中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

福袋人生

2008年01月07日 | Weblog

 《福袋なんて、まったく興味ない!》
 
 《中に何が入っているか分からない袋に1万円も出すとは!!》

 《衣料品なんか、サイズが合うかどうか分からないじゃないかッ!》

 独身時代、福袋を買う連中を見て、いつもそう怒鳴っていた。
 あの頃の私は必要なモノを、必要な時に買う、それがバーゲンでなくても、多少高くてもいいじゃないか、そんな風に思っていたからだ。

 割高でもムダのない生活。
 余計なモノを溜め込まないシンプルライフ。
 誰が福袋なんか買うかッって粋がっていたのかもしれない。

 しかし、それも結婚し子どもができた頃から変わってきた。好きなモノを、好きなときに、好きなだけ買うわけにはいかなくなってきたのだ。
 今では、私の衣料品はほとんど福袋で買っている。

 サイズが合わないだろうって? 私も昔はそう思っていたのね。福袋って、デザイン、色、大きさ、どれも不明なまま買う危険性のある、まるでギャンブルのような購買行動だと思っていた。
 でもね、これが意外とピッタリあったりするから不思議。しかもデザインや色にも不満がない。まるで万馬券を取ったようなものなのだ。

 でも、なかには嫌いなモノ、あわないモノなどが入っていることも。しかし、これはこれで使い道がある。

 《フムフム、この厚手のシャツはおじいさんにプレゼントしよう》とか、

 《これはちょっと派手だから、親戚の子が高校に入学したらあげよう》とか、

 贈り物に使うのだ。もちろんブランド品だから、まったく問題ない。

 そんなわけで、私の余生は《福袋人生》ということになる。毎年、楽しみがあっていいじゃなーい。
 
 冒頭の写真は、飲食料品の福袋に入っていたワイン。こちらはサイズの問題などないから、結構お得だ。どうせ買うことになる酒類。ならば、福袋で手に入れたほうがいいに決まっている。
 
 下の写真は、妻子が買ってきたケーニヒスクローネの福袋から出てきたケーキ類。
 超美味し~~~~~い。

 私はこの会社を知らなかったのだが、これはイケる。神戸のケーキ屋さんなんだね。


 ドイツ菓子らしい。どれも旨い。

 
 やはり正月というと福袋なんだね。デパートや複合施設なんか歩いていると、あちこちのワゴンに並べられている光景に出くわす。
 それらを見たあとは家に帰り、各社の福袋情報を検索したりしているのだが、そんな中で、面白いサイトを見つけた。

 福袋研究会だって。こんなこと研究している人がいるんだぁ! 驚き!
 来年はこれをよく読んでから出かけようか。


 ところで、人生最高の福袋って何でしょうかね。
 開けてビックリという福袋の中身とは!
 私の場合、それは子どもでした。
 
 今年は2008万円の福袋に80組も殺到したというけれど、2008億円でも買えない、2008兆円でも買えない、めんこい子。
 福袋人生は、このときから始まったのだった。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒











コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年快楽!吉祥如意 | トップ | 「クライスラー」で想い出す... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます☆ (ぶるねこ)
2008-01-07 13:09:04
私も福袋大好きです☆
お正月は、気合を入れて早朝から並びます><
正直、辛いですが↑のような感動が待ち受けているかと思うと止められません・・・

洋服しか買ったことが無いので、来年はフード系も買ってみようと思います♪♪

今年もブログ楽しみにしてます♪♪
返信する
Unknown (オーゴンカープ)
2008-01-07 14:00:41
酔華さま
あけましておめでとうございます!
福袋ですか?私も買ったことないですね!
今は中身が見える福袋もあるようです!
キッズ店の福袋をよく買いに行ったという
子供がいる友達から聞く!
子供のサイズは大体決まってるからかな!

中華街に興味あるのでまた情報くださいね!
よろしくおねがいいたします!
返信する
Unknown (管理人)
2008-01-08 07:04:40
◇ぶるねこ様
デパ地下で売っている食品系福袋はお得ですよ。

◇オーゴンカープ様
最近は、交換もありだそうです。
今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事