goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

似てる?

2017-04-10 08:49:31 | ぷちぐるみ

「兄弟?  双子?」

 

そんなことより 転がっていたり 後ろ向きの子達が気になりますかしら。

顔がついていないので ひとまず このスタイルで。

 

やっと 晴れました~!!

でも 桜を見るなら今日がラストかもとか。

明日の雨で散ってしまうのかしらね。

 

先日 車で買い物に行く途中 桜並木の下を結構通りました。

東京の道路は桜が多い?

晴れていれば もっと美しかったでしょうね。

信号で止まって 急にうつむく主人。

桜が見たいと言っていたのに 眠いのか~? と思って聞いたら

「首のストレッチしている」と。

えーーーーー それ ストレッチぃ~!?

ストレッチって こう ググーっと 伸びる感じのことでしょ。

どこから どう見ても ただ うつむいているとしか・・・。

思わず

「それ以上 首 伸びないの?」

「これ 限界」

うーん そりゃ かなり やばいですよ だんなさん。

漫才しているんじゃ~ないんですけど つっこみどころ満載すぎる。

 

パソコンに写真を取り込むディスクが きちんと作動しない。

自分でわかる範囲では確認したものの いまいちよくわからん。

パソコンにしても スマホにしても よくわからないまま使っている。

使いたいところだけわかれば 動くからねぇ。

たぶん 家中の電化製品 同じことが言えるだろうな。

使っていないボタンとか 使い方わからないもの いっぱいあるもの。

コンベクションオーブンなんて 外国製で トーストの絵のところしか使っていない。

文字でなく とりの丸焼き グラタン皿 ケーキらしきイラストなど

説明書見ないと 何かわからない絵。

というか 別に オーブンレンジあるし・・・。

私は小さなタイプのただのオーブントースターが欲しかったんですけどね。

朝4時台 普通のトースターの焼けましたチンという音でも響くのに

これ すっごい音量と高さの ピーピーピー 3連発ですから。

(どなたか知らない方が 製品レビューで サイレン音と書いていた)

音量なんて変えられないしねぇ。

ご近所さん ごめんなさい。

 

さあ 猛ダッシュでお仕事しないと!!

がんばろー!!!


また雨~

2017-04-09 08:52:15 | ぷちぐるみ

また朝から雨が降っている東京でーす。

(いや もしかして うちのあたりだけ? たまにあるんですよね)

 

適当に瓶につっこまれちゃった くまさんです。

 

さて 急に暖かくなって おうち着、パジャマも衣替え。

寝具も 少し前まで ほわほわ感があって いい気持ち~と思っていたものも

今や 暑い~ 邪魔~ って感じに。

しまっていいものか 

いや まだ夜中は肌寒いってことがあるんだろうか

ならば 別のもので代用できるかな

といって これらを洗いたいのに 雨 降っとる~!

まあ ひとり 心の中で 葛藤しているのでありました。

昨晩の予報では またちょっと 今晩あたりからは気温が下がるとか。

季節の変わり目って こういうことで 意外と忙しいのよねぇ。

 

スタイルストアという通販で いろいろなセレクト雑貨をながめる。

特にキッチン用具は 日本の匠のわざを使ったタイプのものが多く

使い心地のよさを これまた さりげないキーワードで表現。

欲しくなるじゃ~ありませんか。

しかし 匠のわざですので 匠価格ですよ。

一生ものといわれると そうかと思いつつ じっくり考えようと。

夫婦二人とも 手の酷使の毎日ですから それこそ かたくしまっているフタなどは

フタが開くか 

自分の手が やられるか

そんなわけのわからない2択となるわけでして。

力がいらないけど きれいに しっかりと なんていう言葉は 魔法の道具かと。

食は毎日のことでずからね。

面倒になったら すべてありきたりになってしまいそうだから

便利な道具などは活用したほうがいいですものね。

まずは おすすめのボウルセットにしてみようかなぁ。

 

 

 


ちょこんと

2017-04-08 17:50:18 | ぷちぐるみ

先日 ちびはむちゃんが忍び込んだパーカーを着ていた子。

すっかり正面からの写真を載せるのを忘れていました。

この子です。

このタイプはほかにシーズーちゃん、三毛猫ちゃんがいまして

ただいまどんな装いにするか思案中。

これからの季節にいい 明るい色合い 雰囲気で・・・。

 

おかげさまで 大阪のころかふぇ初日 たくさんの方にご来店いただいたようです。

お祝いのお花もたくさん頂戴し、

 届けに来られた花屋さんが驚くほどの多さだそうで。

お花やグリーンにも癒されそうですよね。

皆様 ありがとうございます♪

また 私も 季節ごとのぷちぐるみ作品を あちこちにひそませてもらうために

ちまちまと作らねば。

こんなとこに いた!! って 楽しんでもらえたらいいかなと。

 

来週13日からは 吉祥寺の手づくり村出展。

今月は 主人の帰りも遅いし たまに出勤時間が違う時もあるし

こりゃ~ 始まる前から疲れそうだ。

でも いつもなら準備していく夕飯はいらないかも。

残業で帰りが遅くなりすぎるから 駅前のそば屋さんで食べて帰るほが楽らしい。

そば屋さんなのに ありとあらゆる定食があるらしい。

ならば そうしてくれるほうが 私も楽だ!

しかし そのそば屋さん そういうことなら そばアレルギーの私でも

行ける店なのかしらねぇ。

 

明日も雨 くもり?

いろいろ 洗濯したいのになぁ・・・。

 

 


カード

2017-04-07 09:38:06 | ぷちぐるみ

こんなカードも作りました。

 

というのも 今日7日オープンする 妹のころかふぇ用に作った名刺の

電話番号が間違っておりまして 作り直し~。

自分のものと一緒に 画面とにらめっこしていて 気づかなかった。

だって うちは 0422~ はじまり

大阪 堺のかふぇは 072~ で。

なんとなく 似てる・・・(似ていない?)

印刷会社から できあがった後に気づいたからねぇ。

どのみち かふぇ用のエキサイトブロを立ち上げたから そのアドレスも

追加したかったので ちょうどよかった。

それで再度注文したのでその時ついでに 自分の別のカードも。

昨晩 届きましたので 妹の名刺も早く送ってあげないと。

かふぇのショップカードは あちらで準備してあるから大丈夫なんです。

私が勝手に作ったのは 個人名入り名刺ですから。

取材でも受けるときにお使いなさいな~なんてね。

そうそう でも 地元紙 泉北コミュニティには昨日掲載されたそうです。

 

 

 (今 こちらのサイトをのぞいたら あらま うちの子の写真が!)

 

 

メニューは姪っ子ちゃんのデザインで。

 

ふむ なぜに ゆがんどる?

きっと 写真撮る時にゆがんだんだろうね~。

なにはともあれ 初日ですから がんばってくださーい!

 

こちらは 昨日 白山サロン講座。

初めての方も参加されて 楽しい時間でした。

ハリネズミさんの ハリは別素材でということで 土台だけ作られていましたが

もうそれだけで かわいい~♪

ピーターラビットの色違いに、イースターうさちゃん、トイプーちゃんに

愛犬リアル植毛などなど 作品もみんな違いましたが

にぎやかに そして お菓子も豊富で・・・ふふふ。

いつもありがとうございます。

来月は 第二木曜日 5/11です。

 

さて 夏は恒例のBunkamuraクラフトコレクションはございませんが

8/1~7まで 渋谷西武 サンイデー出展が決まりました。

今回は 展示販売&ワークショップという依頼です。

詳細はまだ未定ですが 夏休みということもあり 大人も子供も楽しめるという内容で

のぞみたいと思っています。

ということは やはり9月まで毎月 出展ですね。

はい がんばりますっ!!

 

 


どこに?

2017-04-06 08:27:41 | ぷちぐるみ

「ちびはむちゃん そんなところに入らないでー!

重いよぉ!!」

 

チャーム用のわんちゃん 春らしいデニム風の色合いの服に。

で、パーカーっぽくして フードなんぞをつけてみました。

その中に ちびはむちゃんが入った(?)ので・・・

 

今朝はいつものように4時起床の日。

なのに 変な時間に 変なことを思い出して起きてしまった。

「あっ お弁当のおかず用の豚肉を冷凍室から冷蔵にしていなかった」

あああ そんなことで なぜ 目がさめる。

それも 3時38分に。

あと20分ほど すやすや寝ていられたのに。

起きる前から ぐったりしてしまいましたよ。

結局 お弁当のおかずは 3色弁当みたいにしました。

いり卵、ほうれん草、そしてツナ缶とセロリのみじん切りを甘辛くして。

あれれ これじゃ ちょっと少女の弁当だな・・・

じゃ ドーンと でかいウィンナーでも入れておくか。

コストコで買った 外国のでっかーいウィンナーをボイルして焼いて。

よし これで 少年の弁当くらいにはなったかな。

きっと おなかすくだろうな。

 

読書をする人が少ないんですって?

