Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

2017年11月3日(木)夜こうそん

2017-11-03 00:51:57 | こうそんの日々
今日は肌寒かったためか、こうそんは隠れ家に入って暖を取っているようだった。
ケージを大々的に洗ったため、気持ちも良くなったか。

が、午後になると食欲が勝ってしまい、出てきて牧草しゅーっ、カサカサパリパリ・・・。ペレットミックスをポリポリ・・・

しようとしているのに、後ろ脚がスルスルと滑ってしまい、踏ん張りがきかない!

床材を変えたばかりで、たぶん細かい粉状になったものがこうそんの足にパウダーのごとくまとわり、そのため滑り止め機能がなくなってしまったかと思われる。

以前使っていたケージの床部分は、すごく細い筋が凸状に入っていた。たぶん、このおかげで滑り止め機能がなくなってもブレーキをかけることができたのだろう。しかし、今回のケージの床はつるっつる。まさに、この、○げー!状態(意味不明)。これを書いている今はそれも落ち着いたか、普通に立って牧草を食べている。良かった良かった。

昨日ビタミン溶剤の瓶を割ってしまい、おまけに昨日はフランスで祝日だったため、購入できず・・・
今日、もう一度行ってきた。ついでに、来週の月曜日の14時で、診察予約を取って来た。喉がゼロゼロしているのと、足の側面がこの「○げ~」(しつこいって)になってしまったからだ。

毛がなくなってしまったのは、結構広範囲、直径2~3㎝あると思う。普段は見えない位置だけれど、抱っこしたりして足を伸ばすとよくわかる。皮膚はピンクで正常のように見えるけれど、念のため・・・。そして、のどのゼロゼロはとても気になる。ただし、今抗生剤を投与中ということと、それが来週月曜日まで、また担当の医師が今週いっぱいバカンスでいないため、来週の月曜日ということにしたのだ。

帰り道で、タンポポの葉っぱを24枚、お花を2輪摘んで、こうそんへのおみやげに。

大喜びで食べて、もっともっと!もっとちょうだいプイ!だった。

その後もずっと牧草地帯で待機のこうそん。本当に寒くないかと思う(毛が抜けた部分もあるし・・・)が、隠れ家に行かない。

夕食の支度をしていたら、本日は比較的大きな声で「ぷい~、ぷい~」と催促していた。いつもそうだけれど、出来上がることになると牧草のところにはりついており、夕食のことはスッカリ忘れている。おまぬけな部分が可愛い。

ご飯をあげたらすぐに食べたけれど、途中で牧草も食べている。

このところ、ダイエットのためペレットミックスを控えめにしているせいか?牧草のおいしさ再発見という雰囲気だ。

夕食を終えると、投薬タイムであることを知っているためか、スタスタと隠れ家に入り、寝たふり(?)をしていた。
ゼロゼロ音が気になるが、こうそんを出した。

投薬までまだちょっと時間があったので、「誰にも言えない」の最終話をこうそんと一緒にみることにした。最初は抱っこしていたけれど、こうそんといると、私は必ず眠くなる。そのため、胸の上に置き、毛布をかぶせたら、こうそんはテレビの方を向いて、たぶん「誰にも言えない」をみていた。私は、すっかり気持ちよくなり寝てしまった。

ドラマが終わったので、投薬タイム。

その後はタンポポの葉っぱを使ってまた遊ぼう・・・!と思っていたけれど、こうそんの様子がへん。

おしっこしたいのだ。タオルを敷いたので、そこにしてもいいよ!と言ったけれど、うんちは出したものの、おしっこは気兼ねしていてできない。仕方ないのでタンポポの葉っぱを一枚だけ上げた。そして、おしっこの我慢は体に悪いので、こうそんを帰宅させた。

帰宅後すぐ、「ざーっ!」と、たくさん排尿。やはり半透明(白濁?)で、痛みもなさそうだし、出方も快調。
それにしても外で排尿しないので、ありがたいにはありがたいけれど、気を付けていないとこうそんの体には負担がかかってしまう。

その後すぐにまた隠れ家に入っていって一休みしたけれど、真夜中過ぎにスタスタ・・・と出てきて、また牧草をたくさん食べている。半分以上あったのに、間もなくカラになろうとしている(汗)

牧草を補充して、私は寝ることにします!

暖房器具は、明日到着予定!ありがたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