★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

【連休1日目】スヌーピースクールバス トミカ

2017-03-23 | 日記
3月18日 3連休1日目。

午後から主人が美容院etcで不在の為マセ召喚。
急なお誘いにもかかわらず、これがまた都合よく
「午前中は予定あるけどお昼から空いてる」って
「奇跡かよ」ってくらいタイミングピッタリ

日記にはあまり書いてないけど1.5ヶ月に1回くらい主人がいない退屈な休日に我が家に遊びに来てるマセちゃん。

あ、マセからバレンタイン貰ってるから先月も来たのか?

(勿論この日はお返しにホワイトデーのお菓子をあげました
↑のマセからのチョコが入ってたル・クルーゼ風のお鍋は息子のおままごと道具になってます(ありがとう)
こっちから誘ったり、誘われたり、お互い予定いっぱいな方なのに、毎回タイミング良く都合のいい日に空いてて笑える




そんな息ピッタリなわたし達。
この日「お誕生日おめでとう」とちゃむに買ってきてくれたこちらのスヌーピースクールバストミカ。

可愛い


ちゃんとバスの中にピーナッツのキャラクター達が乗ってるの。





これまたコケ的には「奇跡かよ!!」ってくらい爆笑もんで、だってほら↓

それの巨大版みたいなの従姉妹がUSJで買ってきてくれて持ってるんだもん。



しかもね、前回ちゃむに買ってきてくれたトーマスバスのトミカも





それの巨大版みたいなの父がちゃむに買ってくれて持ってるの


マセこの2つが家にあるの知らないで買ってきてるんだよ?
怖くない?笑

これにはマセもビックリで「気持ち悪っ!!」と2人で爆笑。


ちゃむからしたら身内がくれたお菓子入り車のオモチャに慣れた頃、
マセちゃんがミニ版を買ってきてくれる感じ?


男の子遊びが得意で、毎回トミカとお菓子を持ってきてくれるマセに息子もすっかりなついてて、「ピンポーン」とマセが来たとわかったら
「マセちゃーん!!マセちゃーん!!」と部屋の中から呼んで大歓迎。
帰りもちゃんと玄関で「バイバイ。また遊ぼうね。」とお見送り


マセ(道産子)が買ってきてくれた北海道名物カステーラは翌日主人と一緒に美味しくいただきました。

北海道のコンビニやスーパーでは普通に売られてるんだって。
素朴な味が好きです(喉乾くけど)


いつもどおりマセとお菓子つまみながらひたすらお喋りして連休1日目終了。
日記にあまり出てこないのはただお菓子食べながら喋ってるだけだから写真すらなかったりするからw

普段、幼児と猫としかほぼ会話してないコケには、友達とお喋りするだけの時間もとても貴重で大切な時間。
いつもありがとう。
次は餃子作りながらお喋りね(謎笑


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【子連れランチ】アロハテーブル・オーシャンブリーズ【横浜】

2017-03-22 | ご飯
3月16(木)
中学・高校の同級生と横浜のアロハテーブルでランチ


高校卒業して以来初めて会ったたむ。

お肌キレイでうらやまし!!



いつもどおりたかえちゃん親子も一緒

相変わらず子供2人産んだとは思えない細さでうらやまし!!



大人は全員アロハMIXプレートをオーダー。
ボウルいっぱいのサラダに




ハワイアンフードがちょこっとずつ乗ったお得なプレート。

左上から
・ハウピア
・アヒポキ
・ダイナマイトグラタン
・ガーリックシュリンプ
・ロコモコ
・モチコチキン

ドリンクバー・スープバー付き
お料理もどれも美味しく満足でしたが、ダイナマイトグラタンかロコモコが、
追加料金かかっても構わないのでエッグ・ベネディクトに変更できるともっと嬉しかったですアロハテーブルさん←


ちゃむとたかえちゃんの息子くんはカレーとパンケーキのキッズプレートを1つずつ選んで2人でシェア。

キッズプレートのお皿がホヌで可愛い


想像以上に赤ちゃんや小さい子連れのお客さんが多くて、子連れでも気兼ねなく入れて良かったです
子連れでカフェ飯・ハワイ飯食べたいママにお薦め


アロハテーブル・オーシャンブリーズ
〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクオーター4F
045-450-7356
11:00~23:00
WEB予約可能
ペットOK(テラス席)
子連れOK
キッズチェアあり
キッズメニューあり


