ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

ぷちアフロ犬

2008-03-31 17:14:17 | フリースドッグ

またまた超ぷちわんこ登場です。

こちらも10円玉に乗るサイズです。

アフロも超ぷちになってしまいました・・・。

横では手足を投げ出して寝ているぷーちゃんの姿も。

 

トイプードルが続いたので、今度は違う犬種を作り始めています。

小さくなってもやることは同じなので、やはり大変ですね。

でも小さいものが大好きなので、せっせと製作しています。

指が持つ限り・・・。

 

明日は北海道の旭川から娘さんの演奏会で上京されるお友達と

ほんの一瞬ですが、ちょこっとお茶することになっています。

日本ではまだあまり知られていない「グアシャ療法」を

勉強されているので、そのへんもお話をきいてこようかと。

今日と違って暖かくなるようなので、ほっと一安心。

でも旭川の寒さに比べたら、あったかいわよね~。


超ぷちトイプー

2008-03-30 11:10:36 | フリースドッグ

昨日、吉祥寺のPINKSというお店で買った生地です。

超ぷちトイプーちゃんが乗っているドット柄はフェルトなんですよ。

柄入りのフェルトは初めて見ました。

とにかくこちらはもうお店の名前どおり

ピンク ピンク ピンク

アンティークスピンクが正式なショップ名ですので

生地も海外輸入のアンティークなものがいっぱい。

ちっちゃなアップリケやボタン、かわいい柄のテープにレース

ずっと見ていたくて、帰れないところでした

お店の方にお伺いすると、長い方では2時間ほどかけて

じっくり選ばれるとのこと。

それくらいかかるほど、いろーんな柄があります。

甘~~~いタイプやレトロ調、サイケデリック調、

花柄からチェックにストライプ、幾何学などなど

色が豊富なので、私にとってはたまらない感じです。

普通の生地屋さんだと、定番ものが多くて楽しめなくてねぇ。

私の場合、ぷち君サイズのものにあわす小物なので

どんだけ派手でも使うサイズが小さいのでアクセント程度で

おさまるんですよね~。

しかしついつい大柄を選んでしまってちょっと反省。

小さく使ったら、無地じゃん!ってことで・・・。

また時間がある時、2時間コースで選んでみたいです~。

 

で、昨日は昭島の講座の日だったんですが駅までバスで

行ったのでいつもより1本遅い電車になってしまいました。

いつもの電車だと乗りかえずに直通で昭島まで行けます。

でも昨日の電車は立川で乗り換えが必要なのでした。

なのに・・・。

ついうっかりいつもと同じだと勘違いしてしまい・・・。

立川を過ぎたところで、なぬっ!景色が違うと。

ひゃ~~~っ、こりゃ大変!

次の駅であわてて飛び降り、運良く戻る電車が目の前に。

ぴょんと飛び乗って、立川まで逆戻り。

かなり早めに出ているので、時間的には大丈夫なのですが

青梅行きは本数が少ないのでちょっとドキドキでした。

無事、15分前には着いたのでご安心を。

 

西立川にある昭和記念公園もお花見客でいっぱい。

帰りに立寄った吉祥寺も井の頭公園のお花見の人でごった返し。

いつもはすいすい歩ける商店街も人で渋滞してました。

うちの近所はサクラを見ることができる大きな公園が

たくさんあるので、この季節は車で動くと渋滞で大変です。

ちょっとどんよりしていますが、今日もお花見でにぎやかなんでしょうね。

 

私は・・・。

またまた超ぷちサイズを製作中。

がんばりまするぅ~

 


超ぷちサイズの仲間

2008-03-28 15:19:50 | フリースドッグ

今日の仲間は超ぷちサイズ。

で、どれくらい「超ぷち」かというと・・・。

こちらの写真で。

こんな感じです。

これに合う羊毛ソファも作りましたが、

木の箱もかわいいでしょうね~。

お菓子をもたせてあげたいです。

 

