★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

【九州旅行】湯布院→ハウステンボス【4日目】

2012-04-30 | 
旅行4日目


吾亦紅の朝ごはんは桶に入ってました(ぇ




手作り豆腐。
夫婦揃って豆腐好きなので嬉しかった




朝フルーツ食べると元気になるよね
朝のビタミン大事です。



帰り際、宿の方が写真を撮ってくれて、その場で額に入れてプレゼントして下さいました


「新婚旅行ですよねって『愛』のポストカード選んでくれて。
めっちゃ嬉しい
嬉しくって帰宅後お家に飾ってます
吾亦紅さんありがとうございました



この日は湯布院の町を散策。



湯布院は町の雰囲気がとっても素敵ですよね



手前の黄色いシャツはコケですw





湯布院ロールを食べあるき



湯布院にもにゃんこがいました



あれ?!
また鵜戸神宮にいたコと高千穂にいたコと同じ毛の色。。。
やっぱり鵜戸神宮からずっと付いてきてる?!




金賞コロッケも食べ歩き



湯布院ガラスの森でガラスの猫の置物を買いました。
Wedding仕様
2人の名前も入れてくれるの。


かわいくてお気に入り



続いて蜂蜜ソフト食べ歩き。




大分と言えばとり天だよね





主食食べてなかったからカリーパンも食べるか



この日はランチを食べ歩きで済ませようと決めていたので見事に食べ歩きしまくりです



お腹もいっぱいになったところで長崎へ移動してハウステンボス




ハウステンボス内の湖のほとりにあるフォレストヴィラに泊まりました。



メゾネットで3部屋もあって寝室は2つも。
2人で泊まるには充分過ぎる広さ



湖に面しているので、お部屋のテラスに白鳥が泳いできたりするんです


ハウステンボスも街並みの雰囲気がいいですよね








ホテル・ヨーロッパ



ドムトールン




日が暮れていく様子も素敵。






夕飯はチーズワーフでチーズフォンデュをいただきました


奥の丸いチーズも食べられるの。
美味しかったー!!


夜もキレイ。。。







ダンナが佐世保バーガーのビッケンビッケンでスライムバーガーをテイクアウトして部屋に持ち帰ったんだけど。。。



ス・スライム?!



おい、グロ画像やめろ、おい。。。


続く。。。

【九州旅行】高千穂→阿蘇→由布院【3日目】

2012-04-29 | 
旅行3日目



ぶどうの樹の朝ごはん



ここの朝食がとにかく美味しかったです



このコーンポタージュ、コーンがあらごしで凄い美味しいの。
ダンナさんも感動してました




部屋のテラス。
曇り気味晴れてたらもっと気持ち良かったんだろうなぁ。




駐車場ににゃんこがいました
初日に鵜戸神宮にいたコと同じ毛の色。
ついてきたのかな



高千穂から阿蘇山へ。
ドライブドライブ


「米塚」




日本じゃないみたい。




阿蘇の自然とTwitter用に写真を撮るコケの頭w


阿蘇は兎に角自然がいっぱいで、でっかくて、広くて。。。
写真じゃ伝えられないってゆーか、大きすぎて写真に収まりきれないんだよね。
上に登って行くと空が凄く近いの。
自分はこの自然に比べたらなんてちっぽけなんだってしみじみ感じてしまいました。




草千里レストハウスでソフトクリームを食べました。

阿蘇高原ジャージーヨーグルトソフトクリームと阿蘇高原ソフトクリームのハーフ&ハーフ。

ヨーグルトより阿蘇高原ソフトの方がお好みでした。




ソフトクリームの後はお馬さんに乗りました


手前がダンナさんで奥がコケ。
ダンナさんが乗ったキキちゃん途中でウンコしてたwww




大自然の中で乗る馬はサイコーです。
めっちゃ気持ちイイ!!
お馬さんめっちゃかわいい



お昼はピザハウス りんりん



ご夫婦2人でやってる素敵なお店。
お客さんはあたし達2人だけ。
ここのテラス席で阿蘇の大自然を眺めながら2人でゆっくりランチを楽しみました。


ミックスピザ


ピザも美味しいけど、コーヒーもとっても美味しいお店でした
敷地内から出る湧き水で作ってるそうです。


サービスでパウンドケーキいただいちゃいました
ケーキも美味しくてびっくりコケP!!
料理も景色も美味しいなんて贅沢すぎ



ワンコも一緒に入れるお店で、TVの取材も何度か来てるみたい。
写真がアルバムに沢山ありました。



いいなぁ。夫婦でこーゆー生活凄い憧れるなぁ。
阿蘇の自然見ながらまったりコーヒー飲んでたら、将来のこととか仕事のこととか色々考えちゃった。
後悔しない人生を送るために今一度自分の生活を見直そうと思います。



