ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

よっこらしょ

2009-11-12 05:14:43 | ぷちぐるみ

 

「うんしょっ、こらしょっ!」

 

「ちびはむちゃーん、どこに行ったの?」

「写真とるよー」

 

昨日の植毛した子が誕生しました。

ほかにもお友達が・・・。

相変わらず、パグちゃんの目力は強いです!

大きい子は高さ15センチ前後。

ちびっこは2センチ程度。

しかし、ちびっこは小さいですよね~。

 

今日はプロフユーさんの講座の日。

とりあえず、雨はやむようですが寒くなるとか。

でも、昨日のような雨ザーザーでないだけ

ありがたいことです。

荷物が多いですからね。

さあ、今日も楽しい1日になりそーです

 


ちびっこ軍団 お手伝い

2009-11-11 11:00:13 | ぷちぐるみ

 

「さあ、わんちゃんの植毛のお手伝いだー」

 

張り切ってくれるのは うれしいけどね~

ちょっと邪魔なんですけどねぇ

 

大きな子達の植毛は時間がかかりますね。

わかってますけれど・・・。

その合間に今度のイベントのための経歴や出展履歴を

パソコンでうちこんで、FAXして。

ああっ、もうこんな時間だわ~。

ってことで、その間にちびっこ軍団がこんな風に

お手伝いしてくれていたらうれしいんだけどなぁと

叶わぬ期待で写真を撮っちゃいました。

 

夜中にこんな感じで作っていてくれたら

ほんとにうれしいんだけどなぁ

 

 

さっき、ラジオで「チャンスがあればやってみたいこと」と

ゲストのアーティストに質問していました。

期待通り、その方は「スカイダイビング」と答えてました。

よく聞きますからね。

私は絶対、絶対、いやです。

お金をもらってもお断りです。

別に高所恐怖症ではありませんが、苦手ですもの。

 

ポジティブな割に、妙なところで超ネガティブですから。

例えば、デパートのガラス食器売り場で

今ここで転んでダダーっとガラスを全部壊したら・・・と

勝手に想像して

ひぇー、おそろしー

だからあまりそういう場所には近づきません。

そんな感じですから、

もしパラシュートが開かなかったらとか

急に大きな鳥の群れにつつかれたらとか

絶対にありえないことです!といわれても

いろんなことを妄想してしまいます。

 

機会があってもスカイダイビングはないですね。

でも、私だったら何がしたいかな~。

やりたいことがすっとでてくるような好奇心は

いつまでも持っていたいですからね。

 

 


娘と父の二人展

2009-11-10 08:16:41 | ぷちぐるみ

 

「僕達はこれに連れて行ってもらえるのかなぁ」

「大丈夫だよー。一休さんはぼくのこと好きだからさぁ」

「大阪弁しゃべらないと 嫌われるかなぁ」

ペチャクチャ、ペチャクチャ・・・

20日~25日に開催される大阪の二人展に

連れて行ってもらえるかどうかを心配しています。

そうですね~、君達は小さすぎるからね~。

どこかにコロコロって行くといなくなっちゃいますもんね。

柵でも作ってあげましょうか。

 

せっせ、せっせと大量生産。

これから年末にむけてはお休みなしです。

というか、針と羊毛を持たない日って今年に入って数回だわ。

ハッハッハ、休みなど元々なかった

 

おーっとトラがまだ全然できていない!

大変だぁ~。

明日からはトラタイムとか、わんこタイムと

時間を区切って作ろうかしら。

そろそろ名刺になるものや小物も

準備しなくちゃいけませんしね。

だんなさんにも働いていただかねば。

羊毛の色見本額とかも作りたかったけど

無理かなぁ・・・

 

いや、まだあきらめずに

がんばりましょ

 

 


わんこ 着々と

2009-11-07 06:43:51 | ぷちぐるみ

 

「はい~、みんな笑ってね~」

 

なーんて、本物のわんちゃんなら大変なことですよね。

なかなかみんなが正面向いてくれるチャンスなど

あまりないようですからね。

 

さて、昨日1日で完成した子たち。

自分で作ったノルマ10匹にはちと足りん・・・。

今朝も4時起床ですから、昨晩はあと1匹と思いつつ

なくなく寝ました。

 

今日は昭島の講座ですし、明日は所用で留守。

行くまでにまたせっせとがんばりましょ。

 

イベント出展しているとよく聞かれることがあります。

「一匹作るのにどのくらいの時間がかかりますか?」

「一日、何匹作ってるんですか?」

「羊毛はどこで買うんですか?」

質問されることをあげたらキリがありません。

ま~、そんなことHow To本に書いてませんから。

聞いてみたくもなりますよね。

 

一匹作るのにかかる時間はサイズによって違います。

講座で皆さんが作られる場合は、

約6センチ前後のもので3時間程度かけて

ゆっくり作りますが、私はそのサイズなら1時間ちょっとくらい。

ワイヤー芯を組む時間や土台づくりの時間やら

ほんとに作るものによって全然違います。

ましてや、全身植毛とか、特殊な毛を混ぜて使うタイプは

ま~、根気のいる作業ですとしか言えません。

目や耳、鼻の位置が少し違うだけで

仕上がりの雰囲気が変わるので、

オーダーで写真を見ながらお作りする時は

それはもう~、時間はいくらあってもたりないくらい。

だから1日かけても完成しない場合もでてきます。

ほぼ完成していても、どーしても気に入らないと

作り直したり、大手術と称して頭を引っこ抜いたり

人に見せられない状態の時もあります。

(鶴の恩返しみたいに)

 