郵便局に行く道沿いは桜が満開です。

つい自転車をこぎながら、歌を口ずさんじゃったりして。

うしろから自転車に追い抜かれる時は

ちと恥かしいです・・・ぷぷ。

お花見しない間に散ってしまいそうです~。

ひとりお花見でもしましょっかね。

こっそりぷち君を連れて行ったりして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子パンダ 大集合

2008-03-27 17:41:35 | フリースドッグ

「ねえ、どこ行く?」

「どこ行く?」

「行くの?」

「行かないの?」

「さあね~」

5匹もいると伝言ゲームは伝わらないようです・・・。

 

この子パンダちゃん、サイズは高さ約5センチ弱です。

ずら~っと並ぶと面白いですよ。

簡単と思いきや、この目のふちの茶を入れるのに苦労。

同じものは作れません・・・。

目を入れてから、ふちの色をまわりにつんつんしているのですが

目の位置や角度でなんだかな~って顔にもなるし。

黒いぶちにしないのは、なんとなくこの色合いが好きなので。

まっ、お許しくだされ。

 

いろいろと特別オーダー品を承っているのですが、

どうにもこうにも材料が届かない。

輸入の取り寄せが遅れているってずっと言い訳されているんだけど、

すでに1カ月以上待っているので、そろそろ堪忍袋の緒が・・・。

いまのところ、そのサイズを扱っているのがそのお店なので

仕方がないんですが・・・。

初めての利用だったのですが、もしかしていつもこうなのかしらんって

思ってしまいますよね。

いろんなパーツも自分で作ったほうがいいのかななんて

思ってしまう今日この頃です。

しかしそんなことを始めたら・・・大変ですもんねぇ。


ラブリーペア

2008-03-25 08:23:08 | フリースドッグ

ちょっと路線を変えてみて・・・。

超ラブリーうさちゃんとくまさんです。

このシリーズもちまちま作って、ほかのものとコラボ予定。

何かと忙しい毎日です。

しかし昨日は主人が休みだったのでちょっとおでかけ。

なんかまた新しいパン屋さんはないかな~と探し、

あきる野市に「ラ・フーガス」というパン屋さん&カフェを発見。

どうやら世田谷の梅が丘で大人気だったところが

昨年12月に移転して、カフェが併設されたとか。

雨で平日だったのでこんでいませんでした。

なので、カフェではのんびりしてしまいました。

いろいろと計画・予定をたてることがあり

家ではなんだか落ちつかないため、ちょうどいい気分転換でした。

パンはもちろんおいしかったですよ~。

また写真も撮らずにパクパクと・・・。

デニッシュ系のものは少しあたためていただいて

サクッ、パリッという感じ。

じゃがいもが練りこまれているというくるみパンも美味でした。

ただ、家から青梅のほうに向かう道はいつも混むので

贅沢にも調布インターから高速にのり、八王子~圏央道に。

圏央道の日の出インターからはすぐで、だいたいうちから40分程度。

帰りは福生駅を抜け、横田基地を横目に青梅街道にでて

大きなホームセンターでちょっと材料のお買物。

最後は花小金井のお風呂の王様でしめくくり。

こちらは天然温泉です。

平日だというのに、大変混んでいましたね。

珊瑚石のミストサウナに入って、荒塩で手足を軽くゴシゴシ。

先日から肩のあたりをかきすぎて痛いのでここはやらないようにと

気をつけていたのですが、つるつるになるのが気持ちよくて

途中からすっかり忘れて、その部分にも塩を・・・。

大声こそ出しませんでしたが

「ひぃぃぃぃぃぃーーーーー」

って感じでした。

車になぜかお風呂屋さんグッズを常備しているので、急に行きたく

なっても大丈夫なのです。

リフレッシュもすんだので、今朝も4時半からツンツン製作を

開始しております。

今日はプロフユーさんでの講座の日。

さて、今日は皆さん何を作られるのかな~。

 


ねずみちゃん 大集合

2008-03-23 15:48:02 | フリースドッグ

仲良く遊んでね~♪

しっぽが太い左の子はマカロニマウス

真ん中はチンチラ

右の子はハムスターの真っ白

いやはや、ねずみちゃんは奥が深い・・・。

 

 

昨日、恵比寿ガーデンプレイス ガーデンホールで開催の

Teddy Bear フェスティバルに行ってきました。

いつもブログを拝見している静岡の工房Mewさんにもごあいさつして

お友達のブースへ・・・。

そしたら昔からのお友達も来るよ~って聞いたので、後に合流。

バッグ作家として現在大忙しだとか。

とってもかわいいピアノの鍵盤をモチーフにしたバッグを

色違いでいろいろと作ってらっしゃいました。

そのひとつは誰もが知っているイラストレーターで女優さんで

ジャズ歌手でもある方が愛用されているとか。

(昔透明アクリルに両手で絵を描いていた・・・。)

 

しかし久しぶりにテディベアばかりの大規模な展示販売に

行ったので、なんか圧倒されちゃいました。

昔からの作家さんはほんと少なくなっちゃいましたけど、

またまたいろいろな個性のあるベアちゃんがたくさん。

「ほほ~、こういうふうにディスプレイすると見やすいな」とか

自分のイベントの参考になるものを見学しに行った感じです。

とても華やかで、やはり独特の雰囲気はありますが

いろんなジャンルのものをみるのは勉強になりますね。

また刺激を受けて帰ってきたわけです。

しかし、はいていった靴があわなかったのか

左足の裏がパンパンになっていて、今日は家の中すら

歩きづらいのです~。

違和感ありありです。

まっ、運動不足だからたまにテクテク歩くのも必要ですね。

さっ、また仕事に励みましょ

 


チンチラ登場

2008-03-21 06:21:21 | フリースドッグ

チンチラと聞くとねこちゃんを思い出す方も多いでしょう。

しかし、この子はねずみちゃんです。

しっぽもしっかりしていて、くるんってなってます。

うさぎにも見えるとか・・・。

色合いからピーターラビット系に思った方もいらっしゃるのでは。

お写真をいただいて作っているのですがわからないところが

あったので、「チンチラ」でHPを検索。

いろいろな方のブログでかわいい寝姿など見ちゃいました。

ハムスターにも種類があるし、ねずみちゃんおそるべしです!

 

東京は今日も傘が必要とか。

週末は暖かくなるようです。

ですので、恵比寿ガーデンプレイスで行われる

「Japan Teddy Bear Festival 2008」へ行く予定です。

お友達のJ's Bearさんが出展されていて、チケットを頂戴しました。

久々のフェスティバルです。

大ーーーーーー昔、今回出展のお友達にくっついていって

私も2体ほどベアを販売させていただきました。

あの時のベアは今頃どうしているんでしょうか・・・。

このイベントは来場される方々の雰囲気が独特だった記憶が

ありますが、今はどうなんでしょね~。

 

まずは今日、横浜でのサークル講座の日です。

講座にいらしているomu*omuさんが大倉山の花屋&雑貨店

一日展示販売・講習をされます。

おとなかわいい、センスある作品が飾られていることと思います。

お近くの方はぜひおすすめです。

 

さあさあ、私も準備しなければ~。

羊毛は軽いといえどもかさばりますから大荷物です。

空気抜いて、つめつめして、ガラガラ行ってまいります♪

 


羊毛ピンクッションとちびちびぞう

2008-03-20 13:56:49 | フリースドッグ

先日取り寄せたぷちサイズのタルト型に

いろとりどりの羊毛でまたまたピンクッションを。

うしろでいたずらっこ「ちびちびぞう」がカピバラさんに乗ってますが

気になさらないでくださいね・・・

 

