goo blog サービス終了のお知らせ 

★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

【育児】息子1歳3ヶ月

2015-06-02 | 妊娠・育児
5/26でちゃむ1歳3ヶ月になりました




さて1歳2ヶ月の様子。
さらに言葉が増えました




今までは手を振るだけだったのにセリフがついて「だいだい!!」(バイバイ)

ネコのことは「なゃんなゃん」(にゃんにゃん)

ママのことは「ママ!!」



パパのことも「ママ!!」








_| ̄|○ il||li








家ではいいんだけど、出先でパパだけふらっとどこか行った時にコケが抱っこしているというのに「ママ!!ママ!!」とキョロキョロしながら主人を探すんです。







誘拐してるみたいだからヤメレ(;´Д`)







寝る時は自分で掛け布団をかけて( ˘ω˘)スヤァ

(コケのヘアバンドを抱きしめてるw)

相変わらず、同じ部屋にさえいれば特に寝かしつけをしなくても勝手に自分で布団かぶって寝てくれるイイコなのですが、
たまにはコケも母親らしく“寝かしつけ”とかしたいじゃないですか←

そこで、寝かけている時に添い寝して、こどもちゃれんじの絵本の一節から「おやすみなさい とんとんとん」と言ったら、とろーんとしてたのに急に(`ФωФ') カッと目を見開き、むくっと起きあがり本棚に行ったかと思ったら、なんと『おやすみなさいとんとんとん』の絵本を取り出しわたしてきた(゜д゜)!
(寝かしつけ失敗






絵本が大好きで赤ちゃんの定番の絵本「だるまさんシリーズ」を開いては自分で「あーうーあーさーんーあー」(だるまさんが)と言いながら左右に揺れてますw







しまじろうパペットを抱きしめて「だーいしゅ」(だいすき)










オムツを全部だしてきたと思ったら@ばばちゃん家





「ないない」と言いながら全部自分で片付け始めました

「ないない」は一時保育の保育園で習ってきたみたい









「ないない」言いながらコケのポーチに自分の布ボールをしまったり










電話ごっこブーム到来。

保育園でも着くとすぐおもちゃ箱に駆け寄り携帯電話のオモチャを持ちだし耳に当ててもしもし(まだもしもしは言えません)

不思議なのはスマホしか見たことないはずなのにガラケーのオモチャをちゃんと電話だと認識して耳に当てていること。
スマホと形状全然違うのになんで電話だってわかるんだろう??






ばばちゃんが贈ってくれたアンパンマンの乗用オモチャに自分でまたがるように









あんよが上手になって公園遊びが大好きになりました。


歯は気が付いたら12本
しかも上の歯ばっかり8本も。ナゼ






まだちゃんと発音は出来ないけどなんとなく言葉が増えてきて嬉しいです
1歳3ヶ月はどんな言葉を覚えてくれるのか楽しみだな



↓2つのランキング参加中。クリックで応援お願いします


2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村