お散歩中に見かけた木が、ぬいぐるみのお尻みたいだね、ということで、ツーショット。
先月の日記が滞っておりまして、
今頃ですが、
久しぶりに、吉祥寺パリジェンヌのお料理教室に参加の復習記事です。
私が参加したのは今回で3回目、
途中、療養やら、他の予定と被っていたので、間5回くらい行けてません。
先日参加で初めて知ったのですが、
このお料理教室をしてほしい、とのいいだしっぺは、
なんと私だったそうです(爆)
全然気づいてなかったよっ(平謝)
おばさんがすべてセッティングしてくれて、大感謝です!
そして、回を重ねるごとに大盛況なようで、
この頃は、参加したい人が増えても、お部屋に入りきらないので、
定員オーバーの際は参加できないこともあるそうです。
今回は15名様がいらしていたかな。
さて、この日のお題は
ヴィシソワーズ
豚もも肉の本しめじ巻き オレンジソース
の二本立てです。
今回はお肉料理の方から
(ところどころうる覚えになってる(汗)。大まかな流れなので御了承下さりませ)
まずはお肉に包む中身の材料一式ずらり。
しめじ、平たく叩き伸ばしたモモ肉、ワイン、調味料などなど
バターとかして、
みじん切りしたしめじ入れて炒めて、塩胡椒。
しんなりしたら、肉に包んで、楊枝で留め、
小麦粉まぶして、
ジュワ~
すべての面を焼きます。その後オーブンに30分、くらい、かな?(ひと月前だと、ちょっとうる覚え)
次はオレンジソース。
しぼったオレンジを火にかけて半量に煮詰めます。
↓
ゴポゴポ
さっきお肉を焼いたフライパンの油を大方取ったら、
白ワイン、スープのもと、水を入れて、煮詰めたら、
オレンジソースに漉したものを入れます。
それに、分離しないようにバターを混ぜます。
余熱でトッピング用のオレンジを入れて、温めます。
トッピング用のしめじをバターで炒めます。
鍋を振るとき、斜めにすると、うまく具が収まるらしいですよ。
塩胡椒で味を調えます。
盛り付けです。
お皿に、
お肉→シメジトッピング→オレンジ切り身トッピング→クワントロ混ぜたオレンジソースを掛ける。
5分くらい煮たものか、水にさらしたオレンジの皮を添えます。
完成でございます~。
うまそ~!
オレンジソースとか、うちじゃできないでしょ、
と思っていたのですが、
順を追って教えていただくと、なんだか、ぶきっちょでも、できる気になってきました。
そう思わせてしまうシェフがすごい。
作ってみたら、習ったものとは、なんか違う、ものができる気がします(笑)
豆知識ですが、オレンジのリキュール、
実の入ったお酒はクワントロ、
皮も入ったのがグランマニエだそうです。
次の日記はヴィシソワーズの復習です。