中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「安楽園」の痕跡

2013年03月25日 | 中華街(大通り)

 「安楽園」跡にオープンした「横浜博覧館」。

 いろいろ探すと「安楽園」で使っていたものや、当時のデザインを模したものなどを見つけることができる。

 冒頭の写真は入り口右側にできた「開華楼」という売店。


 このデザインは、あの窓を模したものだ。



 当時の窓。



 「横浜博覧館」の屋上テラスで発見した手水鉢。



 「安楽園」当時、1階右側に置いてあったものだ。


 まだ、他にもあるかもしれないが、とりあえず発見した安楽園グッズを並べてみた。

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円山動物園の白クマラーメン... | トップ | 横浜中華街 謎のメダリオン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (ばんど)
2013-03-28 00:11:18
壊したら壊しっぱなしで味気のない建物ができることが
多いですが これはいいですね。何か『安楽園』さんの
関係者と縁があるのでしょうか?

伊勢佐木町の某デパートの跡地に建った陳腐な施設
に少しでも これに近い志があったらと思ってしまいま
す。
返信する
Unknown (管理人)
2013-03-28 05:09:27
>ばんどさん
「安楽園」との関係は分かりません。

某デパートにあった時計やエレベータの階数表示機など、
新しい施設に残したら良かったのにね。
返信する
見事に安っぽくなりましたね (つちころり)
2013-03-31 08:25:54

建築基準等、致し方がないものはあったのでしょうが。

でもメニューには安楽園百年シュウマイとある。
何かしら関係があるんでしょうね。
返信する
でも (管理人)
2013-03-31 19:50:59
>つちころりさん
食べ放題とか、フカヒレチェーン店などではなくてよかったですよ。
安楽園との関係はまだ分かりませんが、
こうして一部を残すというのはいいのでは。
返信する

コメントを投稿

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事