私も通勤時間があったOLの頃まではよく読んでいたけど。

本屋さんは今も好きで 行くと長居をしてしまいます。

でも 昔のような本は読んでいないなぁ。

また 中学生の時のように 手当たり次第読んでみるってのもいいなぁ。

そんな時間を作ることができる人にまずならなくては・・・。


あちこちに

2017-04-05 09:21:46 | ぷちぐるみ

催事前になると あちこちにこんな状態の子が・・・。

オーダー作品も 植毛整えタイムとか ラッピング待ちとか。

ああ もう一部屋欲しい!

と、いつも思うのでありました。

 

今月は主人のシフトの関係で 出勤時間がちょくちょく違う。

4時起床 5時前には出勤というスタイルに慣れていると

なんだか調子が狂ってしまう。

4時に起きなくていいんだけど 結局 寝る時間も遅くなるから 

睡眠時間は変わらず。

これ 意外と疲れるのよねぇ~。

 

さて 明後日は 大阪の「ころかふぇ」オープン。

7日は仕事はじめ、開店、種まき、お金を出すことによいと

されている一粒万倍日。

一粒のもみが万倍にも実る稲穂になるという意味。

(だから 借金するとかはNGですよ)

いい日だそうです。

また うちの実家の両親、妹も今年は運勢がいいそうで。

どうやらあの3人は気学でいうところの 四緑木星らしい。

(あら 私だけ違うのね~)

そうそう 叔父が ころちゃんの似顔絵を描いてブログにアップ。

似顔絵って難しいのにね。

すごい!

自然を愛する人ブログ

お客様に満足していただけるカフェになりますように。

 

さあ 私も もっと気合いをいれてかからないと~。

委託作品のある鎌倉の「ね小町ギャラリー」さんからも 

もう完売しておりますので 次の納品をとメールがきていましたし。

がんばらなくっちゃ!


しろくまさん

2017-04-04 08:22:07 | ぷちぐるみ

「え~ なに~?」

振り返ってるような していないようなポーズ?

しろくまさん、チャームにできるようにはしてありますが どうしましょうか。

こうやって座っているほうが かわいいかも。

ぷーさんみたいに はちみつボトルに頭つっこんだりして・・・。

 

食パンブームらしいですよ 

最近のパン屋事情は 食パン専門店が多いとか。

食パン専門っていったら 「ペリカン」というのは古いのかしら。

通販で とんでもない値段ってのもありましたよね。

うちの裏のパン屋さんも 予約しておかないと 食パンはすぐなくなります。

さらに 年代的にはシニア層のほうが パン好きらしく

なので 少々お高くても手を出すらしい。

ちょうど その特集の時に主人が帰宅して マスク姿のまま見ていました。

作っている工程がうつると ああ~スパイラル使うんだ~とか

見ているところが違った。

ただ 焼きたてを試食するリポーターの 「ふわふわです!」というコメントに

パンは焼きたてはみんなふわふわなのに どうしてみんな

すぐそういうコメントするかなぁと ぶつぶつ。

まあ その通りですけど ふわふわというと みんな買うのよ~。

 

そうだ 以前 お餅になっていた しろくま君。

今度は 食パンにはさまってみるか~。

白いから 一緒だし。

どうやって ひそませるか・・・な。


見本作品も

2017-04-03 08:40:43 | ぷちぐるみ

この講座見本作品も かなり古くなってきた。

そろそろ きれいにしてあげないとなぁ。

水色の服を着たうさぎさん。

(あえて なんとかラビットとは言わない)

キャラクターとして存在している子達を作るのは 難しい。

著作の許可をとりませんから あくまでも個人の趣味の制作ということですが。

少し目の位置が とか 顔の縦横比が とか 鼻の大きさが など

ほんの少し違うと これがまあ 

どこぞの国の なんちゃってキャラクター!!

