きゃー、すっかり更新が滞ってしまいました。
あれやこれや(いいわけ)
それはおいといて。
11月の終わりに、
毎度おなじみパティシエのおばさん、の家で、
お料理&お菓子作りの名人が集う、お料理大会に呼んでいただきました(嬉)
その中の一つ、
加藤信先生レシピのこちら。
ものすごい種類の材料が少しずつ入ったもの。
へっぽこには、とっても一人じゃ集められません。
へっぽこの知らないものがいっぱい入っています。
ついていくの一生懸命だったので、しっかり写真撮れませんでしたが、
といたイーストと粉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/e526e79c30b4f586e3cc5a11d5f7fcfb.jpg)
混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/4b9a15b6bf432d7c56926d565facd7ea.jpg)
おばさんが事前に用意した、すごい量のドライフルーツを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/d67c721ce373280c93294af30a80fb53.jpg)
混ぜて捏ねて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/68f23949b01c49624f0a8ee25a8a1d73.jpg)
厳密な分量で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/2a32cc8772f01af275492cd5d2430620.jpg)
分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/f5910437873b1473f2e502e0077afdaf.jpg)
マジパンつくって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/ebc466da3a9d296dcc33680f6febf4d5.jpg)
(下記写真撮りそびれ)
この後成型して、
焼いて、
一つ一つ、ゴージャスな量の溶いたバターに、しっかりくぐらせて、
粉砂糖2回掛けて、
2週間程この状態をキープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/8bd274e1a5f414b7a5ce6a56524be27f.jpg)
この日は、皆様のお持ち寄りで、ゴージャスランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/7fb96d011a9d00ee555db46bc904f30a.jpg)
ハムは自家製ですよ(驚)
さて、2週間経ったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/d0476df3045cb359579e336f53faa937.jpg)
シュトレン です。
実は、一緒に作っておきながら、
成型の段階までこのケーキだって気付いていませんでした(爆)
実食しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/26aae1d3d01ba10db9639ec92584ab29.jpg)
真ん中にマジパン入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/6fda2aa49d21d352e123056837694a73.jpg)
お味は。
すごいおいしぃぃぃぃぃぃっ。
これまで、何回かシュトレンを食べたことがあったのですが、
完全に別物の味でした。
すごい。これは、来年もぜひ食べたい。
来年も呼んでほしい。
記念に、
ドイツ犬とドイツケーキのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/d3e41a2420b3ef7773105515ed4cfcb0.jpg)
あれやこれや(いいわけ)
それはおいといて。
11月の終わりに、
毎度おなじみパティシエのおばさん、の家で、
お料理&お菓子作りの名人が集う、お料理大会に呼んでいただきました(嬉)
その中の一つ、
加藤信先生レシピのこちら。
ものすごい種類の材料が少しずつ入ったもの。
へっぽこには、とっても一人じゃ集められません。
へっぽこの知らないものがいっぱい入っています。
ついていくの一生懸命だったので、しっかり写真撮れませんでしたが、
といたイーストと粉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/e526e79c30b4f586e3cc5a11d5f7fcfb.jpg)
混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/4b9a15b6bf432d7c56926d565facd7ea.jpg)
おばさんが事前に用意した、すごい量のドライフルーツを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/d67c721ce373280c93294af30a80fb53.jpg)
混ぜて捏ねて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/68f23949b01c49624f0a8ee25a8a1d73.jpg)
厳密な分量で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/2a32cc8772f01af275492cd5d2430620.jpg)
分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/f5910437873b1473f2e502e0077afdaf.jpg)
マジパンつくって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/ebc466da3a9d296dcc33680f6febf4d5.jpg)
(下記写真撮りそびれ)
この後成型して、
焼いて、
一つ一つ、ゴージャスな量の溶いたバターに、しっかりくぐらせて、
粉砂糖2回掛けて、
2週間程この状態をキープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/8bd274e1a5f414b7a5ce6a56524be27f.jpg)
この日は、皆様のお持ち寄りで、ゴージャスランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/7fb96d011a9d00ee555db46bc904f30a.jpg)
ハムは自家製ですよ(驚)
さて、2週間経ったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/d0476df3045cb359579e336f53faa937.jpg)
シュトレン です。
実は、一緒に作っておきながら、
成型の段階までこのケーキだって気付いていませんでした(爆)
実食しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/26aae1d3d01ba10db9639ec92584ab29.jpg)
真ん中にマジパン入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/6fda2aa49d21d352e123056837694a73.jpg)
お味は。
すごいおいしぃぃぃぃぃぃっ。
これまで、何回かシュトレンを食べたことがあったのですが、
完全に別物の味でした。
すごい。これは、来年もぜひ食べたい。
来年も呼んでほしい。
記念に、
ドイツ犬とドイツケーキのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/d3e41a2420b3ef7773105515ed4cfcb0.jpg)