そのまま宿へ。
この日の宿は由布院にある吾亦紅



客室露天が部屋に2コもありました。
マッサージチェアも完備でまさにコケの理想のお宿
客室露天以外に貸切風呂もあるので、温泉好きさんに特にお薦めです


夕飯の一部をご紹介。


前菜



塩釜焼き



お造り



林檎焼きプリン

お皿に使ってる林檎も食べられるの



いっぱいお風呂入って、マッサージチェア座って、お部屋に整体さん呼んで、疲れを一気にほぐしてもらいました。
至福

【九州旅行】宮崎:高千穂神社→高千穂峡【2日目】

2012-04-26 | 
旅行2日目


朝ごはんも豪華



ご飯おかわりしちゃった


この日はお客さん5組中3組が新婚さんだったんだって
地蔵庵さん
から手作り巾着をいただきました



かわいい
こーゆー巾着は何かと使えるので活用させていただこうと思います。
地蔵庵さん
ありがとうございました




この日は高千穂へ

途中、道の駅でご飯を買って、海を眺めながらランチ



ピクニック気分でめっちゃ気持ちいい
ご飯も美味しい



ご飯を食べてたら、近くでご飯を食べてた50代くらいのご夫婦が地頭鶏をくださいました



「2個貰ったから1個どうぞ」って。

ありがとうございます><
地頭鶏大好き

偶然にも先週お嬢さんが新横浜で結婚式をされたんだとか
横浜から新婚旅行で行った宮崎で、横浜に嫁いだお嬢さんのご両親に出会うとかなかなかミラクルじゃない?!


旅ってこーゆーちょっとした出会いも楽しいですよね




【天翔大橋】
日本一長いコンクリートのアーチ橋です。



高千穂神社へ。



【夫婦杉】
2本の杉の根本が1つに繋がってて離れられないの
手をつないでこの杉の周りを3回廻ると願いが叶うんですって。
勿論コケ達も廻ってきました




高千穂神社前のお土産屋さん。
関西出身のお喋り好きのおばあちゃんが1人でやってるの。
おばあちゃんとのお喋りも楽しいので高千穂に行ったら是非^^



続いて高千穂峡へ。









絶景


写真とあたしのつたない文章じゃ伝えきれないので、是非一度行ってみて下さい。
行ってみて損は無いです!!




「仙人の屏風岩」



ギザギザが屏風みたいでしょ?



