
やはり,秋の味覚と言えばこれですよ.
「秋刀魚」
子供の頃は,こんなもの,どこが美味しい?って思ってました.
いつごろでしょうかね?「美味い」と始めて思ったのは.
大学生の頃かな?
何となく学食で食べた秋刀魚が思い出されるので,おそらくその時分に初めて美味いと思ったようです.
秋刀魚に限らず,季節のものを旬の時にいただく.
これが本来の食習慣なんですね.
一年中,冷凍ものを何でも食べられると言うのは,冷凍庫や冷凍食品が普及したここ数十年の事です.
逆に言えば,昔は季節のものしか食べる事はできなかった.
そして,皆,幸せだった.
一年中何でも食べられる.
お金があれば何でも買える.どこにでも行ける.どんな情報も手に入る.
そんな時代になってからわかった.
何でも手に入ることは,幸せとは関係ないなってね.