中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「獅門酒楼」にて牛バラ肉とトマトの上海風煮込み

2014年09月13日 | 中華街(大通り)

 最近、なぜか「牛バラ肉とトマトの煮込み」が続いている。

 8月下旬に「獅門酒楼」で「牛ばら肉とトマトの煮込み」を食べたのを皮切りに、今月は4日に「一楽」で「牛バラ肉とトマトの煮込み」を味わった。
 そして9月9日、「獅門酒楼」の日替わりランチで再び牛ばら肉とトマトが出たのである。

 もちろん食べに行ってきたよ。牛ばら肉とトマトといっても、当然、前回とは変化させてきている。今度のは「上海風」だってさ。


 どこが上海風なのかよく判らないけど、牛ばら肉、トマトの他にジャガイモや干しシイタケが入っていた。
 お味はかなり濃厚で、どこかビーフシチューを思わせる雰囲気であった。

 この日も「ご飯少な目に」というのを忘れていて、茶碗にはライスが大盛り。
 おかずがあまりにも美味しいので、結局、一粒残さず食べてしまった。

 ふ~~~~。


 食後の選べるデザートは、失敗だった。
 いつものように紹興酒ムースを頼んだのだが、これは梅ゼリーかジャスミンゼリーにするべきだったと。

 せっかく選べるようになっているんだから、濃厚な料理のあとは爽やかなゼリー系に限るよね。
 次回は忘れないようにしておこう。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「一楽」にて牛バラ肉とトマ... | トップ | 「華星別館」が再オープン »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかっちやいるがやめらないですよね! (吉継)
2014-09-13 09:23:18
梅、ジャスミンゼリーに....よかった、紹興酒ムース美味しいですから。今回上海風牛肉トマト煮というのは上海租界などのイメージからビーフシチューによりちかいということなのですかね。あと料理のうえの鮮やかな緑はオクラですか?
返信する
美味しそうですね (淡々斎)
2014-09-13 17:22:31
牛バラ

東京の街中の店なら、豚バラを使ってそうですね。

トマトの煮込みと言えば…

玉子とトマトの炒めモノ

家で何回作っても、中国の方の作る味に仕上がらない…

簡単そうなモノ程、難しいですね。
返信する
みどり (酔華)
2014-09-14 06:20:01
>吉継さん
青菜もいいけどオクラです。
これはこれで合います。
返信する
調理 (酔華)
2014-09-14 06:21:57
>淡々斎さん
このランチメニューの真似はできませんが、
トマトと玉子の炒めものはよく作ります。
でも、難しい・・・
返信する
いいですね~ (sociton)
2014-09-15 16:51:38
獅門酒楼と一楽のメニュー似てますねえ。
両方共美味しいんですよね。
早く食べに行きたいなあ。
返信する
いいよねぇ (酔華)
2014-09-16 06:24:55
>socitonさん
どちらも美味しいですよね。
今週は1回くらいかな。
返信する

コメントを投稿

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事