goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

3cmわんちゃん

2018-05-31 08:52:19 | ぷちぐるみ

いつものキーホルダーサイズの子がうしろのシュナちゃん。

で、手前にいるのが 3cmサイズわんちゃん。

犬種によっては もう少し大きい子にもなりますし

はっと気づいたら もっと小さくなっていることも。

増殖するかな・・・?

 

昨日 ネットでこんなタイトルのコラムを見つける。

「50歳を過ぎたら 同窓会に出席してはいけない」

旧友を整理し友達を入れ替える勇気が必要だ と。

筆者は78歳らしい。

いろいろと辛辣な意見ですが的を得ていて面白かった。

この方は若い人たちと積極的に時間を過ごすようにされているようです。

で 彼らは「金持ち」ではないけれど「情報持ち」であると。

そしてさらに前向きな話をしているところが刺激的という。

「~持ち」という言葉の中で「情報持ち」はいいなぁ。

そりゃ 金持ちは邪魔にもならないし ありがたい話ですが

情報持ちも結構いいのではないですか~!

モノ持ちは片づけが大変だし、病気持ちはこれまた困る。

 

情報を得ることで さまざまな意欲が自然にわいて

いくつになっても新しい経験が積んでいけると書かれていました。

(ちなみに東洋経済オンラインのキャリア・教育のコラムです)

 

今は昔より情報もあらゆる手段で手に入る時代ですからね。

振り回されず、活用して 楽しい毎日を過ごしましょう~♪

って感じですか!

 

**************************************

「路地裏の猫屋2018 IN   TORO」

(クリックでW-WELL工房さんのHPに)

委託作品販売中

5/30~6/10

**************************************


今日から ~路地裏の猫屋2018~

2018-05-30 08:48:43 | ぷちぐるみ

「路地裏の猫屋2018 IN TORO」

本日30日より6/10まで!

 

詳細は W-WELL工房さんブログ

 

こちらでの展示販売は委託させていただきますので

私は在廊いたしません。

ただ、6/2(土)はワークショップ担当ですので 

午後の時間帯はTOROさんにおります~。

ワークショップもまだお席がございますので ご興味がございましたらぜひ。

 

先日 車で移動中 今までいったい何個作ったのか?

という話になりまして・・・。

仮に1年間で1000個作っていたら 10年で1万個よね。

途中で メーカーさんの仕事でキット見本を数日で400個作ったことも

あったわよねぇ。

あれはキツかった~。

寝る時間だけでなく ごはんを食べる時間もなかったもんなぁ。

販売以外でも キット試作とか 講座見本、土台だけとかとか。

まあ 数えても仕方ないけど たくさん作ってるわよね。

まっお仕事だからね 当たり前か~。

 

主人も負けずに 俺もパンはいっぱい作ったって。

二人で「いっぱい作った自慢かー!!」

自画自賛夫婦でした チャンチャン。


ちびねこ 続き

2018-05-29 09:00:50 | ぷちぐるみ

昨日のちびねこちゃんの続き。

この子は一緒に住んでくれる人を探しているようで。

 

こちらの子は

 

仲間募集中だそうです。

 

ほかには こんな感じで・・・。

 

今後 ほかの動物バージョンでも作りま~す!

それにしても みんな ま~るいお顔だこと・・・。

 

コストコで購入した レモンロックスというリキュール。

こちらはコストコでも普通のサイズで500ml。

真っ白な細い瓶で 見た目もかわいい。

瀬戸内レモン使用でレモン果汁もしっかり入っていて

香りもとってもいい感じ~。

炭酸水で割っていただくのが これからの季節にもぴったり。

と、買っておいたら ちまちまと主人に飲まれていた。

さらに 私も 鶏手羽中を焼いて甘辛だれでからめる時に

このリキュールちょいと使ったら風味いいかもなんて入れるから

私の口にあまり入らぬまま 空き瓶となり・・・。

また 買っておこうかな。

 

広島の中国醸造さんHP

はっさくロックスというものもあるらしい!