ほんとはガンガンたくさん作りたいんですけどね。

気持ちと完成するまでのスピードは比例してくれませんねぇ。

 

羊毛も専門店からインターネット通販での取り寄せです。

色見本帳を買っておいて、時間があれば見ています。

眺めているだけでも、結構楽しいので・・・。

たまに直接お店に行って、変わった毛などを

少量ずつ購入して試作したり。

実物を見て、リアルちっくに作る場合は本物の色に

近い色を探さねばなりませんが、

デザインから自分で考える時は色は自由ですからね。

作りたいイメージにあった色を混色することもしばしば。

こういう時、あ~、色の勉強をしていてよかったと

いつも思います。

やってきたことが何も無駄にならないとは

すばらし~ことです~

 

さ~、さ~、行くまでにまた作りましょ。

まだ7時過ぎですからね。

 

 

 


くつやさん

2009-11-06 07:08:15 | ぷちぐるみ

 

「お客様~、かわいいくつがはいりましたよ。

ご希望の柄もおつくりしますよ~」

 

あらら、くつやさんごっこでしょうか。

作りかけのくつで遊んでます。

これ、飾りものなので履けないんですけどねぇ。

っていうか、ちびはむちゃんよ

サンタの修行はどうなったのさー!

 

ベビー誕生のお祝いでご依頼をいただいていた額を

製作する時に作りおきしていたシューズ。

小さいものですが、時間はかかります。

特にこのシューズは、指がボロボロになります。

2センチ弱ですから、羊毛を刺しているのか

指をさしているのかって感じで・・・。

模様はもっと小さいから、集中力がある時間しか無理。

でも、額に入るとかわいいので

ついつい、いろんな色で作りたくなってしまって、

気がついたら夕方ってことも。

マトリョーシカと同じく、色合わせの楽しい作品です。

色合わせを楽しみ始めると止まらないから

ヤバイヤバイ~~~

することいっぱいあるんだった!!


お仕事の邪魔してます

2009-11-04 08:30:14 | ぷちぐるみ

 

「へへっ、楽しいね」

「この子たち、何になるんだろーね」

 

強敵ちびはむ兄弟あらわる!!

 

お仕事の邪魔をしています。

土台づくりの製作途中のもので遊んでるわけです。

しかし、ストラップタイプのものはどれだけ数を作っても

場所をとらないのですが、

こういう大きいタイプは完成した作品の置き場所が

 

ないっ!!

 

今月中旬に大阪に送るまで、ドッグランを作らねば・・・

ハハハハハ

 

 

近所で飼われているねこちゃん。

かなりおでぶちゃんです。

いつ見ても、大変ふてぶてしいというか、

貫禄たっぷりというか。

昨日もうちの主人が通りかかると、後ろ足で

かゆいところを必死でかいていたところ。

しかし、主人と目があうやいなや

動きをぴたっと止めて

上から下までじろじろ見られたらしい。

見たのではありません。

見られたというのです。

 

その理由はありました。

顔が半分以上隠れるマスクをしていたのです。

きっとあやしい人に見えたのでしょう。

 

でも、「何か用!?」といわんばかりの態度は

・・・あれはねこじゃない・・・

と思ったそうです。

 

ねこちゃんでなければ何なのさ~って

思いますけどね

 


それは・・・無理?

2009-11-03 08:37:50 | ぷちぐるみ

 

「おにーちゃん、そこに入るのは無理だよぉ・・・」

 

ちびはむ軍団もあきれてます

近くで見ていたちびわんこの話では、

どうやらまずは小さいカラフルシューズから試していたとか。

メタボな体を自覚していない

ハムにいちゃんでした!

 

今朝、4時に起きて窓を開けてみたら

あ~らまだ星がキラキラ。

オリオン座がはっきり見えるわ~。

まだ夜よ~って感じでした。

ぐんと寒くなっていたので、主人はマフラーを

ぐるぐる巻いていきました。

駅まで自転車ですので、寒さはこたえます。

手袋もほしいですとつぶやいてましたね。

世間さまより、ひとあし早く冬支度です。

 

寝る前にふと・・・

ちびはむ軍団とかを動かして、物語にした時

どんな音楽をつけようかしら~と。

るんるんはずんでお散歩の時は木琴とかも

素朴でいいなぁとか。

音楽というより、効果音?

この子達には小学校低学年で習う楽器が

いいのかも知れません。

ピアニカやリコーダー、カスタネットに木琴とかね。

アコーディオンもいいな~。

 

・・・てなことを妄想(?)しつつ、あっという間に

眠りにつくのでありました。

 

 

 

 

 


不思議な子たち

2009-11-02 08:54:29 | ぷちぐるみ

 

「あらまっ、なんか不思議な子達の行進だー!」

 

またもや製作途中のものを登場させてしまいました。

講座で作られた皆さんは、何の途中かピンときたはず。

 

これがサンタさんになるとはね~

 

昨日はいいお天気にも恵まれ、

またまた楽しいドールショウでした。

お立ち寄りくださった皆様、

うちの子に~と連れて帰っていただいた皆様、

ありがとうございました。

またよろしくおねがいいたしまーす!

 

さて・・・

これで本格的に親子展にむけての準備が

始まります。

昨日までは小さなサイズがメインでしたが

今日からは大きいものから小さいものまで

あらゆるサイズを作り続けです~。

七福神全部は無理だから、ひとつだけでも

挑戦しましょう。

不景気~といわれる今なら

やはり「えびすさま」が喜ばれるかしら。

メタボ体型得意な私としては「布袋」さまとか

「大黒天」さまも捨てがたいのですが・・・