3人とも住んでる場所がバラバラ過ぎて誰も横浜に住んでいないのに、結局間を取って母校がある横浜集合。
それも(3人だけど)同窓会っぽくて懐かしくて良かったな

またみんなでランチしようね


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【3歳】ミニ江ノ電→ロンカフェ【江の島】

2017-03-20 | お出かけ
3月12日(日)
友達のインスタで江の島でミニ江ノ電に乗れるイベントをやってる事を知り、
息子にpicを見せたら「行きたい!!」と言うので予定を変更して江の島へ


停車中のミニ江ノ電を見せてもらい、息子いろんな角度から車両を点検。





「カシャッ」と写真を撮る真似も。

撮り鉄の要素あり?w


駅の看板もミニサイズで可愛い



いつの間にか名物になってた朝日堂の海老せんべいを食べ歩き。





コケの大きい顔よりさらに大きい。



夫婦でパクッ!!



ちゃむも(´~`)モグモグ



子連れなので江島神社は江ノ島エスカーで登ることに。



エスカー乗り場のストーブでぬくぬくしてる江の島ネコさん(ΦωΦ)



銭洗弁天で銭洗い。



それじゃあ、銭失いだよ息子。。。



賽銭箱にお金を投げ入れる銭洗白竜王。

なかなか小銭が入らずついつい何回も投げちゃう銭洗白竜王ですがコケは一発で入りました(エヘン
今まで何回も投げてきた結果、10円玉が重さ的に一番入りやすいのでお薦め。
(今までいくら投げ入れてきたのだろうか。。。)


「お花キレイ!!」とパンジー畑ではしゃぐ息子。


うん。本当にキレイ。



駅側の江の島だとここから見る景色が好き。



何故か息子おおはしゃぎだった江の島歌舞伎の手型。



コッキング苑の中にある日本初のフレンチトースト専門店ロンカフェへ。



案内されたテラス席はちょうどサザンファンの母の散骨をしたあたりの海がよく見えました。



3種類のフレンチトーストを3人でシェア。

バリコーヒーも美味しかった
ロケーションもよく美味しさも倍増


お店の方に言えば簡易的なオムツ替えスペースも用意していただけるので子連れにも◎
並んでる間も携帯電話呼び出しサービスがあるのでサムエルコッキング苑を散策しながら待てるので子供もグズらずGOOD



LONCAFE 湘南江の島本店

〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2-3-38 江の島サムエルコッキング苑内
TEL 0466-28-3636(予約×)

営業時間 平日 11:00〜20:00 休日 10:00〜20:00
(19:30 ラストオーダー)

ワンコOK(テラスのみ)
お店の方に言えば簡易オムツ替えスペースあり



帰りは134号線を走って湘南の海を堪能しながら帰宅
大好きな湘南の海と息子の笑顔でリフレッシュされた休日となりました


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【3歳】ひな祭り

2017-03-17 | ご飯
3月3日ひな祭り。
と言っても我が家には女児はいないので雛人形は無し。
その代わり、ちゃむが保育園と幼稚園のプレ保育で作ってくれたお雛様を壁に飾りました。

ちゃむは自分で作ったお雛様を見ながら嬉しそうに「うれしいひなまつり」を繰り返し歌っていました。
そう、繰り返し何回も何回も何回も1番だけを
(保育園で1番だけ習ってきたらしい)



ひな祭りは金曜日だったので、翌日の土曜日のおやつは家族で桜餅食べ比べ

こしあん桜あん



ちゃむは断然こしあん派だったらしく桜あんはパパのお口に入れてましたw



ちゃむが欲しがったのでアンパンマンひなあられも。
>


何気にひなあられ食べるの初めてだね。

3歳でひなあられデビュー



夕飯は我が家のひな祭りの定番。
ちらし寿司・鶏の唐揚げ・カプレーゼ。

はまぐりどころかお吸い物ですらない普通の味噌汁。
女の子いないしこんなひな祭りはこんな感じでゆるーくお祝い。


昨日、お出かけの帰りにベビーカーで一駅歩いていたらキレイな桃の木を発見
それを見たちゃむが♪明かりをつけましょ ぼんぼりに~♪
と歌いだした
わかってるじゃん


毎年ひな祭りは桜餅食べて、ちらし寿司食べて、ゆるーくお祝いしようね


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【ハンドメイド】THE YELLOW MONKEYピックピアス

2017-03-16 | ハンドメイド
イエローモンキーのライヴで熊本地震の募金(バラ色募金)をすると貰えるイエモンピック。

貰ったはいいけれど、ギター弾けないし
ピアスにリメイクしたいなぁと思いながら数ヶ月。

頭の中にデザインイメージはあるものの、なかなかイメージに合うチャームに巡り会えずにいたんですが、
ある日、とうとう出会えた!!

イエモンぽさより、普段から身につけられるよう、WWL!RNAのお洋服と合わせやすそうなハード過ぎず程よいゆるさのちょい悪スカル

チャームをGET出来たのはいいけれど、アクセは専門ではないので、アクセの工具はヤットコとニッパーくらいしか所持しておらず、ピックに穴を開けるためのドリルやピンバイスが無い


そこでアクセサリーデザイナーの同級生にお願いして、先日、自由が丘ランチをした時にサロン兼アトリエに寄らせてもらって製作させてもらいました。

不器用に丸カンを落としたりしているコケを見かねて「やろうか?」って言ってくれちゃったり。
それってほぼ自分で作ってないんじゃ←
(ニッパーでチェーン切ったりはしたよ?w)

そんな優しい友人の手助けもあって完成したイエモンピックピアスがこちら↓

おぉ~
頭の中に描いてたとおりに出来たっ!!
ほどよいロック感!!

先週、早速このピアスをつけてお出かけしてみたんだけど、
よーく見ないとイエローモンキーのピックだってわからなくていい!!
(わかってもいいけどw)

バラ色募金ピックあと2枚だけあるし、デザイン変えてもう一組作ってみようかな。
今度は自分の力だけで。
ピンバイス買っちゃう?!
残りの2枚は色がバラバラだけど、もう既に脳内にデザインイメージはあるので時間が出来たらやるかも。


そしてバラ色募金ピックピアスで今年こそメカラウロコ(ライヴ)に行きたいーー!!!


ツアーTシャツ買ってないけどTシャツリメイクも面白そうだな。
イエモンオリジナルグッズ作りハマりそう



今回ピアス作りに協力してくれた友達のお店はこちら
ナチュラルでアンティークな店内に可憐で繊細なデザインのアクセサリーが沢山詰まってます。
オーダーも出来るのでお薦めっ。
コケもメノウと一粒ダイヤのネックレスを愛用中
ロックなアイテムはないのでご注意をw
自由が丘に起こしの際は是非っ



↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

手芸・ハンドクラフトランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【食】ピーターラビットカフェ→リンツカフェ

2017-03-14 | ご飯
3月2日(木)
同級生と約5ヶ月ぶりに自由が丘のピーターラビットガーデンカフェへ。

息子、その口なんか石野卓球みたいだよ?w



イースターメニューになっていたのでイースターセットを注文。

ピーターラビットの妹たちのイースターオムライスからはピーターの耳が
ソースは明太子。




イースター限定カプチーノ。



ピーターラビットのイースターエッグ~ひ・み・つのデザート~は綿あめにレモンソースをかけると。。。

中からカラフルなイースターエッグのアイスが
子供たちも((o(´∀`)o))ワクワク

店内もメニューも可愛いし、待っているときもピーターラビットの絵本が読めたりと子連れにも◯




同級生ががやってるアクセサリーサロン(次の日記参照)に寄らせてもらってからリンツショコラカフェへ。

子供たちはチョコレートドリンク。
母たちはケーキをシェア。

息子、グラスを舐めてもそのチョコレートは食べれないよ?w

3階にオムツ替えシートありでこちらも子連れでも楽しめて◯


美味しいものを食べて、いっぱいお喋りしていい1日でした。

いつもありがとう


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【育児】息子3歳0ヶ月(36ヶ月)

