本日は、ずっと隠れ家に行かなかったこうそん。ケージにも慣れてくれたということか。
さすがに夕食後は隠れ家に行くかな?と思っていたけれど、さらに牧草を食べ、そしてそのまま牧草の一角(面倒なので、これから「牧草地帯」と呼ぶことにしよう)に寝そべっていた。
お薬の時間なんだよなあ・・・
こんなにノンビリ寝そべっているのを起こすのはかわいそうだよなあ・・・
と思うけれど、仕方ない。そういえば、昼間の排尿パフォーマンスは、やはり「もう大丈夫ですからね」と言うメッセージだったように思える。それまでは、投薬タイム前は隠れ家で普通の姿勢で(くるかもくるかも)と、待っていた。けれど、今回はすっかりくつろいで・・・。もうお薬は要らないと伝えたから、大丈夫だということか(汗)そういえば、先週の土曜日には「月曜日にエコー撮影します」と言う獣医師の前で朝ご飯をバクバク食べて、「元気だから(汗)エコー撮影せずにこのまま様子見しましょう」と、決断を変えさせた実績まである。
そんなわけで、出すことにしたけれどこれが・・・
噛みつく!噛みつく!ものすごく痛かった。新しいケージは上側は大きく開くけれど、サイドの開き口が小さめ。床に置いていれば、それこそ問題がないけれど、高い位置にいるので本当に大変になってしまった。
私の手の皮膚がもっと薄かったら流血騒ぎになっていたような雰囲気だった。こうなるとモルモット対モルモットのような状態だけれど、何とかこうそんを出す。
抱っこから投薬・・・だけれど、投薬のタイミングをつかまれてしまったようで、プチ抵抗(グルんと回って「なにするのさ~」と言う感じ)されてしまったっ。が、無事投薬を済ませて・・・
抱っこ&なでなでタイム~・・・
そして、「では、タンポポの葉っぱを用意しているから、ちょっと待っていてくれたまえ」と、こうそんを置いて葉っぱの準備。危ないものはないから好きに探索してくれていいのにやっぱり敷物の端っこでフリーズしているこうそん。
葉っぱを持ってくると、匂いがするのか鼻をクンクンさせて匂いを嗅いでいるけれど、どこにあるかがわからない。
まずは近くに持って行く。そして一度食べると、「タンポポの葉っぱだ!」と、かなり精力的になる。私も4つんばいでこうそんと一緒に移動して、こうそんが動いて葉っぱを食べるようにする。
6枚中、3枚くらい食べたら私のところに潜り込んできたのでひと休憩。モフモフタイム。(私はこうそんのモフ担)
これで終わりかな?と思ったら、こうそんが「もう、出る」と言い、そして目を輝かせてこちらを見ている。こうそん、遊ぶ気まんまん!で、後半戦はこうそんの動きがとてもよかった。葉っぱがなくなったので、手を差し出すと、すぐに腕にのぼってきて、フリースの開口(ファスナー)を、ガジガジやっている。
出てから結構経つので、おしっこを我慢しているかもしれないと思い、ケージに。
戻ったとたん、おしっこ(痛みなし・正常に出ている・色もヨシ!)。
さすがに疲れたのか、今回は隠れ家にスタスタスタと入ってしまった。その後私はころころうんちを取り(粒ぞろい・大漁でした)こうそん宅を綺麗にして、こうそんのケージと共に寝室に移動!
そして、おねんね。
おやすみ~
さすがに夕食後は隠れ家に行くかな?と思っていたけれど、さらに牧草を食べ、そしてそのまま牧草の一角(面倒なので、これから「牧草地帯」と呼ぶことにしよう)に寝そべっていた。
お薬の時間なんだよなあ・・・
こんなにノンビリ寝そべっているのを起こすのはかわいそうだよなあ・・・
と思うけれど、仕方ない。そういえば、昼間の排尿パフォーマンスは、やはり「もう大丈夫ですからね」と言うメッセージだったように思える。それまでは、投薬タイム前は隠れ家で普通の姿勢で(くるかもくるかも)と、待っていた。けれど、今回はすっかりくつろいで・・・。もうお薬は要らないと伝えたから、大丈夫だということか(汗)そういえば、先週の土曜日には「月曜日にエコー撮影します」と言う獣医師の前で朝ご飯をバクバク食べて、「元気だから(汗)エコー撮影せずにこのまま様子見しましょう」と、決断を変えさせた実績まである。
そんなわけで、出すことにしたけれどこれが・・・
噛みつく!噛みつく!ものすごく痛かった。新しいケージは上側は大きく開くけれど、サイドの開き口が小さめ。床に置いていれば、それこそ問題がないけれど、高い位置にいるので本当に大変になってしまった。
私の手の皮膚がもっと薄かったら流血騒ぎになっていたような雰囲気だった。こうなるとモルモット対モルモットのような状態だけれど、何とかこうそんを出す。
抱っこから投薬・・・だけれど、投薬のタイミングをつかまれてしまったようで、プチ抵抗(グルんと回って「なにするのさ~」と言う感じ)されてしまったっ。が、無事投薬を済ませて・・・
抱っこ&なでなでタイム~・・・
そして、「では、タンポポの葉っぱを用意しているから、ちょっと待っていてくれたまえ」と、こうそんを置いて葉っぱの準備。危ないものはないから好きに探索してくれていいのにやっぱり敷物の端っこでフリーズしているこうそん。
葉っぱを持ってくると、匂いがするのか鼻をクンクンさせて匂いを嗅いでいるけれど、どこにあるかがわからない。
まずは近くに持って行く。そして一度食べると、「タンポポの葉っぱだ!」と、かなり精力的になる。私も4つんばいでこうそんと一緒に移動して、こうそんが動いて葉っぱを食べるようにする。
6枚中、3枚くらい食べたら私のところに潜り込んできたのでひと休憩。モフモフタイム。(私はこうそんのモフ担)
これで終わりかな?と思ったら、こうそんが「もう、出る」と言い、そして目を輝かせてこちらを見ている。こうそん、遊ぶ気まんまん!で、後半戦はこうそんの動きがとてもよかった。葉っぱがなくなったので、手を差し出すと、すぐに腕にのぼってきて、フリースの開口(ファスナー)を、ガジガジやっている。
出てから結構経つので、おしっこを我慢しているかもしれないと思い、ケージに。
戻ったとたん、おしっこ(痛みなし・正常に出ている・色もヨシ!)。
さすがに疲れたのか、今回は隠れ家にスタスタスタと入ってしまった。その後私はころころうんちを取り(粒ぞろい・大漁でした)こうそん宅を綺麗にして、こうそんのケージと共に寝室に移動!
そして、おねんね。
おやすみ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます