なんとかして,原子力発電所に頼らない生活をと,皆が苦心している中,「電気自動車が未来を救う」みたいな風潮は少しおかしくないでしょうか?
だって,電気自動車は電気で走るんでしょう?
ということは,大量の電気を使うわけじゃないですか?充電のためにね.
その電気は発電所が作らなければならないのです.
結果的に,ただでさえ逼迫する電力事情をさらに悪化させることになる.
下手をすると,「電気自動車に充電するためには原子力発電所が必要なんです」ってなことを電力会社が言い出すんじゃないかと.
産業界や政界の動きは基本が経済の活性化,特に輸出産業の活性化にあり,それ以外は本気とは思えない.
TPPなんてその際たるものですね.
原発を無くすためにどうすればいいか,人々の安全を守るにはどうすればいいか,という発想は全くない.
原発のために史上まれに見る大惨事に合い,今後少なくとも数十年はその復旧と廃炉に甚大な犠牲を払わなければならないことがわかっている国が,原子力技術を東南アジアに輸出するわけでしょう?
信じられない.
もし私に権力があったら,自動車行政についてただちに次のことを実施する.
①国策として自転車・バイク専用道路網を拡充し,政令指定都市クラスでは安心して自転車・バイクが走れる環境を整備する.10兆円くらいかけるかな.
②50CCのバイクで雨よけつきのもの(ピザ屋さんの宅配でおなじみ)を大量生産させ,自動車通勤から切り替える者には補助金をつけて販売促進.官公庁職員は自動車通勤を禁止し,強制的に雨よけ付きバイクを利用させる.もちろん公共交通機関利用者は今までどおりでOK.これは5兆円くらいでできないかな.
③1000CC以上の車はハイブリッド車しか販売を認めない.ただしハイブリッド車のうち重量型(リッター20km以下)のクラスは製造販売を禁止.小型タイプに開発・販売の切り替えを命じる.
④電気自動車とプラグインハイブリッド車はエネルギー問題に見通しが付くまで当面販売を停止.
⑤トラック,バスなど超大型車両向けディーゼルハイブリッド車の研究開発を促進し,従来のディーゼル車に比べてリッターあたり走行距離2倍以上をめざす.この研究開発に1兆円.
かなり過激であることは百も承知.
しかし,この国を原発のない安心して住める国にするにはこのくらいのことをしなくてはだめだと思うんですよ.
また,上記のような施策は確実に経済の沈滞を招きます.
GDPは減るだろうな.
でも,GDPを増やした結果の原発事故なわけですよ.
究極の選択を迫られていると言っていいと思います.今の日本は.
経済ですか?安全ですか?
だって,電気自動車は電気で走るんでしょう?
ということは,大量の電気を使うわけじゃないですか?充電のためにね.
その電気は発電所が作らなければならないのです.
結果的に,ただでさえ逼迫する電力事情をさらに悪化させることになる.
下手をすると,「電気自動車に充電するためには原子力発電所が必要なんです」ってなことを電力会社が言い出すんじゃないかと.
産業界や政界の動きは基本が経済の活性化,特に輸出産業の活性化にあり,それ以外は本気とは思えない.
TPPなんてその際たるものですね.
原発を無くすためにどうすればいいか,人々の安全を守るにはどうすればいいか,という発想は全くない.
原発のために史上まれに見る大惨事に合い,今後少なくとも数十年はその復旧と廃炉に甚大な犠牲を払わなければならないことがわかっている国が,原子力技術を東南アジアに輸出するわけでしょう?
信じられない.
もし私に権力があったら,自動車行政についてただちに次のことを実施する.
①国策として自転車・バイク専用道路網を拡充し,政令指定都市クラスでは安心して自転車・バイクが走れる環境を整備する.10兆円くらいかけるかな.
②50CCのバイクで雨よけつきのもの(ピザ屋さんの宅配でおなじみ)を大量生産させ,自動車通勤から切り替える者には補助金をつけて販売促進.官公庁職員は自動車通勤を禁止し,強制的に雨よけ付きバイクを利用させる.もちろん公共交通機関利用者は今までどおりでOK.これは5兆円くらいでできないかな.
③1000CC以上の車はハイブリッド車しか販売を認めない.ただしハイブリッド車のうち重量型(リッター20km以下)のクラスは製造販売を禁止.小型タイプに開発・販売の切り替えを命じる.
④電気自動車とプラグインハイブリッド車はエネルギー問題に見通しが付くまで当面販売を停止.
⑤トラック,バスなど超大型車両向けディーゼルハイブリッド車の研究開発を促進し,従来のディーゼル車に比べてリッターあたり走行距離2倍以上をめざす.この研究開発に1兆円.
かなり過激であることは百も承知.
しかし,この国を原発のない安心して住める国にするにはこのくらいのことをしなくてはだめだと思うんですよ.
また,上記のような施策は確実に経済の沈滞を招きます.
GDPは減るだろうな.
でも,GDPを増やした結果の原発事故なわけですよ.
究極の選択を迫られていると言っていいと思います.今の日本は.
経済ですか?安全ですか?