中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

石川町駅北口が変わりつつあるぞ  キーレスのコインロッカーも

2007年10月26日 | 中華街いろいろ

 石川町駅北口の前に中華学校が移転してくるという。(記事参照)
 これとは別に、石川町駅がいろいろと改革されている。
 エスカレーターに続きエレベーターも完成した。
 そうしたら今度は、こんなコインロッカーができた。いや、正確に言えばコインレスロッカーだ。
 100円玉3個入れる方式ではなく、SUICA(スイカ)がキー代わりになるロッカーである。


 一度、荷物を入れてみたいと思っているが、まだ使い方がよく分からん。
 ちなみに私のハンドルネームは酔華(スイカ)なのにね。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よしもと系「天丼屋」  ~... | トップ | まだ間に合う冷し中華  ~... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フローレンス梅)
2007-10-27 04:30:23
suicaを持っていない私には使えないコインロッカーなのですね。

きゃ~、こんなのが各地に増えたらどうしましょう。
返信する
便利になって!! (リヨン)
2007-10-27 14:20:16
スイカとパスモの利用拡大はすごいですよね。
この前久しぶりに関内駅の売店で買い物をしたら、
私の前後5名くらいは誰もお金で買い物をしてませんでした・・・
返信する
フローレンス梅さま (酔華)
2007-10-30 00:58:40
でも安心してください。左半分は通常のコインロッカーです。SuicaがなくてもOKです。
返信する
リヨンさま (酔華)
2007-10-30 00:59:54
自販機のジュース類を買うのもSuicaの人が多くなりました。
返信する

コメントを投稿

中華街いろいろ」カテゴリの最新記事