よくFMラジオのJ-WAVEを聴いているのですが、

昨日「昭和の食べ物」というお題でメッセージを募っていました。

魚肉ソーセージ、揚げぱん、駄菓子系では数知れず・・・。

私も負けじと「シャービック」と「フルーチェタイプのものが給食にあった」と

いう話を投稿しましたよ~。

あとで思い出すと黄色い缶の「肝油ドロップ」とかサクマのドロップ、

大阪では給食によくあった「くじらの甘辛煮」。

あのくじらはいつまでもかみきれず、飲み込む勇気もなかったので

ずーっと口の中にあったような記憶が。

アイスは進化していますが、今も健在なものが多いですよね。

コンビニやスーパーでも駄菓子コーナーがあるので

マーブルチョコや10円ガムもまだ見ますからね。

私はグッピーラムネという表にうさぎさんや動物の絵が

かいてあるラムネ菓子が好きでした。

食べ物といわれても、どうしてもお菓子が思い浮かんでしまうんですよね。

皆さんの昭和の食べ物代表作は何かしら~。

(平成生まれの方はごめんなさーい)

 

今日は東京も雨です。

またもやFMを聴きながら、つんつんに励んでいます。

でもちょっとお札を数える用事があって、昔とったなんとかで

ざーっと札を広げてみました。

そうです、私は銀行員でした。

定期預金、融資係、窓口と経験したので

お札をあおぐように広げる技術は習得しています。

今は機械でザーっとでてくるのであまり窓口でも見かけませんね。

たまにやると気持ちいいですね~、パァーっと。

自分のお金なら、なおいいのですが・・・。

私の行っていた銀行では4枚ずつ数えました。

なぜ4枚なのか・・・それは謎です。

誰も教えてくれませんでした。

よそで5枚という話も聞いたことがあります。

5枚のほうが数えやすいと思うんですけど。

まっ、おかげで4の倍数は得意ですよ。

何の役にもたちませんけど。

まだ結構早く数えられるので、必要がございましたらどうぞ

お声をかけでくださいませ。

大丈夫です。

ネコババしませんから・・・プププ


困ったもんだ・・・

2008-03-18 14:17:52 | フリースドッグ

「あのね~、それはそういうふうに遊ぶものじゃないから~」

ふぅぅぅぅぅ・・・・

 

くまさんてんちょのつぶやきでした。

 

あらたにちびちびぞうも加わってますから、かなり手ごわくなったようです。

 

昨日は久しぶりに西立川にある「ゼルコバ」という

天然酵母のパン屋さんに行きました。

何度か平日に訪れているのですが、お昼頃だとパンが売り切れていて

何も買わないで帰った事もあります。

昨日は11時すぎだったので、焼きあがったパンなども並べられて

いるところだったので、久々にゲット!

で、写真もとらずに食べちゃいましたけど。

焼きたてのほうれんそうのマフィンチーズ入りは

ちょっともっちりしていて、チーズとの相性もばっちりでした。

ふすまパンにゆずクリームやレーズンバターがはさんであるものや

新しいパンも増えていて、楽しめました。

車に置いて、少しお買物をして戻ると車内は天然酵母パンの

いい香りに・・・。

バターたっぷりのパンはあまり好みでないので、やはり

食べ応え、かみごたえのあるこちらのパンは大好きです。

また季節ものが出る頃に行きたいなぁ~と思うのでした。


ちょっと優しいハスキーちゃん?

2008-03-16 14:36:28 | フリースドッグ

超特急で作りました「シベリアンハスキー」君。

ちょっとお顔がやさしくなってしまったかしら・・・。

りりしいお顔と思って作っていたんだけれど。

舌をだしたら愛嬌でちゃいますからねぇ。

ちょっと手直ししよっかな。

 

暖かくなったので、またベランダ菜園にとりかかりたいですね。

今年は何を植えようかな。

でも土を替えたりしなきゃいけないらしいし、

そんな時間はないかも~。

まっ、朝早いから、時間はあるか。

でも朝の4時半からベランダでごそごそしていたら

隣の人にあやしまれますよね。

何かを朝からうめてます・・・って。

キャー

サスペンスドラマの再放送の見すぎかしらん♪