〜かたることばが歌になる風になる〜

「風」のホームページのこと

「女声合唱団風」の発足は1999年。コンサートは翌年からだった。
ホームページを作りたいと代表のゆきこさんが言うのを聞いていて、当時パソコンのワープロ機能ぐらいを触っていただけで、ネットの検索などほとんどしたことがなかった私は、ホームページを作るのは私しかない、と作り方もまったく知らないのに、何故だか使命感のような気持ちでやり始めた。
この時、ピアノ連弾の活動をしていた2年先輩のご主人がネットに精通していて、教えてあげるよと言って下さったのが、怖いもの知らずの私の無謀なチャレンジの後押しをすることになったのだ。

IBMのホームページビルダーVer.6?だったかのCDと説明本を下さった。2004年のこと。
パソコン用語も殆どわかっていなかったし、ネット検索すらしたことがなかった私。
主人が単身赴任していたのが幸いして、徹夜作業は3回ぐらいしたように記憶している。
先輩のご主人と「チャット」で作り方を指南してもらったりしながら、1,2ヶ月かかって最後ホームページURL(http://www.…)を作成してネット画面に出た時は、自分でもよく立ち上げたなぁと「他人事」のような気分だったのを思い出す。

今日、自宅のパソコン周辺の整理をしていると、昨年2016年に団の解散と同時に閉じたホームページの2013年の時のバックアップのようなCDが出てきた。この中の「風の練習日記」に2012年に歌ったモーリス・ラベルの「三つのシャンソン(歌)」のことなど書かれている。

「風の練習日記」
12月13日
「風」の指揮者大森先生と東京芸術大学で同期だった、作曲家の三木稔さんが亡くなった。
先週土曜の練習日に、先生からは、同期に、クラリネット奏者の藤家虹二さん、ドラマーの白木秀雄さん(女優二代目水谷八重子(水谷良重)さんの旦那さま)の名前があがる。
東京芸術大学の打楽器に入学したのは、この方とあの岩城宏之さんの二人だったそうだ。
同期はほかに、声楽家(バス)の大橋国一さんなど、錚々たる方々の名前があがった。
その同期の筆頭は何と言っても林光さん。その作品に魅せられて、私たちはソングや、委嘱作品の新曲も歌い、
「女声合唱団風」では10年以上もその作品を紹介させて頂いてきた。

来年のプログラムは、林さんの作品については、先の練習日記で「交響曲<五月の歌>」のことを書いた。
ソングでは、木島始の「ゆきだるま」や谷川俊太郎の「こもりうた」ほか、原民喜の「家なき子のクリスマス」や、おなじみ谷川俊太郎の「歩くうた」など。

これらの曲の間にはラベルの「三つのシャンソン(歌)」とラフマニノフの「ボカリーゼ」が入る。
「三つの・・」原曲はフランス語。「風」では、大森先生の訳詩による日本語の歌詞。
第3曲「RONDE」はまるで早口言葉のよう。ラベルの歌劇「子供と呪文」というのに似ているそうだが
私はまだ聞いたことがないので・・・(-_-;)

「RONDF ロンド」♪ ←You tube 

 ♪若いむすめたち森へ行くんじゃない
  森にはサテュロス 抜け目のない悪魔
  いたずら好きの妖精 人食い鬼
  半人半羊の牧神 悪魔 小悪魔
 ※醜いこびとの妖精 おおかみ男堕天使
  魔法使い 占星術師
  無愛想な修道士 ひとつ目の巨人たちいっぱい

  若い娘たちオルモンドの森へ行くな(若者たち行くな)
  森にはサテュロスや、酒の神バッカスの巫女
  サテュロスや占星術師 水の精や森の精
  無愛想な修道士たち 占星術師空気の精

  オルランドの森へは誓って行かないよ
  
 ※繰り返す
 
  醜い小人の精 大男 悪魔もういないから
  (小人の精、大男 悪魔もういないさ)
  誓って行かないよ 
  オルモンドの森へ 誓って行かないよ
  若者達は驚いて 逃げてしまいました! ♪

この「三つのシャンソン」の1曲目「ニコレット」3曲目「ロンド」は大人版「赤ずきんちゃん」と言える。


  

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

ペンギン庵
こちらこそ ありがとうございます
ヘリテージさま
早速お返事いただきありがとうございます。
すごく嬉しいです。
合唱団のこともわかりました。
ブログ記事のコメントを下さった方にもお会いしたことがあります。

二子玉川はまさに叔父夫婦が住んでいた場所で、
河合幸男の夫人(私の義理の叔母です)は、実は声楽家です。
今は高齢のこともあり活動していませんが、「葉山コール」という合唱団を主宰し、生徒さんたちにコーラスを指導していました。
叔母は90近いですが、今でも老人ホームでたまに歌っているようです。
この歌のことも、叔母に聞いたらもう少し事情がわかるのかもと思えてきました。

インターネットというのは不思議なご縁ができて面白いですね。
もう少し調査してから、ありがたく映像を使わせていただきます。
どうもありがとうございます。
ヘリテージ
ありがとうございます
http://blob.goo.ne.jp/chorus-kaze
ペンギン庵さま
コメントをありがとうございます。
ブログを読ませて頂きました。
河合さんはとても情熱的な詩をお書きになったのですね。
私ども「女声合唱団風」は大阪の相愛女子大(現相愛大学)音楽学部の合唱部出身者で、恩師大森栄一先生の大学退官(1999年)を機に、林光さんの作品を歌う団として発足し、毎年5月にコンサートを開いてきましたが、昨年2016年5月のコンサートを終えて解散しました。

「小さな恋」は、林光さんが生前その活動に尽力された「世田谷歌の広場」で歌われたソングのようで、2014年のコンサートのアンコールで歌いました。
下記のURLはこの時のブログです。
私のブログのカテゴリーの「詩」でも出てきます。

ブログで河合さんの情報がほとんどなかったと書いたら、世田谷在住の方でしょうか、2016年9月に亡くなった方で、室生犀星賞を受賞されたという情報をコメントで下さいました。
http://blog.goo.ne.jp/chorus-kaze/e/e00bb4a69b3c66854851f87c127b194c

私たちの映像どうぞお使い下さい。とても光栄に思います。ありがとうございましたm(_ _)m
ペンギン庵
http://sakinoheya2017.blog.fc2.com
はじめまして。ペンギン庵と申します。
河合幸男という詩人のブログを始めたのですが、
叔父の作詞した楽曲で、現在you tubeで閲覧できるものが、
貴音楽団の「小さな恋」ただ1曲のみです。
you tubeにアップロードされたakko2567さんにメッセージをお送りしたかったのですが、できずに、
検索していてこちらのブログにたどり着きました。
まだ少し先、ブログ記事をしばらく更新してからになりますが、
私のブログで、「小さな恋」の動画をアップロード及び紹介記事を書くのはかまいませんでしょうか?
作曲者の林光さんのこともありますし、無理かもしれませんが、どちらにご連絡すればよいかわかりませんので、こちらに書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「女声合唱団風」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事