![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/bdf368a7dee088403fd3a3db4973437f.jpg)
バレンタイン目前、娘がチョコを作りにやって来ました。
ここ何年と定番になっている生チョコ。
「やっぱりこれよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
事実、美味しいですもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ではでは詳しいレシピです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
・スイートチョコレート・・200g (ミルクチョコでも)
・生クリーム・・200ml
・紅茶の茶葉・・15g (ティーバッグ6袋分でも)
・バター ・・40g
・ココア(無糖)・・適宜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/3dd79de53e9c4a8c17030cf8d21f5efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
1. チョコレートは包丁で刻んでおく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/78cd6aae8ab7099822b479de74ac2e02.jpg)
2. 刻んだチョコレートとバターを耐熱のボウルに入れておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/b805a755703ee39f8bee62100552da9f.jpg)
3. 小鍋に生クリームを入れ、茶葉を入れてかるく混ぜる。
弱火にかけ、沸騰したら火を止めてそのまま4~5分おく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/597542f5c45db35a4d1dbffc62146daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/18f74088dc8dbba504c7645526ab07c0.jpg)
4. チョコレートとバターのボウルに(3)を茶漉しでこしながら加え、スプーンの背でギュッと押さえて絞る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/2628cf6cf45434507274e54a6a8ea297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/941fbf1474edaa99c742cce717e1b6bf.jpg)
5. ゴムべらでざっと混ぜてラップをかけ、レンジで30~40秒加熱する。
取り出したら、チョコレートが完全に溶けてなめらかになるまで泡立て器で混ぜる。
(空気を入れないように気をつけて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/a2d1f10d5e39f9ef602649c789f78dde.jpg)
6. バットやタッパーなどにラップを敷き、その中に溶かしたチョコレートを流し入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/702d996c87b59d48e2c6cb1c36b4fb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/02fe9f54f3bc0462db27e4aa6a8dc8a6.jpg)
7. 冷蔵庫に入れ、2時間以上(できれば一晩)冷やし固める。
8. まな板などの上にクッキングシートを敷いてココアを茶漉しで振る。
チョコレート取り出し、ラップをはがしてのせる。
表面にココアを振り、2cm角にカットする。
チョコレートをカットする時は、包丁を火にあてて温めてから使うときれいに切れる。
9. 周囲にもまんべんなくココアをまぶす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
当日私は、ちょっとアレンジして作ってみようと思ってま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
オレンジマーマレードをプラスする場合は(5)の工程で、大さじ2~3程度
そしてそして、娘が作ってきたクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/bd0387ecddd59836983805cfb2370b65.jpg)
私ら夫婦の名前入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「お父さんには、これがバレンタインのチョコがわりに」と娘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「ちょっとショボくない?」と私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
作ったチョコは自分のダンナさん用に箱に詰め、
残りは全てお持ち帰りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まぁ、いっか・・・
私が娘の分まで夫に作って渡しましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
娘さん、すごく有り難いでしょうね!
いいなぁ☆
私は、皆無なので~
今年は、どうしようかな?と(;^_^A
ほんと、いつもながら
お店で売られてるようです☆
でも、娘も作るのは好きみたいです。
私はこれにオレンジをプラスして作ってみました。
意外とイケましたよ
ただ・・・ほとんど私の口へ入りそうですが。。。
あ~朝からよだれが^_^;
生チョコって、こんな風に作るのですね。
よーし!わたしもって…でもね。ダイエット中の身なので(。-_-。)
あ~自由に好きなもの食べれるようになりたい。
ご馳走さまでした。
生チョコって思ってるよりも簡単で、私も最初驚いたんですよ。
ちょっと大変なのはカットする時かな。
いまだにきれいに四角に切れない
箱に詰める時に削ったりなんかして(笑)
ダイエット・・・耳が痛いわ
わぁー、生チョコだぁー♪
紅茶風味というところにとっても惹かれます^^
こうやって作るんですね~φ(..)メモメモ
昨日は、バレンタインでしたから、chocolatさんから
手作りチョコをもらえる旦那様は、幸せですね♪
私もお写真を拝見して、よだれが(笑)
お嬢様が作ってきたクッキーも可愛いですね。
私は今年も誰にもあげなかったので、chocolatさんの
生チョコでバレンタイン気分を味あわせていただきました♪
どうもありがとうございます*^ー^*
チョコもいろいろ考えてはみたんだけど、
結局ここに行き着いちゃいました
毎年の定番になってしまってます。。。
なので今年はちょっと変化をつけてオレンジマーマレードをプラスしてみたら、
美味しくなって食べやすかったのでこれでキマリです。
旦那さんにもあげることはあげたんだけど、
ほぼ私の胃袋へ(笑)
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
娘にも伝えておきますね~