![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/1323b3b38c5de9692157c49612651e43.jpg)
何かぶら下がっていますが、お気づきになられたでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/50d93c80426eb768cd7c292897593118.jpg)
暮れに遊びに来てくれた小5の姪が、姉作の羊毛シュナをバッグに下げていました。
毎日どこに行くにも連れて行ってくれているそうです。
ありがとう〜。羊毛シュナも姉も喜んでるよ。
あっという間に、今月5日になってしまいました。
なんということでしょう。
お正月ってあったっけ?くらいのあっという間さ。
毎日、高円寺Creamさまへ納品する作品を姉と材料飛び交わせながら、準備していますが、
転がるように、どんどん焦っています。
間に合うのか?いや間に合わせないと!ドキドキ
さて、新作です。
以前ご紹介しましたプロトタイプ版の食パントートが製品版に昇格しました。
映えある第一号は ダダダダダダダダダダダダダダ
食パンカラートート「柴犬もふイメシリーズ」(帆布11号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/bb935a14cceb4780e85e6fbeef6dbd08.jpg)
もふイメってなに。
ええ。ええ。
いつも言われちゃうんですよ。
「なんで前後ろに絵を入れるの?必要ないじゃん。無駄じゃん。」
えっ。。
いや、どうしてもね、
展開的に入れたいカットがあるんで、たまたま、前後ついちゃうんですが、
今回もなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/5c0e54ecb4224de0838104a26d81f2d1.jpg)
もふイメとは、
お出かけ先でも、もふもふを脳内体験できるよう、後ろ側はこの図柄。
中は、色がわかりづらいのですが、ブラウンで、ポケットが同色のドット柄。
片方はファスナーつき、
貴重品などを落下防止や、手繰り寄せられるよう、オレンジ色のキーベルト(標準名がわからない)がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/28/48906003416be7ce2024d5059841990a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/cb8b7c20447d3b8ee47e3fec63c3cf42.jpg)
イラストの柴は、手刷シルクスクリーン、肉球家紋は手塗り。
サイズは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/7cc570910e1bf0d4c5035bc896d8013a.jpg)
マチ幅9センチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/a9b483165bd6508d5794faeb439cdc75.jpg)
こちらの作品は、全体の大きさにより、
1/21〜高円寺Creamさまをお見送りで、5月のデザフェスの方に行く流れになりました。