先月から、ベランダプランター始めました。
いろいろ苦手なものはありますが
土いじりもなかり苦手な範疇です。
なぜかというと…
虫が怖い!
そして、土もなんだか怖い!!
実は、泥つき野菜というのも、ちょっと苦手なくらいです。
土の中にちっさな虫がたくさんいるだろうと思うと、ぞぞぞっーと。
虫もいないような畑の作物の方が
真実怖い作物だと、わかっていますが
自分が土いじりできるかどうかは、なかなか…
それで、泥つき野菜とかは、ほんとによく洗ってましたが、50度洗いを知ってからは、なんだか泥つき野菜でも安心して扱えます。
それにしても、
なんで虫が怖いんですかねー?
普通彼らは、そこで生きてただけで
敵意を持って向かってくるわけではないのに…。
ても、やっぱり怖い(笑)
そんな私ですが
ベランダプランターを始めようと思いました。
なぜかというと…
まず「ミント問題」があります。
店を始めてから、ミントをよく使うのですが
スーパーで売ってるミント、わりといいお値段。
しかも、しばらくすると、へなっとなってしまいます。
日持ちしないし、お水に挿しても元気は失われて行くし…。
根っこが出るほど頑張る茎もありますが…
買ったミントを使い切る前に、皆、元気喪失。
使い切ったことがありません。
もったいないし、かわいそう。
ビネガーにフレッシュハーブも使ってみたいなとか、来月から始めるお食事プレートにもハーブ使いたいなぁとか…
ということで、
やはり自分で育てるしかない!
と思いました。
でも、どうやって?
何が必要か、どうやって育てたらいい?とか
よくわからない。
そういう時は、いつものように
餅は餅屋に頼るべし!です。
植物の専門?
おー!近くに良さそうなところがある!!
サカタのタネ
専門ですよねー?!
早速サカタのタネに行ってお店の方に聞いて、
必要なものを買おうと思ったら、
週末にハーブの無料ミニ講座があるとか!
お〜、なんてラッキー!
なので、出直して講座に出席。
先生に伺いながら、鉢や土、肥料などを揃えて
植え替えの仕方とか、
どれくらい肥料を入れたらいいかとか
水やりとか、その後の追加肥料の間隔とか量とか
いろいろ教えて頂きました。
初心者に優しい〜!
こんな感じで、まだ元気にしてます。
彼らは我が家で生きて行かれるでしょうか??
いろいろ苦手なものはありますが
土いじりもなかり苦手な範疇です。
なぜかというと…
虫が怖い!
そして、土もなんだか怖い!!
実は、泥つき野菜というのも、ちょっと苦手なくらいです。
土の中にちっさな虫がたくさんいるだろうと思うと、ぞぞぞっーと。
虫もいないような畑の作物の方が
真実怖い作物だと、わかっていますが
自分が土いじりできるかどうかは、なかなか…
それで、泥つき野菜とかは、ほんとによく洗ってましたが、50度洗いを知ってからは、なんだか泥つき野菜でも安心して扱えます。
それにしても、
なんで虫が怖いんですかねー?
普通彼らは、そこで生きてただけで
敵意を持って向かってくるわけではないのに…。
ても、やっぱり怖い(笑)
そんな私ですが
ベランダプランターを始めようと思いました。
なぜかというと…
まず「ミント問題」があります。
店を始めてから、ミントをよく使うのですが
スーパーで売ってるミント、わりといいお値段。
しかも、しばらくすると、へなっとなってしまいます。
日持ちしないし、お水に挿しても元気は失われて行くし…。
根っこが出るほど頑張る茎もありますが…
買ったミントを使い切る前に、皆、元気喪失。
使い切ったことがありません。
もったいないし、かわいそう。
ビネガーにフレッシュハーブも使ってみたいなとか、来月から始めるお食事プレートにもハーブ使いたいなぁとか…
ということで、
やはり自分で育てるしかない!
と思いました。
でも、どうやって?
何が必要か、どうやって育てたらいい?とか
よくわからない。
そういう時は、いつものように
餅は餅屋に頼るべし!です。
植物の専門?
おー!近くに良さそうなところがある!!
サカタのタネ
専門ですよねー?!
早速サカタのタネに行ってお店の方に聞いて、
必要なものを買おうと思ったら、
週末にハーブの無料ミニ講座があるとか!
お〜、なんてラッキー!
なので、出直して講座に出席。
先生に伺いながら、鉢や土、肥料などを揃えて
植え替えの仕方とか、
どれくらい肥料を入れたらいいかとか
水やりとか、その後の追加肥料の間隔とか量とか
いろいろ教えて頂きました。
初心者に優しい〜!
こんな感じで、まだ元気にしてます。
彼らは我が家で生きて行かれるでしょうか??
私は自己流でハーブを育てていますが、くるみ親さんはちゃんとミニ講座受講するなんて凄い!!
ガーデニングに虫は付き物ですが、気持ちのいいものじゃないですよね。
それにハーブは殺虫剤使いたくないし(^^ゞ
でもミントやバジルは何故か変な虫は発生しないようですが、良い情報ありましたら是非紹介してください。
頑張ってくださいね。
いつも読んで頂いてありがとうございます!
私もA.Yamadaさんのブログは楽しみに拝読させて頂いています。
ミニチュアの作品もですが、プランターの記事も、こんな風に植え替えてあげたりするんだ〜とか、
自分ではやったことがないことなので、興味深く読ませて頂いていました。
それがまさか、自分から植物育てようと思う日がくるとは!!です(笑)
犬ごはんのために、嫌いなはずの栄養の勉強するようになったことも、まさか!!でしたが…
人生まさかの連続です(笑)
年末くらいまでは、枯れずにいてくれたらなぁと思っています。