チュラと日々の生活のこと

ラブ犬ミニチュア・シュナウザー、チュラのマイペース・ランダムな記録と、
飼い主のメモ代わり日記

ひとりでできたー

2019-05-09 15:25:45 | いつもの日記
とはいっても、たくさんのご協力のもと。 

こちらですよ。

財産全然ないので、非常にシンプル。
自分でやるしかないでしょ。
というわけで、
パパンがあっちの世界に移動して、すぐに、あちこち書類を取り寄せました。
本当は平成のうちに全部終わらせるはずでしたが、他の用事が一杯一杯で、
結局、平成で申請、GW挟んで、出来上がり書類は、令和になりました。

法務局は、今回初めて行った場所なのですが、
管轄が、一般の人がそう年中いく場所でもないのか、それほど混んではいない、
慣れたお客さんが多く見受けられたので、多分不動産屋さんが来ているのかも、
な感じの空気感でした。
職員さんは、みなさんとても親切なのが、印象的でした。

それにしても、
書類を作って、家族みんなでチェックしたにもかかわらず、
間違いが3か所あったり(誤字)、
提出前に、相談窓口で、全チェックしてもらったにもかかわらず、
そこでも見落としの脱字があったり。
どんなに気をつけて、みんなで見てても、必ずや漏れというものが出てしまうものですな。

ちなみに、その3か所の場所ですが、住所部分の不備でした。
同じ住所でも、
本籍、住所、登記簿上の住所、
の三つ、地味に、一文字ずつ、増えたり減ったりするんですよ。

とはいえ、
すべて、大した間違いでもないので、
書類の全直し、などはなく、
上の本のおかげで、スムーズにことが運び、
無事、手続き完了しました。

作成書類の中に、遺産協議書、なるものがありまして、
閉じたページごとに、該当相続人の契印が必要となるのですが、
厚みで、うまく押せない、などが出ると困るので、
私は、こんな感じにまとめました。



なんの問題もなく、一番後ろの表4にあたる部分をコピーされて受理です。

普通は会社勤めの方が多いので、なかなか平日の窓口に行くことは難しいとは思うのですが、
窓口で、ざっと見てもらえると安心ですし、
その場で、
固定資産評価証明書と、登記簿事項証明書を、職員さんがコピー後、写しを返却してもらえます。
また、
相続関係説明図を提出することで、
それぞれの戸籍謄本は、受理後に返却してもらえます。
それ以外の、印鑑証明などの書類を返却してもらいたい場合は、
先に自分でコピーをとって、一緒に提出となります。

細かいことは、本の熟読を。
こちらの本、
出版が少し経っているとあり、最寄りの本屋さんにはすでに置いてなかったので、
アマゾンで取り寄せました。
レビューでも高評価の通り、わかりやすい本でしたよ。
どなたか書かれていましたが、
確かに、この本では、ちょっとうちは特殊で無理、または面倒臭い、場合は、プロに頼まれると良いと思います。

また、
登記本の他に、協議書作成のため、参考程度で、相続税に関する本も読みました。
(紹介の本には、土地以外の相続関連の記述がなかったので)
どちらの本も、すべての内容が自分に該当するわけではないのですが、
話の流れというのもあるので、今年の冬は、コタツの中で熟読しました。

あとは税務署を残すところ。
今回、世間の確定申告と被っていた、今回の準確定申告。
普通の確定申告は、提出して半月ぐらいで完了通知が送られてきますが、
まだ準確定申告の通知は送られてきていません。
イレギュラー案件もあったので、じっくり見られているのでしょうね。
ちょっとドキドキです。(時間の取れない忙しいタイミングで連絡がこないといいなぁ)


無事受理でホッとしたのもあるのですが、
今回の経験、なかなかに興味深かったです。
一つ残念だったのが、
相談していた日時、近くの高島屋に、真央ちゃんがサイン会で訪れていたとのこと!
あー、行きたかった〜(そこか!)



自分でできる相続登記
児島充
自由国民社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする