![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/8cebc24dbca46b088d69bdbba60b5caa.jpg)
買っちゃいました。
大きさは、食パン一枚くらい。
クックパッドで、混ぜるだけ、
というアメリカンワッフルレシピを見ながら、
早速種をまぜまぜ。
数分、両面焼きますと、
カリっとした仕上がり。
カットして、AN師の
「今井の杜 ハチミツ」をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/194f363afcc8fd8df41b6bacd402b09c.jpg)
skっちゃんからいただいた、生ブルーベリー載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/7137045918794464cd6afc88b0db6ef6.jpg)
試食用。お隣にもお裾分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/6997a037253cc6e35e6e17e8b9abb7f2.jpg)
うまいです!
焼きたて、カリっとしてます。
ブルーベリーが瑞々しくて、双方の美味しさを引き立てます。
レシピもよかったです^^
少し前の日記で、ガレットに感動。
家に帰って、早速、クレープパンをネットで捜しました。
調べてみると、お値段にかなり差があるんですね。
いろいろ検討した結果、
デバイヤーの、鉄クレープパン26cmにしました。
届いた時は銀色です。
鉄フライパン、初めてなので、検索でお勉強しましたよ。
(記事にしてくださった方々、ありがとうございました。)
まずは、洗剤洗い。
次に焼き込み。
でもね、
家のコンロはお利口すぎて、自動調整で、すぐ火が消えちゃうんです。
全く焼き込みができませんでした。
そこで、カセットコンロで、青空焼き込み。
5~10分程度らしいのですが、
空の光で、今一つ、焼き込まれ具合が分らなかったので、
火力全開で20分焼きましたよ。
出来上がりこちら。
うーん、思ったより、黒くならなかった。
次は、油ならしです。
昨日、副業先の、20年のプロに聞きました。
油を入れて、満遍なく、油が行き渡るように、フライパンを軽く回しながら、
煙が出るまで熱するそうです。
それを廃棄、
冷たい油を、表面に塗る。
これで、一連の作業完了です。
ちなみに、
先の油は新品、使い終わったら、廃棄がいいそうです。
早速やってみました。例によって、青空油ならしです。
さて。
どうでしょう。
ちゃんと油が付いてくれたでしょうか。
ドキドキしながら調理です。
ガレットです。
よーく熱して、
油を引き、生地を回し入れ、
無事出来ました*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
思いの外、生地の焼き上がりが早かったですが、
失敗せずに作れました。
ただ。
味が薄かった。^_^;
ガレット自体の探求はこれからです。
|
|