2017-03-05 | 妊娠・育児
そんなわけで2月26日で息子3歳になりました
分類的にも乳幼児→幼児となり大人の階段登り始めちゃってママ淋しいっ
乳幼児から幼児に変わっただけあって「3歳」って響きが急に大人になったように感じて、
焦るような淋しいような楽しみなような。。。

体重:12.6kg(朝食後測定)
身長:80cm以上90cm未満(止まってくれないので正確に測れない)
服のサイズ:90
靴のサイズ:13.5cm(→14cmに買い替え予定)


母子手帳の発育曲線内ギリギリの小柄BOYですが、心も体も強く、転んでも泣かない。お友達に叩かれても泣かない・負けない。
一昨年のクリスマスに熱を出して以来一年以上発熱もなく保育園も休まない丈夫な子に育ってくれています

保育士さんにも「発育曲線内だし、ちゃむちゃんなりに大きくなっていってるから問題ないわよ」と言われて一安心


さて、前回の月齢日記でイヤイヤ期の再来と言うか、これからが本当のイヤイヤ期?!ってくらい
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダな一ヶ月だったと書きましたがこれが正解だったようで。

今までのイヤイヤは自分で出来るのに「ヤダ。ママがやって!!」のイヤイヤだったんですね。
一般的には2歳のイヤイヤ期はママがやってあげようとすると
「ヤダ!!自分でやる!!」
ってなんでも自分でやりたがるイヤイヤだと訊きますが今まさにその状態


●イヤイヤ&お手伝い●
朝ごはんのふりかけは自分でかけなくちゃイヤ。

ご飯の用意が出来たら自分でキッチンからお食事テーブルに運ばなきゃイヤ。


ママの納豆ご飯も僕が混ぜ混ぜしてあげる。



夕飯のソース作りも僕が混ぜ混ぜしてあげる。


よくSNSで「子供がお料理を手伝ってくれた」とか「子供と一緒にクッキーを作った」なんて投稿を見て憧れつつ
「何故うちの子は興味持たないんだ?!」と思っていたのですがここにきて急にお料理を手伝いたがるように。
今度時間がある時に憧れの“こどもと一緒にクッキー作り”もやってみようかな

他にも「靴下も自分で履く」「ズボンも自分で着脱する」「オムツも自分で履く」等など
今まで自分で出来るくせにやらなかった事をやってくれるようになって一安心。
何故か毎回ズボンとオムツを前後逆に履いたり、靴下を履くのに時間がかかったり、上手く履けないと癇癪起こしたりと、大変でもありますがここは喜ばしい成長なので大人が余裕を持って支度しないとダメですね
(イマイチ余裕を持てない朝もあって反省中。)


●トイトレ●
トイトレの方もある日を境に突然1日1回のペースで自分でトイレを申告してオシッコが出来るようになりました
保育士さんにその話しをしたら
「なんで1日1回だけなんだろうねwちゃむちゃんらしくて面白いねw」
と笑われましたが、比較対象がないのでコケには何が面白いのかわからず
でも確かにオシッコ出る感覚がわかるようになったのならもっと申告してきてもいいような。。。
保育園でもトイレの時間にオシッコが出るようになってきてるそうです。

週に1~2回トレパンで過ごす日があるのですが、今まではトレパンがオシッコで濡れてもそのまま遊んでいたのに、
オシッコを漏らしてしまうと「パンツ濡れちゃったよ~」と教えてきたり、
寝起き等オムツがオシッコでパンパンになると「ママ、オムツ替えよっか?」とオムツ替えの催促をしてくるように。

