定!いやー、東横インにして良かったなー。

ただひとつ失敗があったと言えば、コーヒー。コーヒーマシンで作るんだけど、そこに貼ってあるハングル文字が読めないから、4つあるボタンの違いがまずわからない。当てずっぽうで左下のボタンを押したら、カフェラテが出てきた✨。ブレンドコーヒーよりカフェラテ派の私にとっては、自分の勘を褒めてあげたい。そして、味見する前にお砂糖を少しだけ入れてみた。で、ひと口飲んで、失敗したことを確信。唯一の救いは少ししかお砂糖を入れなかったこと。だってー、元々激甘のカフェラテだったから。カルディでもらえるコーヒーの2倍くらい甘かったよぉ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする