ほぼ毎日更新 Instagram→☆
気軽にフォローしてね
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
先日、息子を連れて少し大きめの本屋さんへ行きました。
梅雨で外に遊びに行けないし、赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじの教材の本やら幼稚園で毎月配布される本やらであまり息子本人に本屋さんで本を選ばせたことがなかったなぁ。。。と思い自由に選ばせてみることに。
小学校の図書室では『星のカービィ』や『ミッケ!』を借りているらしいけど、
いったい何の本を選ぶのか親の方がわくわく
児童書コーナーでトイストーリーの本を立ち読みして、童話や昔話の絵本を見て、
いま小学生の間で流行っている『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』はちょっと読んで「怖い」とのこと。
児童書コーナーから奥のコミックコーナーへ。
大好きなコロコロコミックを選ぶかと思いきや、息子が選んだのは
マインクラフト 3分建築レシピ ~家具・乗りもの・レッドストーン
~ ぜんぶ3分以内で作れるカンタンで楽しい建築物がいっぱい!
でした。
息子の好きな任天堂switchのゲームの建築ブック。
要は攻略本的なやつですね。
思っていたより高いけど興味があるならよし。
帰宅して早速本を見ながら作ってみたい建築物を探してマイクラで建築。
レシピを調べて本を見ながら作るって作業も勉強になってよき。
絶対なにかの役に立つはず。
好きな遊びから学べるのは楽しいしお得でいいよね。
ゲームや漫画って遊びのイメージが強いけど学べることも沢山あるので、我が家ではやることやったら好きなだけやっていいことにしています。
プロゲーマーも沢山いる時代だしね。
息子が大人になるころには今では想像もつかないような新たな職業が増えてるんだろうな。
それも楽しみ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓お読みいただきありがとうございました。
更新の励みにクリックで応援お願いします
ほぼ毎日更新 Instagram→☆
気軽にフォローしてね