ゆっくりだけど一歩ずつ成長


●子鉄●
相変わらずネコのキャリーバッグを開けて中に入る遊びが辞められず

毛だらけになるのでやめて欲しいのだけど、本人は電車ごっこのつもりらしく、電車の車内アナウンスを真似て遊んでいます。

ちょっと前からハマっていた電車の車内アナウンスの真似ブームはさらにエスカレート。
セリフのバリエーションも増え、アナウンスの長さも長くなっています。
平日のお出かけは電車移動なせいか本当によく覚えていて感心します。
ドアの閉まる音や発車音まで忠実に再現しているのですが、ちゃむが歌う発車音のメロディーは決まって「ドラえもん」か「キテレツ大百科」発車音が藤子不二雄関連なの多分日本で2駅だけだからね
普通の発車音の駅のほうが多いのにドラえもんやキテレツくんのメロディーを歌うってやっぱアニメの主題歌って子供が覚えやすく出来てるんですね。
ドラえもん昔のアニメのメロディーでTVでもオンタイムで聴いてないはずなのに。



●お箸●
一ヶ月前から初めたお箸。
最初は刺して食べていたけれど、この一ヶ月で自己流で挟んで食べられるように

持ち方はメチャクチャですが挟めるようになったことが嬉しいらしく、上手く挟めると自慢げに親に見せてきてパクリ。

お箸を取り入れてから今まで進んで食べようとしなかった食材にも手を伸ばすようになってきてコケも嬉しいです



●しまじろう●
しまじろうのクリスマスコンサートに行ってから引き続きしまちゃん・はなちゃんとはお友達。寝んねする時もしまちゃんと一緒

ぬいぐるみと一緒に眠る子供の姿に憧れていたのでやっと妄想どおりの可愛い寝姿を見れて満足



●甘えん坊●
そんな感じでなんでもかんでも自分でやりたがる様になってきたのに、
朝ごはんの甘えん坊タイムは未だにコケが食べ終わると移動してきてママのお膝の上でごはん。

こんな風に甘えてくれるのいつまでなんだろ?
甘えてくれるうちはいっぱいいっぱい抱っこさせて欲しいです。

抱っこしすぎて腰痛めて再び整骨院通院中だけど


さぁ、3歳児の育児スタート!!
イライラすることも多いだろうけど、周りに助けてもらいながら楽しく頑張ろう!!


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【3歳誕生日】ストライダーデビュー

2017-03-05 | 妊娠・育児
2月26日。
息子3歳のバースデー。

前日ジャムおじさんのパン工場でお父さんに買ってもらった(←)パンで朝食を済ませ



家事をしていたら朝から「ピンポーン!!」と宅配便。
開けてみたらだるまちゃんから「ママ3歳おめでとう」の素敵便
ジル・スチュアートのリップバーム




パティスリーKフジタのお菓子いろいろ


もう、優しすぎかよっ!!!!

ジル・スチュアートのリップバーム可愛すぎるし
育児に必死で忘れかけてた女子力を取り戻せそうだよ。
香りもいいし
大好きなパティスリーKフジタのマカロンピスタチオも入ってるし!!
甘いもので育児疲れを癒やしつつ、ジルで少しでもキレイになれるように頑張るよ。
ありがとうだるまちゃん


前の会社の友人がアンパンマンのカレンダーをくれると言うので、お誕生日プレゼントにばばちゃんに買ってもらったストライダー&ヘルメットを持って東高根森林公園で待ち合わせ。

こんな風に家族ぐるみで公園で遊ぶようになるとは、
一緒に仕事している時は想像も出来なかったわ(しみじみ


公園には白梅がキレイに咲いてました。

花粉飛びまくってますもんねぇ(赤目


親が勝手に選んだプレゼントだったので気にいるかドキドキでしたが、ストライダーもヘルメットも気に入ったみたいで
「黄色い自転車カッコイイ~」と言いながら嬉しそうに乗っていました。

正確には乗ってはいなくて、何故かサドルに座らず跨いで歩いて進んでいるだけ。
サドルの位置が低かったのでちょうどいい高さに調整しようとするも頑なに拒否。
イスに座るよう説明するもこちらも頑なに拒否してイヤイヤモード。

まだストライダー初日だし、誕生日にイヤイヤさせるのも野暮だし、この日は本人のやりたいように自由に乗らせておきました。

やっぱり同じ学年くらいの男の子達が何人かストライダーに乗っていて、すれ違うたびに嬉しそうに「(僕たち)カッコイイ~」と言ったり手を振ったりする姿が微笑ましかったです


お友達と一緒に水分補給&おやつ




バイバイしてから府中のケーキ屋さんでバースデーケーキ買って帰宅

ここのケーキはクリームもスポンジも軽くてお腹にたまらずペロッと食べられるのでご馳走続きのお祝い事のケーキに最適



ちゃむも嬉しそうにロウソク フーッ!!