 

 


ちびねこ

2018-05-28 08:31:31 | ぷちぐるみ

身長3.5cm程度のちびねこちゃん。

マッチ箱サイズの箱にすくっと立ってアピール。

「いいしごと します!」

他の子はまた後日 ちまちまご紹介します。

 

こちらは5/30からスタートの「路地裏の猫屋2018 IN TORO」で・・・。

路地裏の猫屋2018 IN TORO

5/30~6/10

AM10:30~PM6:00(火曜定休・最終日の10日作品展は17時まで)

作品委託ですが 6/2(土)はワークショップでお伺いするので

午後は私も在廊いたします。

今年はキリムとギャッベのお店TOROさんでの開催です。

場所は 相模原市中央区千代田3-1-18

*詳しくは こちらのHPでご案内しております

W-WELL工房

7名のジャンルの違う作家さんが集います。

期間中はいつものように一部の作品はWEB販売もございますので

どうぞお楽しみに♪

 

そして 6月はもうひとつ作品展示販売がございます。

6/14~19 国立 ギャラリーゆりの木

こちらは毎日在廊いたします。

詳細はまた後日 案内ハガキが届きましたらご紹介いたします。

 

昨晩は 月を見ながら就寝。

ちょうど いい位置にベッドがありまして 出窓のカーテンを少し

開けると 見えるのです。

(テントや外で寝ているわけではありません)

しかし メガネをはずして 近視と乱視の目から見える月は

ああ 月がいっぱいあるぅ~

ってな感じでしてね。

昨晩は雲がかかったり とれたりを繰り返していました。

月光を浴びて寝る と検索したら 「月光浴」としていろいろ出ていました。

癒し効果があるとあれば 迷信だとか まあいろいろ。

いいんです、どっちでも。

すぐ 目を閉じて寝ちゃいましたから・・・ふふふ。


お馬さん

2018-05-27 09:11:07 | ぷちぐるみ

今日はダービーとか。

なので お馬さん集合!

(ってほど いませんけど)

 

競馬中継では レースよりも パドックを見るのが好きです。

レース前に お馬さんが厩務員さんにひかれて だ円形の場所を

くるくると周回するところです。

途中から騎手が騎乗して また回ります。

ウォーミングアップというところでしょうか。

ここで 解説のおじさん達が あーでもない こーでもないと

お馬さんの状態を批評するわけです。

実際 競馬場で目の前で見ると たまに ものすごく人慣れしていて

あいさつしてる~!? って子もいます。

前を向かずに観客席に向かって 頭を上げ下げしていたり

厩務員さんにずーっと何かねだっている感じだったり。

私は 勝手にお馬さんの気持ちを 吹き出しをつけるがごとく想像。

いくら 解説のおじさんが 「気合い入ってますね」と言っていても

いや あれは 早く終わって帰りたいと思っているねとか。

お馬さんの獣医さんとかは 気持ちがわかるみたいですよ。

パドックで見ると みんなお顔も違うし 体型も全く違うんですよね。

レースは一瞬だから そんな違いがわかりづらいですけど。

羊毛でリアルお馬さんを作る時に かなり見て勉強しましたよ。

お馬さんの長いまつげとか 結構かわいいですよ。


おちびちゃん

2018-05-26 14:47:42 | ぷちぐるみ

唐草頭巾のおちびちゃん。

よく見たら たれ目になっているわ~。

また手直ししなきゃ。

眠そうな子達になっている・・・。

 

主人の免許切替の案内ハガキが来て

私はいつだったかしらと免許証を見る。

平成32年と。

ふーむ これは存在しない年だ。

来月切替の主人の免許にはなんて記載されるのかしら。

西暦に変わっているのかなぁ。

それとも ひとまず平成で書かれるのかな。

公的なものは西暦にして統一しておけば 混乱も少ないと

思うのですけどねぇ。

 

 


暑くなるから

2018-05-25 08:52:08 | ぷちぐるみ

暑くなるとの予報ですからね。

外出は帽子をかぶって 水分補給を・・・と

トイプーちゃんからのお知らせでーす♪

 

昨日の南大沢講座 お忙しい中ご参加いただき

ありがとうございました。

皆さん それぞれ違う子をせっせと制作。

かわいい子が誕生しておりましたよ~。

昨日はいつもの大テーブルではなく 本屋さん前側のテーブルでしたので

ご興味深く見ていかれる方もいらっしゃいました。

来月は6/28木曜日 13時~となりますので

ご興味がございましたら お気軽にお問合せくださいね。

場所は同じくミズファミさんです。

(7月は私が催事出展のため 講座はお休みです)

 

この間 バームクーヘンを目の前にして はたと気づいたことが。

私 巻いてあるお菓子好き!?

ロールケーキ、コロン、クリームパピロ、

ヨックモックのシガールとか ブルボンのバームロール・・・。

といって 巻きずし大好きってわけでもないけど。

にしんの昆布巻きとか 特に好きでもないし。

たまたまかしら~。

まっ そんな くだらないこと どうでもいいか。

さっさと仕事しましょ。

 


しろくろ

2018-05-24 08:12:07 | ぷちぐるみ

「ねぇねぇ しろくろだったら 仲良くなれるの?」

 

はちわれねこの白黒ちゃんと パンダちゃんコラボでした!

 

お天気回復しましたね。

今はさわやかで 心地よい気温ですけどね~ 昼間は暑くなりそう。

さらに 雷雨かも!?

黄砂!?

講座の開催場所はちょっと発雷確率高いマークだったけど

駅から雨に濡れずに歩けるから大丈夫かな。

今日の講座は 南大沢イトーヨーカ堂5階 ミズファミさんの

ショールームですから どうぞお間違いございませんように。

 

世界はキャッシュレスに向かっていると言いますね。

銀行で紙幣の札勘(あの扇状に広げて数えるやつ)をしていた私にとっては

現金扱いがなくなるのは 少し寂しい気も。

大阪にいた頃は 家電量販店で

「現金だったら もう少し安くなる?」

なんて会話もあるほど 現金のほうが有利だったのにね~。

いまや 割り勘も アプリですからね。

で また いろいろと考える。

じゃ 神社のお賽銭箱もなくなるのか・・・

現金輸送車がなくなるから 現金強盗もなくなる?

結婚祝いなど冠婚葬祭もみんなアプリでチャラーン?

お年玉袋とかもないのか。

まっ 物心ついた頃からそういう世界だったら違和感ないだろうね。

スーパーのレジがどんどん機械化されているのも

キャッシュレスになることを見越しているんだろうな~。

このあたりのスーパーはレジは人がうつ、

支払いは機械で自分で現金かカードかなどを選択して払うシステム。

日本社会はどこまでキャッシュレスがすすむかなぁ。

そして どこまでついていけるのか!!

 

 

 

 


真ん中に

2018-05-23 08:05:40 | ぷちぐるみ

「真ん中にはまって 出られなくなっちゃった・・・」

 

午後は雨予報ですが 先ほどから陽がさしてきましたね。

青空ではないので 晴れてる~とは感じませんけど。

明日の南大沢講座までには止みそうでひと安心。

いつも乗るバスは 雨が降ると 時刻表通りに来ないからねえ。

 

そういえば 先日雨がひどく降っていた時 レースカーテン越しの

ベランダになにやら影が。

飛蚊症?

いや 蚊にしては 大きすぎるし

あれっ?

このあたりに飛んでいる鳥さんが うちの物干竿にとまって

雨宿り。

普段はそんな場所に来ることはないので まっいいか。

カラスじゃないし。

雨の日だけにしてね~ ですけど。

 

 


さすがに・・・

2018-05-22 08:54:37 | ぷちぐるみ

ギフトショーの案内は来なくなったのに

こちらのファッションワールドの案内は 招待状だけでなく

とうとう 出展案内までくるようになった。

出展検討なんて一度もチェックしたことないのにねぇ。

(行ったこともないのですが)

私 羊毛作品に服を着せることぐらいしか できませんし・・・。

 

以前 文化村ギャラリー出展でお会いした羊毛作家さんは

羊毛をフェルト化させるタイプの作品で 個性的なバッグや帽子

さらには 奇抜なデザインのお洋服も作っていらっしゃいました。

デザイン的に 販売場所を選ぶのよねとはおっしゃっていましたが。

(六本木あたりがいいとおっしゃっていたかな)

羊毛といっても 毛糸になったりフェルト化させたり

専用針で刺して固めたりと いろいろ応用があるものです。

ひつじさん 万能ねぇ~。

 

今 VRとまた違う アバター技術の話をFMでやっていますが

映画の世界の話のような 

それ現実にできるの~? って感じ。

超ざっくり言うと 遠隔操作でなんでもできちゃう!?

過疎の田舎にお医者さんがいなくても アバターがあれば

遠隔操作でサポートしてくれるとか。

自宅にいながら実際の釣りができて 釣った魚が翌日送られてくるみたいな

そんなことが実際できるようになるというんですよ。

昔なら ああ 夢のような話だねぇと思って終わりましたが

今は そうだろうねと納得してしまいます。

子供の頃 街を歩く人が 皆 小さな電話を持ち歩くなんて想像しなかったけど

今は当たり前でしょ。

となると いろんな業種で仕事が変わるだろうなぁと思いつつ

真っ先に浮かんだことは

推理小説のトリックが複雑になるなぁ・・・と。

小説家でもないのに 心配してしまうのであった。