前日の日南海岸の鬼の洗濯板もだけど不思議だしキレイだよね。
ギザギザ達。
まさに自然の造形美。










マイナスイオン浴びまくり


そー言えば、高千穂峡でなんかのロケやってました
インパルスの人だったみたいだけどコケよくわかんなかった

【九州旅行】宮崎:日南海岸→モアイ→鵜戸神宮【1日目】

2012-04-20 | 
旅行初日

寝坊もしていないのに飛行機に乗り遅れたりなんかしてないです←



宮崎空港到着
期待どおりこの方がお出迎えしてくださいました。






宮崎は想像以上に南国



東京と気温が全然違ってびっくりしました



ランチは勿論チキン南蛮



美味しかった~



リエ姉に教えてもらったエビソフトをダンナに食べさせました。





コケは明日葉ソフト。



エビは不味いのを期待してたんだけど、
甘いエビせんみたいで美味しかった。
残念(ぇ

明日葉ソフトは美味しい青汁ソフトみたいな感じ?
あたしは明日葉ソフトの方がお好みでした






鬼の洗濯板
手前の石?岩?のギザギザが洗濯板みたいでしょ?
不思議
神奈川県にも何箇所かギザギザあるけどこんな真っ直ぐじゃないもんね。




そのままイースター島へ



イースター島って宮崎にあったんだね。




この方もモアイになってました。



なんでもありだな。宮崎www




次はパワースポット鵜戸神宮へ。





この運玉を海の中にある亀石に向かって投げて窪みに入ると願い事が叶うんですって
1つも入りませんでしたけどね



にゃんこにも会いました


目付きは悪いけどナデナデさせてくれる大人しいコ




初日のお宿は地蔵庵



お地蔵さまのお餅をいただきました。




ご飯も豪華



初日から食べきれなくて残しちゃいました
ごめんなさい><



温泉はとろみのある「美人の湯」
朝も夜もいっぱいお風呂入ってピッカピカ
部屋もキレイで広くてゆっくりくつろげました☆

☆静岡グルメと古民家の旅☆

2012-02-19 | 
ダンナさんと両親と家族四人で静岡に行って来ました




由比の海と富士山



海と富士山ってホント絵になるよね~





丸子(読みはマリコ)にあるとろろ汁の元祖 丁子屋でお昼。


東海道五十三次にも描かれているとろろ汁屋さん。
とろろ汁も勿論だけど、古民家好きさんにもお薦めです



静岡と言えばつるし雛。


今回は広重の部屋がいっぱいで弥次さんの部屋でした。


お昼の時間を外して行ったのに1番広い広重の部屋が満席とか凄い><




定番の定食『丸子』




相変わらず絶品のとろろ汁。
自然薯と自家製味噌の味付けが美味し過ぎ




揚げとろ。
海苔と椎茸とタタミイワシの3種類。
揚げとろ大好き><
ダンナさんも気に入って「幸せ」連発」してましたwww



店内の資料室「十返舎一九の本棚」で大政奉還についてダンナと熱く議論。


ダンナ耳の鉛筆が八百屋っぽい。。。



安倍川を渡って登呂 もちの家の家へ



昭和天皇もお買い上げになった安倍川餅屋さんなんだよ。



会津の古民家を持ってきたお店。
こちらも古民家好きさんにお薦め






食べたのは勿論『安倍川もち』


つきたて。お餅もあんこも美味しい


『安倍川もち』って徳川家康が命名したらしいんだけど、安倍川の餅だから安倍川餅って命名って程でもないんじゃ。。。



お腹もいっぱいになったところで登呂遺跡へ。


石野卓球も子供の時チャリで遊んでたと言ってた登呂公園
卓球さんハァハァ



高床倉庫。噂のねずみ返し。



竪穴式住居の中で火に当たる弥生人の気持ちになる夫婦。


弥生人と一緒に火起こしをする気分になる夫婦。


この後、弥生人に「火起こしする場所が違う」と怒られる




帰り道、富士川SAのまる天でジャガバター天買い食い。


はなまるマーケットで紹介とは書いてあったんだけど、どれを注文しようか悩んでたら、コケ達の前に並んでた人に
「これが美味しいのよ!!」って薦められたので素直に買ってみたらめっちゃ(゜д゜)ウマー

教えてくださりありがとうございます><



富士川SAから見た赤富士。



赤富士と言えばヨコタススム。
電気グルーヴにヨコタススムに静岡はテクノな町(ぇ



お家に帰ってお土産に買ってきた小田原『吉匠』の鯵の唐揚げでビール


頭からバリバリ。お酒に合う
カレー味とペペロンチーノ味も試食したけど美味しかった。
今回はノーマルな塩です

デザートはママがくれたドゥーブルフロマージュ



こちらも安定の美味しさ



よく食べて、よく遊んだ充実の1日でした

☆四国は日本のオーストラリア(形が。)☆

2011-12-23 | 
先週末、土日で松山に行って来ました。



苦手な飛行機に乗って




観光に行ったわけでは無いので、特に名所的な場所は見ていないので食べ物日記





まず空港でじゃこカツと蜜柑ジュース




やっぱ愛媛といえば蜜柑でしょう。
揚げたてのジャコかつ。
初めて食べたのだけどめっちゃ美味しかった
ビールに合いそう





「坂の上の雲」がバラ売りしてたので買ってみた。








中身はこんな感じ。


見た目でなんとなく味の予想はつくと思いますが、期待を裏切らない想像通りの味。

だがそれがいい。美味。





銀天街で雑貨屋さんや御洋服やさんを見て回って、
ランチはアサヒで鍋焼きうどん



メニューは普通の鍋焼きうどんと卵入りの鍋焼きうどんあとはお稲荷さん。
その3種類だけ。
なんてシンプル。
松山では有名なお店らしい。





関東の鍋焼きうどんの味とは違うの。
関東とってゆーか、多分ここ独自の味なんだろうけど。
薄味なんだけど甘いの。
初めて食べたけど気に入った。
また食べたい。






夜は焼肉屋さんへ。


テールスープでコラーゲン補給。




時を同じくして、横浜では偶然にもこの日両親&おばあちゃんも焼肉を食べていたそうです。
血のつながりって怖いわぁ


夜はロープウェイ街をお散歩。
派手過ぎないイルミネーションがいい感じ。




日曜日


お昼にホテルをチェックアウト
今回は旅行ではないので普通にビジネスホテル。
東急IN



お腹が空いたのでロープウェイ街お散歩しながらご飯屋さん選び。
ロープウェイ街 雰囲気いいの。お薦め。

ESCOBAR(エスコバール)でランチ





アルゼンチン料理中心のお店。


オサレな雰囲気。







ここでもやっぱり蜜柑ジュースをいただくコケ







爪楊枝がカラフルでカワユス







このスープがめっちゃ美味しかった。
温かくて、お野菜たっぷりで、身体が喜ぶお味。







メインはこちら。





食後のデザートはお店を変えて老夫婦が経営してる和風喫茶へ。
ちょーどお客さんが誰もいなくて客席で老夫婦が花札してて、コケ達が入ったら慌てて片付けてて笑えたwww


いいなぁ。仲良し老夫婦。憧れる





お抹茶と和菓子のセットをいただきました






ほっこり







お土産買って、飛行機の時間まで空港でお茶









ホント食べてばっかりだなぁ。。。





出発時間が15分遅れたのに定刻どおり羽田空港に着くANAクオリティ
機長アナウンス


「出発遅れちゃったけど、事故らない程度に飛ばしたから間に合ったよ。テヘッ」


って飛行機揺れすぎだろ。



ただでさえ飛行機キライなのに。
プギャーーーッ





松山は想像していたより「街」だった。
お堀があるのも皇居っぽくていいな。
ロープウェイ街の雰囲気もいいし。




将来こっちで自分のお店出すのもいいなぁ。。。
色々。夢は広がるね。
それまでこっちで下準備。黙々と。




まずは今日ケンタッキーのパーティーバーレル食べるトコから(ぇ

【旅行】アジアン市場ウブドに似非スタバと1人でアレする時のが売ってた【3日目③】

2011-10-13 | 
お腹も空いたし、お買い物もしたいしアジアン市場ウブドへ。









スタバ?!







まずはご飯スタバみたいなトコで。









ウブドカレーとアボカドヨーグルトドリンク











インドネシア風ビーフン。







テラス席からの景色











伊豆ですけどねwここw

ちょっと気分も変わっていいでしょう




ウブドではお洋服とかインテリアとか食料品とかいっぱい買いました☆





お香売り場がめっちゃ充実。
こんなんもあったよ。






ヒロにお土産に買ってあげればよかったかな






タイのお菓子も買ってみました。





ポテトチップスがジャガイモじゃなくてタロイモなんです。








タピオカ粉とか使ってんの。





店内はアレです。
アジアンなヴィレヴァンって感じ??





9月はコケの誕生月でしたので、お店からプレゼントもいただきました







カラフルポーチ






かわいい

ありがとうございます






めーーーっちゃ楽しかったけど。。。




2泊3日じゃ旅行全然足りない
また伊豆も行きたいし、近場だと箱根も行きたいし、時間ないし、お金もないしで大変



頑張ってお仕事してまた旅行行こう

【旅行】トラとねこ動画@ねこの博物館【3日目②】

2011-10-13 | 
癒しを求めてねこの博物館







いつも猫写真ばかり貼ってしまうので、今回はちょっぴり思考を変えてこんなのも。












いつも載せてる猫ちゃん達は実は2階にいて、実は1階はトラさんとか、猫科の動物のはく製や化石や骨が展示されてるんです。










ガオー!!!





なんでただでさえも怖いのに緑のライトで照らしてるんだろ




2階はいつもどーり平和にぬこ・ぬこ・ぬこ





リンちゃん似のアルバ














落ちてた








ぶこ








ぶちゃ[m:44]









寝ている猫が。。。。








石になって。。。。








分裂!!!!




ぬこさんが、コケのバッグにじゃれてきたので動画撮ってみた











かわゆす






イイコイイコ





りりしいにゃんこに見送られてねこ博終了。





はやく飼いたい。ぬこ様。

ライヴ終わってからだなぁ。。。

【旅行】ドムとオームロくん@大室山【3日目①】

2011-10-09 | 
旅行最終日。大室山に登りました







勿論リフトでね







リフトで山頂に着いたらお団子の椅子が。









せっかくなんでみたらし団子いただきました









(゜Д゜)ウマー






途中ドムがいました。








明らかに意図的に「-」消されてるし。。。

これだからガンヲタは。。。






頂上にはオームロくんがいました。






「おつかれさま」って。。。


もうちょっと考えようよ。キャラ。。。
ひこにゃんみたいにさ。






大室山からの景色。





生憎ちょっぴり曇り空





寒かったので麓に戻ってから出来たての抹茶饅頭をいただきました





お茶までいただいてほっこり



晴れてる時また行きたいなぁ

【旅行】かえで庵@伊豆高原【2日目②】

2011-10-09 | 
気まぐれ更新コケ日記。
だって忙しいんだもん



二日目のお宿はかえで庵
前にも行ったけど、改めて口コミ見たらやっぱこの宿最強ってことで絶賛リピート中。





夕飯は特選ディナー








大好きなオリジナル白ワイン
“かえで庵”











アミューズ











お造り











伊勢海老のプロヴァンス風











かぼちゃのポタージュ











アワビ











陶板焼き











ドルチェ







お腹いっぱいでご飯食べれなかったので、
お夜食用におにぎりにしてもらいました







素敵なサービス
ありがとうございます







伊豆はコーラも静岡仕様









お疲れでしたのでエステはフェイシャル・ボディ・フットのフルコース



エステの後はバラのサイダー








女子力あがるわ~







翌日はやっぱり朝から客室露天














そして朝食
















朝食の美味しいの宿ってホント大好き

1日の始まりだからね


美味しい朝食をいただいて最終日突入