と 化すわけでして・・・。

ずっと昔 生徒さんから お孫さんにアンパンマンを作ってあげたいという

リクエストを受けて 見本を作る時 苦労しました。

丸い顔って 難しい!

そういえば ドラえもんを作ってたSさんも 苦労してたもんなぁ~。

単純そうに見えるもの あなどれません。

 

昨日 今月以降の予定をご紹介いたしました。

9月までは 日程も決定しているもの含めて 毎月どこかに出展しています。

(6月だけは 委託かな)

今年は渋谷Bunkamuraギャラリーのクラフトコレクションがございませんが

8月に渋谷に出展の話をいただいていますので

また決まり次第 お知らせいたします。

 

と、また今月からは 制作~出展~制作~出展~というスタイルが始まります。

定番 新作とりまぜて ご紹介できるように がんばりまーす!


さくら

2017-04-02 09:39:01 | ぷちぐるみ

近所の道路沿いの桜も ぼちぼち咲いてきました。

さくら 桜 サクラ 

ひらがな・カタカナ・漢字で書くのでは それぞれイメージが変わるかなぁ。

でも あまりこの時期にお花見をして楽しかった印象がなく

(早すぎて 超寒くてとか)

桜と聞くと 「桜餅」がまず浮かんでしまう。

あ ちなみに 私の言う桜餅は こちらの道明寺餅です。

実際の花びらはあそこまで ビンクじゃないですよね~。

昨日の寒さで震えた桜も 今日あたりからは 本領発揮かな。

 

主人がホットサンドが食べたいというので 

使いこなされた我が家のガス用ホットサンドメーカーで作る。

厚焼き玉子とロメインレタスの組み合わせ

トマトチーズ&コーンの組み合わせ

しかし 裏のパン屋さんの8枚切りは 柔らかすぎて ちょっと小さめ。

はしっこをギュっとできない。

パンを変えるべきなのか ホットサンドメーカーを変えるべきなのか。

もう かなり使ったからなぁ。

テフロンもそろそろやられてきたし。

でも 裏のパン屋さんのパンなら 普通のフライパンで焼いて 

フライ返しで端っこをギュッとすれば 作れるしなぁ。

ものは増やしたくないし それで代用できそうかな~。

 

** 今月以降の予定 **

4/13~18 吉祥寺 東急百貨店 手づくり村 展示販売

5/24~30 国立 ギャラリーキタガワ 展示販売

5/25~6/4 相模原W-WELL工房 路地裏の猫屋 展示販売(委託)

7月 中旬~下旬 吉祥寺 百貨店 展示販売予定

8月 渋谷 百貨店 ワークショップ&展示販売予定

9/21~26 国立 ギャラリー ゆりの木 展示販売

7・8月の百貨店展示販売等につきましては 詳細が決まり次第お知らせいたします。

 


この子は

2017-04-01 21:32:44 | ぷちぐるみ

本物わんちゃんでーす!

大阪の妹のおうちにいる ころちゃんです。

今月7日にオープンする「ころかふぇ」の看板犬!? 

(まあ おうちでお留守番でしょうけどね)

 

うちの実家や妹から送られてきた写真でご紹介しますと こんな感じ。

看板はうちの父 一休さん作。

 

店内は

おおっ うちの ぷち子ちゃんが お手伝い?

上にかかっている黒い看板は 叔父の作品。

 

お庭などもたくさんの方にお手伝いしていただいて どんどん素晴らしく変身。

いろんなジャンルのプロがいてくださると 心強いですね~。

ありがとうございます。

 

でどこにあるかというと

大阪 堺市南区泉田中という場所でございまして

 電車では泉北高速鉄道 泉が丘駅から鉢ヶ峰行き 泉田中下車

と書いても わかる人にしかわかりませんよね。

私の通っていた高校のずーーーーーーーっと裏のあたりってことは なんとなくわかるんですけど。

 

しかし ハプニングってものは つきものですよねぇ。

助っ人の妹旦那さんが なんとこの4月から東京転勤!

あらま~~~!

(うちの主人は ならば 入れ替わりで大阪行こうかなんて冗談言ってたけど)

ですので 私が インターネット関連のサイト制作などを引き受けております。

今は HPでなくても 情報ツールはたくさんありますからね。

 

また 写真が揃ったら こちらでかふぇの紹介もいたします。

ご近所の方 ぜひ お立ち寄りくださいませ~♪