★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

【育児】息子2歳5ヶ月(29ヶ月)

2016-08-05 | 妊娠・育児
7/26で息子2歳5ヶ月になりました
あと1ヶ月で2歳半かぁ。
早いなぁ。
でも想像していた2歳半よりだいぶ幼いな。
男の子はそんなもんなのかしらね?



どんどん男の子らしくやんちゃに育っていってます

ちょっと目を離した隙にドレッサーの上に登っていました。

(オムツ姿ですみません)
いつの間にそんなことが出来るように
イタズラ防止にドレッサーの上にゴミ箱を置いていたのに意味がなくなってしまいました



夕飯の支度中に振り向くと、踏み台を持ってきてキッチンのテーブルの上に登り、
茹でたじゃがいもを見つめていました。。。

(散らかったキッチンですみません)
まさか踏み台を持ってきてまで登るとは
危ないしお行儀悪いから流石にやめて欲しいです。

本棚なんかもどんどん上まで登っていきます



相変わらず踏み切りが好きで、パパが買ってくれたキッズ用のドラムスティックをパパの漫画に突き刺し「カンカンカンカン」と踏み切りごっこをして遊んでいました




オモチャの太鼓を出してあげたら普通に叩き出しました。

(部屋を散らかしたのは息子です←)



そんな踏み切り好きの息子ですが最近は自分自身が電車になった気分になって
「出発しんこー!!発車オーライ!!」
と言っては「ガタンゴトンガタンゴトン」と言いながら家中を走り回っています

京王線のこの動画がお気に入りで↓

動画の真似をして忙しなく前に進んだりバックしたり。
この音楽もお気に入りでこの音楽を聴いただけで踊りだしたり、コケが口ずさんでもコケのテクノダンスを真似して踊り出します
将来はママと一緒にテクノのクラブに行こうね←



ダンスと言えばEテレの「英語であそぼ」の1分体操やヘンテコダンスも大好きでTVを見ながらよく「Thats Beautiful!!」と言いながら踊っています。
英語ばかり覚えていた息子ですがやーーっと日本語でも10まで数が数えられるようになりました。
「1・2・5・4」とかあやしい時もあるけれど



親が言った言葉を繰り返して言うブームもまだ続いています。
言葉だけじゃなくて歌も真似して歌います。

ゲスの極み乙女。の「アソビ」の♪パラリラ パラリラ Fu Fu~♪

とか
イエローモンキーの「BURN」の♪BURN BURN BURN BURN BURN♪

とかカーステに合わせて歌っています。

もう少し幼児向けの音楽かけたほうがいいですかね?
でもどちらのバンドもとてもいい音楽ですから←
幼いころから触れさせておくことはいいでしょう。
きっといいでしょう(多分)



ブロックで遊ぶことが以前より増えました。

長い謎の物体を作っては「できた!!」と言って渡してきます。
「ガタンゴトン」と走らせたりもするので電車のつもりみたいです




今年もお友達の保育園の納涼会に参加させてもらいました。

保育園では小さく感じる息子ですが同じ月齢の子と並ぶと同じくらいの大きさでホッとする
(早生まれあるある)

去年100均の手ぬぐいで作った甚平がまだ入ったので今年も着せました。

来年はまた新しいの作ろうね




ここまで大きな怪我も病気もなく育って来てくれましたが、とにかく何にでも登りたがるようになっているので
怪我しないように気を付けなくっちゃ


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→