![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/469be52dfd0ce221a72457cfb9428fd2.jpg)
最近、なぜか「牛バラ肉とトマトの煮込み」が続いている。 8月下旬に「獅門酒楼」で「牛ばら肉とトマトの煮込み」を食べたのを皮切りに、今月は4日に「一楽」で「牛バラ肉とトマトの煮込み」を味わった。 そして9月9日、「獅門酒楼」の日替わりランチで再び牛ばら肉とトマトが出たのである。 もちろん食べに行ってきたよ。牛ばら肉とトマトといっても、当然、前回とは変化させてきている。今度のは「上海風」だってさ。 ![]() どこが上海風なのかよく判らないけど、牛ばら肉、トマトの他にジャガイモや干しシイタケが入っていた。 お味はかなり濃厚で、どこかビーフシチューを思わせる雰囲気であった。 この日も「ご飯少な目に」というのを忘れていて、茶碗にはライスが大盛り。 おかずがあまりにも美味しいので、結局、一粒残さず食べてしまった。 ふ~~~~。 ![]() 食後の選べるデザートは、失敗だった。 いつものように紹興酒ムースを頼んだのだが、これは梅ゼリーかジャスミンゼリーにするべきだったと。 せっかく選べるようになっているんだから、濃厚な料理のあとは爽やかなゼリー系に限るよね。 次回は忘れないようにしておこう。 ![]() |
東京の街中の店なら、豚バラを使ってそうですね。
トマトの煮込みと言えば…
玉子とトマトの炒めモノ
家で何回作っても、中国の方の作る味に仕上がらない…
簡単そうなモノ程、難しいですね。
青菜もいいけどオクラです。
これはこれで合います。
このランチメニューの真似はできませんが、
トマトと玉子の炒めものはよく作ります。
でも、難しい・・・
両方共美味しいんですよね。
早く食べに行きたいなあ。
どちらも美味しいですよね。
今週は1回くらいかな。