【1月9日】
冬休み最後の日は息子の希望で電車とバスの博物館(電バス)へ
のるるんリュックでのるるにハグ[m:46]
お決まりの儀式。

前回と同じ順路で見始めたと思ったら

突然「カエルさんの電車のりたい!!」
と言うのでデハ200形に移動。

イモムシだけど緑だしカエルっぽいからいいよね
?
納得してたけど渋谷駅前のアオガエルとの区別はついてる様子
そんなわけでイモムシの中でお昼ごはん。

食べにくいけど大好きな電車の中でご飯が食べれるなんてたまらないね
通勤・通学を思い出させる109の吊革。

食後は運転。

なんでか毎回おおはしゃぎする横断歩道。

押しボタンで信号を変えては大笑いしながら何度も何度も横断歩道を渡る。
デハ3450形も運転。

HOゲージのシミュレーターにも挑戦。

主人も面白かったみたい。

前回は興味を持たなかったライブラリー。

今回はトーマスの本を読んでました。

前回は1歳お兄ちゃんの友達に操作してもらったNゲージの運転にも挑戦。

上手。上手。


やりたがった8090系の運転シミュレーターは予約がいっぱいで出来なかったけど
プラレールパークは空いててすぐ遊べました

一緒にレール組んだら「ちゃむくんが!!!」って怒られた

真剣。
モハ510形。

クラシカルで素敵。

平日の電バスは空いててサイコーでした。
規模も息子が遊ぶにはちょうどいい大きさ。

1月はほぼ毎日遊びに連れて行けて親も満足
また遊びに来ようね
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生ランキング

にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆
インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→☆
Twitter→☆
冬休み最後の日は息子の希望で電車とバスの博物館(電バス)へ

のるるんリュックでのるるにハグ[m:46]
お決まりの儀式。

前回と同じ順路で見始めたと思ったら

突然「カエルさんの電車のりたい!!」
と言うのでデハ200形に移動。

イモムシだけど緑だしカエルっぽいからいいよね

納得してたけど渋谷駅前のアオガエルとの区別はついてる様子

そんなわけでイモムシの中でお昼ごはん。

食べにくいけど大好きな電車の中でご飯が食べれるなんてたまらないね

通勤・通学を思い出させる109の吊革。

食後は運転。

なんでか毎回おおはしゃぎする横断歩道。

押しボタンで信号を変えては大笑いしながら何度も何度も横断歩道を渡る。
デハ3450形も運転。

HOゲージのシミュレーターにも挑戦。

主人も面白かったみたい。

前回は興味を持たなかったライブラリー。

今回はトーマスの本を読んでました。

前回は1歳お兄ちゃんの友達に操作してもらったNゲージの運転にも挑戦。

上手。上手。


やりたがった8090系の運転シミュレーターは予約がいっぱいで出来なかったけど

プラレールパークは空いててすぐ遊べました


一緒にレール組んだら「ちゃむくんが!!!」って怒られた


真剣。
モハ510形。

クラシカルで素敵。

平日の電バスは空いててサイコーでした。
規模も息子が遊ぶにはちょうどいい大きさ。

1月はほぼ毎日遊びに連れて行けて親も満足

また遊びに来ようね

↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします


2013年4月~14年3月生ランキング

にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆

インスタグラム・Twitterもやってます

フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→☆
Twitter→☆