今日も怒涛の更新。
お忙しい中、閲覧にいらして下さる皆々様。ありがとうございます!
昨日の予告通り、早めの更新ができて、ホっとしています。
本日のお題。
新作柄「こっちみ柴」です。
今回のデザフェス、新規犬種柄が出ないのですが、
既存犬種のバリエは1.2個出したいな、と思っていて、そのうちの一つが、先日のプードル。
そして、もう一つが、こちらです。
実は、製作途中で悩んでいる柄が、かなり手元に保留のまま溜まっています。
姉から、こっちを見るアタローの写真が送られてきて、一生懸命考察。
こちらを描きました。
最初、左側で出したら、
「違う違う、あたろーちゃん、もっと可愛いもん!もっとデフォルメして!」
とのこと。
デフォルメ作業は、毎回、かなり悩み、難しく、今回あと一歩で6月以降に完成お見送りのところ、
無事何とか滑り込みで、右に仕上がりました。
うちにいる洋犬の類は、カットなどで個性が出やすいのですが、
柴と猫は、正面から見ると、胴体と頭のラインが似たような大きさだったり、
でも、角度によっては、魅力的に鼻筋がすっと通っていたり、なので、
どこで取捨選択をしようか、と、いつも作業がなかなかに進みません。
で、いっそいで、版を起こし、一番最初のプリントに行きつけました。
その後、姉に縫製をお願しましたら。
すごい。もうできちゃった!
早いなー!素晴らしいな〜!
表地、倉敷帆布11号(キナリ)仕様です。
ポケットはオックスです。
こんな感じで、一色ずつプリント。
今回は、ラフっぽ感じを狙い、
輪郭線が縮れ、意図的に色をはみ出させています。
見た目ラフなんですがね、
色数があるので、普通以上に神経使って、版合わせプリントをしています。
廉価版も刷りました。
どちらも来月のデザフェス(G−322) に持っていきます。
私の尊敬する可愛い姪っ子Hとアタロー。
あっという間に大学生。1年後には社会人。
あっという間に大きくなったなぁ。
お忙しい中、閲覧にいらして下さる皆々様。ありがとうございます!
昨日の予告通り、早めの更新ができて、ホっとしています。
本日のお題。
新作柄「こっちみ柴」です。
今回のデザフェス、新規犬種柄が出ないのですが、
既存犬種のバリエは1.2個出したいな、と思っていて、そのうちの一つが、先日のプードル。
そして、もう一つが、こちらです。
実は、製作途中で悩んでいる柄が、かなり手元に保留のまま溜まっています。
姉から、こっちを見るアタローの写真が送られてきて、一生懸命考察。
こちらを描きました。
最初、左側で出したら、
「違う違う、あたろーちゃん、もっと可愛いもん!もっとデフォルメして!」
とのこと。
デフォルメ作業は、毎回、かなり悩み、難しく、今回あと一歩で6月以降に完成お見送りのところ、
無事何とか滑り込みで、右に仕上がりました。
うちにいる洋犬の類は、カットなどで個性が出やすいのですが、
柴と猫は、正面から見ると、胴体と頭のラインが似たような大きさだったり、
でも、角度によっては、魅力的に鼻筋がすっと通っていたり、なので、
どこで取捨選択をしようか、と、いつも作業がなかなかに進みません。
で、いっそいで、版を起こし、一番最初のプリントに行きつけました。
その後、姉に縫製をお願しましたら。
すごい。もうできちゃった!
早いなー!素晴らしいな〜!
表地、倉敷帆布11号(キナリ)仕様です。
ポケットはオックスです。
こんな感じで、一色ずつプリント。
今回は、ラフっぽ感じを狙い、
輪郭線が縮れ、意図的に色をはみ出させています。
見た目ラフなんですがね、
色数があるので、普通以上に神経使って、版合わせプリントをしています。
廉価版も刷りました。
どちらも来月のデザフェス(G−322) に持っていきます。
私の尊敬する可愛い姪っ子Hとアタロー。
あっという間に大学生。1年後には社会人。
あっという間に大きくなったなぁ。