楽しくて幸せな2日間だったね
3歳のお誕生日おめでとう
毎年いっぱいいっぱい楽しいことしてお祝いしようね
大好きだよ


↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→

【3歳誕生日】アンパンマンコスde横浜アンパンマンミュージアム

2017-03-04 | 妊娠・育児
息子の3歳の誕生日前日の2/25
横浜の父も誘って今年もみんなで横浜アンパンマンこどもミュージアムへ。

この日にアンパンマンのコスプレをさせて行くため、コケ頑張って衣装作製!!

本当は当日サプライズで見せる予定がコケが待ちきれず、前日写真でコスを見せてみたら

「これは!!アンパンマンの!!!」
「これは!!アンパンマンの!!!」
「これは!!アンパンマンの!!!」

“アンパンマンの”なんだよ息子w
取り敢えず気に入ってくれたみたいでホッ
当日はアンパンマンコスを着てノリノリでアンパンマンミュージアムへ。



アンパンマンと並んでも違和感ないし息子も気に入ってるし修正したい箇所もあったけどコス成功ってことで



アンパンマンの格好をしているもんだから写真が色々おもしろいことにw

アンパンマンがバイキンUFOに囚われてみたり



アンパンマンがアンパンマン作ったり



アンパンマンが料理してたり



アンパンマンがソフトクリーム売ってたり



アンパンマンがアンパンマンの顔揃えてたり



アンパンマンがバイキンUFO直してたり


アニメでバイキンマンがバイキンUFOをトンカチで叩いて直しているシーンの再現のつもりw


1年前に来た時はあまり興味を持たなかったのに、
今回は大好きなSLマンを見つけて何度もSLマンに乗ったり降りたり。

SLマンに乗ってる時間が一番長かったかも



同じく1年前には興味を示さなかった虹のすべり台も何度もすべって。



床の仕掛けにも興味津々。

一つ一つ寝っ転がってじっくり見ていました。



今年もにこにこ写真館で家族写真撮って




ペコズキッチンのバースデーパックでランチ

ちゃんとロウソク フーッ出来たよ


嬉しそう



アンパンマンショーは「みんなでたいそう!イチ・ニ・サーン!」

今年もうっかりパンの着ぐるみに惚れちゃいそうなかっこよさ。

夫「去年よりキレ増してない?!」
私「毎日踊ってるからさらにキレキレになったんじゃん?」

なんて会話をしていたら急にアンパンマンたいそうがユーロバージョンになって、アンパンマンたちがキレッキレでパラパラを踊りだし、親たち爆笑&失笑。
コレ子供たちどう思ってるんだろw

↑音がユーロビートになっただけでチャラく見えるアンパンマンさん。

息子は一緒に踊ったり抱っこされながら手拍子打ったり。


ショップやジャムおじさんのパン工場でお買い物も済ませて
「さあ、じじちゃん家に帰ろうか?」
と言ったら
「はぁ?!帰る?!信じらんない。これからだろ!!」
と言いたげな顔をしてグズる。グズる
抱っこして無理矢理退出。

車でも大暴れしてなかなかチャイルドシートに座ってくれず


それにしても楽しかった
アンパンマンミュージアム楽しすぎたね。
大変だったけどそこまで喜んでもらえてママは嬉しいよ。
こんなに大好きなアンパンマンなのに大体年少さんで卒業しちゃうのでしょう?
4歳のお誕生日はどこでやろっか?
1年後は何が好きになってるんだろう?
アンパンマン好きなうちにもう1回くらい行きたいな。

アンパンマン卒業しちゃうのも淋しいけど、次は何を好きになるのかも楽しみ



↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

コケのお店MAVERICK

インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→
Twitter→