いつもお鼻ペチャ系の子にお洋服を着せているので
今回は柴犬君に。
和犬ということで ちょっと抹茶色で。
レインコートで梅雨を楽しむバージョンにしたかったけど
パーカーになっちゃった。
傘をつくってあげればいいかしら。
先日 ハマヤの水出し珈琲のパックを買ったので作ってみる。
あっさりとした 飲みやすいアイスコーヒー。
でも 水出しってコーヒーの量が多いのですね~。
ドリップコーヒーなんか 7~9g程度なのに
水出しだと35gで2人分程度。
2人分が400~450mlだから ホットの量より多いけれど。
今はドリップなども種類豊富だけど
私が子供の頃 コーヒーといったらインスタントでしたよ。
珈琲好きのご家庭なら 違っていたのかも知れませんが。
「マキシム」「ネスカフェ」
ミルクは「クリープ」「ブライト」とか。
今はきっと さらに進化した形で販売されているんでしょうね。
ただ この粉には少々つらい体験が・・・。
大阪にいた専業主婦時代。
自分がテクニトーンを習っていた楽器店から依頼される。
楽器を購入したお客様のご自宅に訪問して
パネルコントロールなどの使い方を説明、
そしてこれでこんな曲をこんな風に弾けるんだよ~的な
デモンストレーションしてくれないかと。
安易に引き受ける私。
まあ すったもんだのいろいろもありましたが
どのご家庭も わざわざ来ていただいた~とお茶を出してくれる。
夏だと きまって アイスコーヒー。
私 その頃 紅茶派で コーヒーNG。
しかし せっかく出していただいたので 口をつけないわけにもいかない。
そのコーヒーがどこも
インスタントコーヒーをジャッと多めに入れて
チャチャっとお湯で溶いて
氷をザバザバっといれるタイプ。
(あえて 関西の擬音で)
濃いのよ~ 濃いの。
お客様に薄いものを出したらいけないという
その気遣いが裏目に出ているわけで。
いつもと同じでいいんですよー、いつもと。
いつもこの濃さですかー!!
目分量 間違ってますよー!!
いや まず普通の麦茶でいいんですよ 私。
3軒続いた時は さすがに最後は辞退したわー。
で帰りは カフェインで元気になるどころか 酔ってしまって
フラフラ。
なのに 夜は眠れない。
そう コーヒーだけに 苦い体験でしたねぇ。
**6月講座日程**
6/13(木) 白山 サロンドソフィア
6/27(木) 多摩センター パルテノン多摩
**6月イベント出店**
6/9(日) 浅草 ドールショウ56夏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます